WindowsでPINを設定できない!?
最近暇すぎることもあってパソコン周りのセキュリティを強化しようと思ってる。
そんな中で、windows はサインインにPINと呼ばれる数桁の暗証番号を設定するように推奨している。
どうやら、PINは完全にパソコン内で処理が完結するため、ネット経由で流出するリスクが無いからだそうだ。
PINを設定してみる
そんなわけで、早速PINを設定してみた。
今メインで使ってるwindows 10ノートパソコン"LG gram 13Z980-GA56J "で「設定」アプリから、「アカウント」を押し
「サインインオプション」を押してPINの追加をする。
ちょっと凝って英数字5文字にしてみた。
「OK」を押せば完了だ。
しっかりPINでサインインできるようになっている!
(ロック画面ではプリントスクリーン(スクリーンショット)できないんだね...)
サブPCでPINを設定できない!?
内蔵モニターがぶっ壊れてしまったノートパソコンが一台あって、それをファイルサーバーとして利用してる。
そのサブPCにもPIN設定しようとするとトラブル発生。
本来「設定」アプリから、
「サインインオプション」を押せば出てくるはずだが、PIN設定のボタンが出てこない...
(↑ついでにピクチャーパスワードも出てきてない)
未だにwindows 8.1のママだからか?と思ったが、PINはwindows 8から対応してるはず...
デバイスマネージャーを見たところTRMも備わっている。(TPM 1.2だけど)
原因はリモートデスクトップ!?
いろいろ試行錯誤した結果、原因はすごく単純だった。
このwindows 8 サブPCはモニターがぶっ壊れてるのでメインPCからwindows pro系標準のリモートデスクトップでアクセスしていた。
試しにリモートデスクトップを介さずに、外部ディスプレイを使って直接サブPCを操作したら、あっさり出てきて登録できた。
そもそも、このPINはネットワーク上からパスワードが流出しないようにしてセキュリティを高めるものなんで、考えてみれば当たり前な話だった。
当然、リモートデスクトップ経由で接続しているときに画面ロックがかかっても、PINコードでは入れない。いちいちマイクロソフトアカウントのパスワードが必要だ。
リモートデスクトップからPINが使えないなら最早設定した意味がほとんどないが、まあ気休め程度に設定しておいた。
いいなと思ったら応援しよう!
![ろく丸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10363634/profile_1099ea3c150b2865aeb06ecc687e96ed.png?width=600&crop=1:1,smart)