![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37414112/rectangle_large_type_2_432e1eccf02e28f9a442d37196b91a29.jpg?width=1200)
私の考えるファッションの魅力
こんばんは。Natsu.です。
突然ですが、私は、UNIQLOでアルバイトをしています。まだ働き始めて、5ヵ月なのですが、今まで経験してきたアルバイト&仕事の中で一番楽しいし、一番自分に向いているなと思います。
元々、ファッションは好きなのですが、モード系ファッションを好み、なおかつファッションデザイナーの考え方が好きなので、ファッションデザイナーが認識できるブランドを好んでいます。
しかし、ファッション業界全体の流れを見ると、ファストファッションの需要がますます増えてきて、日本の中ではUNIQLOの一人勝ち。
ファストファッション自体、ファッションデザイナーの意思が見えなかったり、生産体制も地球環境に良くはないので、アンチでした。
しかし、ファッション好きとして、ファストファッションを知ることは避けられないと思ったんです。自分が嫌いだから、反対だから、という理由でファストファッションと向き合わないのは、ダサいと思ったんです。
実際、世界中にUNIQLOがある中の、わずか大阪の1店舗で働いてるアルバイトの身なので、細かい部分までUNIQLO全体を知れる訳ではないのですが、UNIQLOの基本方針や、商品の売れ筋、ゾーニング、トレンドetc...学べることは多岐に渡ってあり、一緒に働いてる人にも恵まれ、やり甲斐はかなり感じています。
そんな中、私の働いている店舗では、このコロナ禍で不況な中、何か打開策はないかと「SA(Service Attendant)」という仕事を創りました。SAとは、品出しやレジ用員とは別に、お客様に積極的に商品を勧めて購入してもらい、利益を上げる用員のことです。簡単に言えば「積極的な販売員」のこと。
でも、そもそもUNIQLOにはそんな積極的な販売員はいないですよね。笑
UNIQLOの基本スタンスは「Help Yourself」という、お客様が自分で好きな服を選んで買ってもらうスタンスですので。
しかし、あえて私の店舗では、積極的に接客をして服を売って行こうと考え、8月くらいから実施しました。
私は元々、友達や元カノにコーディネートを考えるのが好きだったので、ぜひこの仕事をやらせてほしい!と思い、店長に相談して、やらせてもらうことになりました。
結論から言うと、めちゃくちゃ楽しい!
そして、何が楽しいかというと、私が勧めた服をお客様が買ってくれるのが楽しい。
もっと細かく言うと「私の勧めた服で、お客様の半歩先の自分に出会ってくれること」が楽しいんです。
赤色を求めて来たけど、意外に黄色の方が明るさを引き出せた
スカート履くことに抵抗があったけど、色や長さによっては履けそう
とかとか。
私は、それがファッションの魅力なんだと、改めて気付きました。
なおかつ、UNIQLOなら商品のラインナップ&カラーバリエーションも豊富で、リーズナブル。お客様も買いやすいし、私も勧めやすい。
服は誰もが纏う日常の一部で、それを楽しんで、日常自体を前向きに過ごしてほしいと思うのです。
Natsu.