見出し画像

【Review】2021年FUJI XEROX SUPER CUP 川崎フロンターレVS.ガンバ大阪「決勝ゴールへの道筋を描いた旗手のランニング」

はじめに

 2021年FUJI XEROX SUPER CUPの川崎フロンターレは、3-2でガンバ大阪に勝ちました。2点リードを追いつかれる苦しい展開でしたが、ラストワンプレーでの小林のゴールでもぎ取った勝利でした。
 ゼロックススーパーカップは「カップ戦」なので、無事タイトルを獲得できて嬉しい気持ちです。一方で「リーグ戦に向けた1戦」の意味でも成果と課題が見え、今後に繋がる試合になったと思います。

今季見られそうな2失点

 まずは2点リードを追いつかれたことについて、失点のシーンはどちらも今季の川崎に見られそうなシーンだと思います。
 1つ目が「守備時に過度に中央に絞る」です。1失点目はカウンター返しの形で大阪の右サイドに展開され、外の選手にプレスに行けずにフリーの状況でクロスを上げられたことがきっかけです。この試合の川崎は、守備への切り替えの際に全員がPA幅にポジショニングしていました。これ自体は悪いわけではないのですが、失点のシーンでは大阪の選手が中央に少ないにも関わらず中央に絞っており、結果的に外へのプレスが弱くなることがありました
 原因としては3センターの守備を意識しているためでしょう。特にアンカーが新戦力で守備連携に不安が残るため、昨年以上にまずは危険な中央を絞る意識が働いていてもおかしくありません。他には、カウンター返しの点から考えると、カウンター開始時のポジショニングが中央に寄っているのも理由の一つでしょう。特にダミアンは中央でポストプレーをすることが多いため、カウンター時には田中や脇坂、三笘がダミアンの近くに位置することが多く、一時的ではあるものの中央に選手が偏重することがあり、そのタイミングでボールを奪われるとサイドにスペースを許すことになります。
 ノープレッシャーでのクロスからの失点は、強力なFWの多いACLで発生する可能性が高いので、1試合を通してサイドの選手にもプレスに行くことが必要でしょう。

 もう1つが「前からのプレスが弱まる」、言い換えると「1トップのプレスに後ろが連動できない」です。2失点目の少し前に、ダミアンが東口にプレスをかけて躱され、山本にパスを通されたシーンがありました。それ以前はダミアンがギリギリ触っていたので問題なかったのですが、この場面ではパスを通されて大阪に展開を許しています。

鬼木監督「あとはハードワークし続けないと難しい展開になるのはわかったと思います。そこは収穫だと思います。」
(引用元:川崎フロンターレ公式HP「ゲーム記録:2021 FUJI XEROX SUPER CUP vs.ガンバ大阪」https://www.frontale.co.jp/goto_game/2021/fuji_xerox/01.html

 理由の1つは、鬼木さんも言及していたように「ハードワークが続かなかった」からだと思います。守備の強度が求められる川崎のサッカーを1試合続けることは大変で、ましてシーズン始まったばかりのコンディションなので、より難しかったでしょう。三笘の反省も、守備の質を保てなかったことを意味しているのだと思います。

三笘「個人としても得点以外は何もできていなかった印象がある。もっともっと改善していきたい。失点した時は、相手に流れを持っていかれるシーンが多く、セカンドボール、ボールにアタックできなくて押し込まれて、長い縦パスを入れられている。そこにもっと集中することと、前線としてはもっと守備で貢献しないといけないと感じて反省している。」(太字筆者)
(引用元:同上)

 この点については①コンディションを上げていくこと②有効な選手交代で補っていくのでしょう。ただ気になるのは、試合中にハードワークできない時間帯への対策がこの試合では見られなかったことです。いくら準備をしても前からのプレスが弱まることは何度もあると思います。そうした時にチームとして一旦撤退するなどの代替策を選択できるのか、また誰が守備を先導するのかは今後注目していきたいポイントです。

「鈍感さ」が脅威の山本選手

 ちょっとだけ大阪の山本選手に触れさせてください。サンスポの邨田記者が「鈍感さ」と表現しているように、山本選手にプレスがかからない感じに川崎は苦しめられました。実際、2失点目は彼の絡んだビルドアップからでした。また藤春選手のお膳立てパスのように、ゴール前でも冷静なアシストを増やしていくと、脅威的な存在になると思います。今後要注目選手です。

守備強度で期待値を超えた新戦力

 この日は新戦力のお披露目でしたが、全員に共通しているのは「守備意識の面で鬼木監督の基準を満たしていること」でした。攻守の切り替えや球際での戦いなど、昨季リーグ制覇したチームの土台の部分を重視していることが感じられました。
 一方で、ボール回しの部分では足が止まるシーンが他の選手に比べて多かったように見えました。特にボールを出した後にもう一度受ける動きが少なく、連動して前にボールを運ぶという点では、物足りなさを感じました。とはいえこの点については1ヶ月で慣れろという方が酷なので、長い目で見ていくべきでしょう。

 アンカーの位置に入った2選手について少しだけ。新加入選手の中で唯一スタメン出場したシミッチは、Jリーグで活躍していて実力は知っていましたが、パスの質はチーム内でも高いです。

鬼木監督「細かいところですが、もう一回ボールを受けられるシーンとか、少し寄りすぎてしまったとか細かいところはあります。そこは修正していきたい。」 
(引用元:同上)

 シミッチに関して上のように鬼木監督がコメントしていましたが、この事象はシミッチと周りの意図がまだ合っていないからでしょう。彼がボールに寄るときの多くは、相手選手の視界に入っているときです。そして視界に入っている時は相手を動かす意図を持ってポジショニングしているように見えます。つまりシミッチがボールに寄るときは自分に相手を引きつける代わりに、味方にスペースとパスコースを与えようとしていると思います。この辺りの感覚は中村や大島に近いので、IHの田中や脇坂もすぐに理解するでしょう。

 塚川は脳震盪が心配ですが、それまでに見せてくれたアンカーとしての守備能力の高さには期待です。特に、これはシミッチもそうでしたが、CBより前で相手FWと競り合えるのは大きなメリットだと感じました。この試合ではパトリックやレアンドロ・ペレイラといった大型FWと十分に戦うことで、CB2人にゆとりを与えていました。これはACLに向けて鬼木さんが期待している1つのポイントでもあると思います。

ゴールへの道筋を描いた旗手のランニング

 旗手は天皇杯に続いて左SBの起用でしたが、十二分に適応して堂々としたプレーを見せていました。登里が怪我から復帰しても、張り合えるのでは?と思うくらいでした。
 いくつか良い点はありますが、1つ挙げるならポジショニング、特にスペースへの嗅覚です。守備時には危険なスペースを消す動きでピンチの芽を積んでいました。分かりやすいシーンだと右サイドからのクロスに対して、中央に絞ってクリアしていた場面は、長年SBやっていたのかと錯覚するくらいです。
 攻撃時には「スペースを空けておく」と「スペースを作る」が上手かったです。まず前者について、左サイドでコンビを組んだ三笘がプレーしやすいように、余計なことはしないスタンスが見えました。おそらく三笘が出場している時間において、旗手がオーバラップするシーンが無かったと思いますが、それは三笘の得意なドリブルコースを消さないためです。
 後者の「スペースを作る」を顕著に表しているのが最後の小林のゴールのシーン。下記動画の2:16に田中がボールを持ったシーンに注目して欲しいのですが、この時右サイドを旗手が駆け上がっています(塚川の交代後はIH)。この右サイド裏へのランニングで相手IHとSBを同時に動かし、田中から遠野へのパスコースと、小林のスペースを作り出すことに成功しています。たった1本のランニングでゴールまでの道筋を生み出したのです。しかもこれを90分戦った後にやり切れる旗手には、今季頼ることが増えそうです。

 他にも田中が今季も躍動しそうだなーとかありましたが、その辺りは今後書いていきますね。

引いた相手に攻めあぐねないか

 チーム全体で見た時には、まず今季も3点目への執着は見られそうです。実際3という数字が大事なのではなく、試合通して攻め続ける意識を保つ、そのための共通認識としての「3点」なのだと思います。追いつかれても最後の最後で勝ち切る姿勢がこのチームをまとめているので、今季もその意欲を持ち続けてほしいです。

 とはいえ、この試合で3点取れたものの、ブロックを作って引いてくる相手にどこまでやれるかは未知数です。今季は降格が4クラブなので、川崎相手に引き分けで良しとする判断は増えそうなので、ここを乗り越えられるかが連覇を分けます。
 大阪は多くの時間帯で最終ラインを高く、前からプレスをかけて1対1を作って守備をしてきたので、ボール保持スキルやパスワークでかわし、数的有利を作ることができました。プレシーズンマッチで大勝した札幌戦も、相手が前から奪いにきていたとのことなので、同様だと思います。
 一方でゴール前に人を配置して守備をするチームとの対戦をまだ見れていないので、そうしたチームに攻めあぐねないかどうかは1つの心配です。特にゴール前の正確な崩しという点では、田中からの鋭い縦パスからチャンスらしきシーンはありましたが、そこからバタつくことが多かったので、今後精度向上に期待です。

 最後に、この試合でベンチ外だった選手たちにも期待したいです。怪我やコンディションが上がっていない等の理由もあると思うので、気長に待ちましょう。
 と思う反面、個人的に期待している知念は、ダミアンと小林が一定のパフォーマンスを見せつけてきたので、なかなかに厳しい戦いになりそうです。ただ裏抜けやポストプレーでは負けておらず、強みを活かせる場面はきっとあるはずなので、期待してます…!

おわりに

 試合としては2点を追いつかれる嫌な展開でしたが、新戦力いる中で逆境を乗り越えて勝利する経験を積めたことはプラスに考えて良いでしょう。シーズンを通したらすんなり勝てる試合なんてないので、早めに経験できて良かったです。
 まだベンチ外の選手含め、各選手を試している段階だと思います。ただ今季は4/12からACLが始まるため、それまでに一旦メンバーを固めてくるはずです。そのため開幕から10試合でチームをどれだけ仕上げられるかがポイントになるでしょう。
 次週はいよいよ開幕戦。早速神奈川ダービーです。緊急事態宣言下での開催のため18:00キックオフとなり、社会人には厳しい時間帯ですね…。めげずに、今季も楽しんでいきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

六
いつもありがとうございます。サポート頂いた資金は書籍代に充て、購入した書籍は書評で紹介させていただきます。