![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110947268/rectangle_large_type_2_8eb00ecd4ecfe7c350b629276357baab.png?width=1200)
保育士さんに是非お勧めしたい!!実際に使ってよかった100均集✨
現役保育士の私が欠かせないもの
それは・・・
ダイソーやセリアなどの100均です!
壁面や製作などで使う材料や書類作成などに便利な文房具などを探しに毎週のように立ち寄っています(笑)
そこで今回は実際に私が使っていていて便利だな~と感じたものを3つ紹介します!!
1.クラフトパンチ(ダイソー・セリア等)
製作や壁面のちょっとした時に可愛くしたいな〜と思って飾りによく使っているもの✨
その商品がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1689428278421-P5n0j2PcWz.jpg?width=1200)
画用紙や厚紙だと一度に一枚、折り紙などの薄い紙には力加減にもよりますが私は四枚までいけました!!(紙を折って挟んでいます)保育士はもちろんのことやり方を伝えれば四歳児や五歳児の子どもたちでもできると思いますよ☻今はこのサイズしか見たことないので大きさのレパートリーが増えると使える幅が広がりそうです♪私はダイソーのものを愛用しています♡
2.修正テープ(セリア)
修正テープっていろいろな種類がある中で正直100均??と思っている方も多いと思います!実際私もそうでした。引くときに破れたり、壊れやすいんだろうなと思っていたのですが・・・これは違いました!!!その商品がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1689428183432-L59jlaqT3F.jpg?width=1200)
見た目がスマートなので筆箱の中もスッキリ!どこいった??と筆箱の中をあさることもなくなります(笑)
そしてなんといっても使いやすさ✨ペンタイプなので持ちやすく、力を入れずにサラーーーと書けます。この値段でこの書きやすさだったら文句のつけようがないと思います!(個人の見解)私は黄色の4mmを使っていますが青色の5mm、緑色の6mmと種類もあるので用途に合わせて選べますよ☻一回は試していただきたい商品です!!!
3.ペーパーカッター(ダイソー)
主に製作で役立っているもの✨
ハサミで切ると一枚だとそんなだが何枚か重ねて切るとなんかずれていくんだよな~~と真っ直ぐに切ったつもりなのに少し曲がってしまう・・そんな経験はありませんか?実際私も製作準備の時にめんどくさいからと一気に何枚か重ねて切るものも、え?なんか曲がってんだけど?とやり直しをすることが何度かありました(´;ω;`) そんな時に見つけた商品がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1689430499714-eQfFta5aG8.jpg?width=1200)
小 商品サイズ 10.4㎝×27.9㎝×3㎝
大 商品サイズ 15.5㎝×37.5㎝×3.3㎝
小は27.9㎝なのでA4(29.7㎝)を縦に切ることはできなさそうです(´;ω;`)
大はカラーがブラックとネイビーがあります。小よりも一回り大きいのでA4サイズも楽々に切れます✨
使っていくと刃の切れ味が悪くなるのでダイソーにも替え刃が売っていると嬉しいです☻ワンコインでは買えないですがペーパーカッターがこの価格で買えるのはダイソーのすごいとこですね!!
調べてみるとAmazonでは替え刃が売っているみたいなので載せておきます。100均のペーパーカッターに取り付けることができるみたいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1689505420514-gWI7VVYDB5.jpg?width=1200)
https://amzn.asia/d/4JgHXEd
いかがでしたか?どれも実際に私が使っているものです。
毎日せわしく働いている保育士さんに少しでも楽にそして便利に使えるものを紹介いたしました。どれも使いやすいので試しに使ってみるか~~程度で参考にしてもらえればうれしいです✨そして反響がありましたら第二弾もできるといいなと思っています☻
最後まで読んでいただきありがとうございました。