見出し画像

セイアちゃんについて軽く書くよしよしかわいいねnote


私を金銭で飼い慣らせるとでも?





合理的な答えを、提示してあげる。







どうも、とわいらいとです。

『Code:BOX ミレニアムに迫る影 ~一つの問いと二つの答え~』が終わりましたね。フィールド探索や侵入ミッション含めてとてもボリューミーで大満足なイベントでした。


そして今回はなんといっても我らがセイアちゃんの実装イベント!!もうミュートネタが扱えないとなると寂しい気持ちもありますが、声が付いた事でこれからは色々な動画やイラストが作られていくことでしょう。早速面白い動画も投稿されてましたし勝手ながら貼っておきますね。


という事で、感想がてらセイアちゃんについて思った事を少しだけ書こうかなと。このnoteの収穫は↑の動画だと思ってください。



良い意味で、印象はかなり変わりました。悪かった訳じゃないけどね。
エデン条約編中は大惨事で予知夢の能力に苦しんでいたのもあってセイアちゃんの素性なんてほとんど分からなかったけど言葉遣いとは裏腹に挑戦的で好奇心旺盛な子供みたいな性格で、

プレイ中も「えっ!?!?なにそれ!?!?かわいい!!!!!」くらいの感想しか持ててなかったけど、思い返してみるとちょっと面白い。


リオも含めて成長を遂げた生徒だと思います。
こういうゲームって基本サザエさん時空なので生徒のキャラが変わっていくなんて事は比較的珍しいんですが、先生達が1,2年見る機会さえなければ当初の印象とは少し違ってても自然と受け入れられるのかなと。

イベントの内容は成長を遂げたというより成長するために頑張ってるセイアちゃんの姿が垣間見えましたね。ナギちゃんとミカの反対を振り払って(先生の助言もありましたが)自立するために奮闘していて。

あれだけ病弱だったり予知夢の能力に散々身も心も蝕まれてる所を見ていた人達が心配をするのは道理しか無いので「いや、もう私はやれるんだ!」と我儘を言ってるのはセイアちゃん側なんですが、2人を見返す機会はナギちゃんの手が回りきってない今しかないと思って踏み切ったんでしょうね。

実際運動神経も復活してるみたいで本来ネル先輩が任されてる任務を弱音を吐かずに夜通し遂行したりしてますし、病気に悩まされる前は活発に色々やっていたのかなとか思ったりして。

UZQUEEN曰くゲームもかなり上手みたいで本当に病床についていた頃のセイアちゃんの気持ちを思うといたたまれないというか…ハグさせてくれ…。
本当に改善して良かった。

ナギちゃんとミカを引き合いに出すようで悪いんですが、学園交流の代表としてなら2人よりも適任だったかもしれないですね。予想以上にノリも良いですし懐も広く感情が顔に出やすいので、心配性で堅実なナギちゃんとポーカーフェイスで繊細なミカと比べると代表としては向いてたんじゃないかなと。

ミレニアムって理性的なようで能動的な生徒ばかりなんでそこも噛み合ってたかもしれない。

私もナギちゃんとミカについてはアイドルイベント以来見てませんしミカはエデン条約編の頃よりかなりまともになったというか、能動的の部分をセイアちゃんと入れ替えたのかって思うくらい理性的になってたので昔のエデン条約編のイメージが強いだけで何とかなるかもしれないです。

それを踏まえるとナギちゃんはだめそう。
かわいいからそのままでいてくれ

あおはるレコードが公式から先生に内容を依頼して描いてもらってるのか、公式絵師先生による1.5次創作みたいな物なのか分かりませんが、帰った後も仲良くやれてるみたい。

ありがとうございますせるげい先生。心が温まりました。


NTRのコーナー




冗談です

見ながらにこにこしてました。





ニヤニヤ教授は今後しっかり巨悪として描かれそうでワクワクしてます。良くも悪くも二次創作の流れを汲み取ってくるブルアカですが七囚人のように先生に堕ちるのか、どうなんでしょう。

もっと出番増やして♡♡♡


以上です。

君もまた会おうね

いいなと思ったら応援しよう!