![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44075739/rectangle_large_type_2_cb351bf0bce985d4070b61fdd91ae2ed.jpg?width=1200)
DAY47 64歳誕生日 「ゆるく生きれば愛される」
いつもありがとうございます。
笑い満載の日々に感謝しています。本当にありがたいことです。
「潜在意識」を自然に使えるようになってきている感じがします。
エネルギー・波動を高めるルーティーンを数年継続してきました。
「自己超越欲求」が止まりません。
独立して、7年目、
現象に振り回され感情を乱した時期もありましたが、
毎年200万円の自己投資と「信頼投資™️」を継続してきました。
サービスラインを5つ持つという「儲けすぎない経営」は、順調です。
コロナからの学びで、「幸せなライフシフト」 をさらに面白がって進化させていきます。
現在の私の肩書きは、「牧 隆弘」です。
仕事の内容は、
①作家・「ライフシフト メンター™️」・電子書籍プロデューサー
②経営顧問・社外取締役
③3つのオンラインサロン主宰者
④セドナリトリート・地中海クルーズリトリート・国内クルーズ主催
⑤メンターコーチ
「ライフシフト メンター™️」講座は募集してないのに、
3名の方からオーダーメイドの依頼があり、
自分の価値は、メンターやプロデュースだと分かり楽しくて堪りません。
「広めるより深める」が上手く循環し始めてる気がします。
「集客しない集客」次は7月くらいがタイミングかな?
63歳1年間で、結果が出た分かりやすいものは、
作家と電子書籍プロデュースがとても好評でした。
「牧流かんたん出版オンライン講座」の受講生で
3冊電子書籍を出版された大活躍の「車椅子建築士 牧野准子さん」
ノーマライゼーションについて多くを教えて頂きました。
本がかける人と書けない人のポイントもよく分かりました。
本当にありがとうございました。感謝。
「ウィルスと一緒になって16年」https://amzn.to/3a6zu21
「まちの中にバリアがいっぱい前編」https://amzn.to/36yepNd
「まちの中にバリアがいっぱい後編」https://amzn.to/3qYdZrc
そして、本格的な電子書籍プロデュースで、
家族のように6ヶ月間一緒に取り組んだ
「人生ファスティングの徳山広美さん」(茨城県)
「人生ファスティング」https://amzn.to/3t8CROT
「ジブン解放エキスパートのRomi Mittagさん」(シンガポール)
「ルールは破るためにある」https://amzn.to/3taSeGu
まもなく出版予定のお二人。
仕事で、こんなに感動を味わったのは、初めてだ。感謝感謝。
「あなたの体験を必要としている人がどこかに必ずいる」
これは魔法の言葉だ。
Kindle Unlimited(サブスク)が普及しました。
電子書籍出版のポイントは、
①人生の棚卸し
②ブランディング
③Amazon SEOです。
Amazonが飛躍的に活用できるようになったことは大きなチャンス。
成功の秘訣は、上手に「GAFAMに乗っかる」ことだ。
私の4冊目の出版も絶好調です。
「幸せなライフシフト 30のスイッチ」は、https://amzn.to/3a7eNTI
毎回出版の度に人体実験をしています。
今回は、「ベストセラー」を取りに行くだった。
紙の本は、本屋に並んで最初の一週間が勝負だそうです。
電子書籍は1時単位でチェックされているようです。
マーケティング的には、色々見えてきました。
今後も
公開されていない「アマゾンのアルゴリズムを研究」をしていきます。
そして、
大きなチャレンジは、日本とカナダのコラボで始めた
「アウトプットで人生を変える 本気のオンラインサロン」です。
あっという間に世界中に500人の友達ができました。
時差の不都合はあったものの、グローバルで働くことが普通にできるようになりました。これは、本当に大きな収穫でした。
オンライン飲み会で知り合った「レブランクかおりさん」(カナダ)と
最強脳科学の西田塾で同期生の「大竹 由美子さん」(岐阜)
には、本当にお世話になりました。感謝。
「偶然の妙」
波動の良い仲間たちがどんどん集まってくれた。
Maki's駿河湾クルーズPartyに集まった海の仲間たち。感謝。
Maki's東京湾クルーズPartyに集まった素敵な仲間たち。感謝。
「神秘の笠置山」に魅せられた愉快な仲間たちは恵那に集合
もはや家族のような愉快な仲間達とは、至福の蓼科リトリートでした。
「ワーケーション」を模索した大好きな仲間たち。須崎御用邸周辺
オンライン化を模索した日々
メンターコーチの塚田先生とオンライン10周年イベント友情出演。
朝日新聞は、「波に乗るオンライン中高年」で取材してくれた。感謝。
朝日新聞のYohさんには、本当にお世話になったな〜 感謝。
コロナになってすぐ動いたのは平野裕加里さん。「私ができること」
というコンセプトで「話し方」を毎週オンラインで習っていました。
贅沢な時間だったなあ〜
GIVE!GIVE!GIVE!懐かしい!! 本当に助けてもらった。感謝。
「A Table」 はSDGsに則った素敵なお店。ご近所にオープンされた。
更にCMまで作ってもらった。本当に頭が下がる。
伝説の「クリヤマコト ➕ Amelia」のLive(Star Eyes)には
仲間達が全国から駆けつけた。とにかく最高のノリだった。
独立してから、ずっとメンターとしてアドバイスをもらってる
マツダミヒロ さん。いつもタイムリーで三歩先を行くメンター 感謝。
海外クルーズの現状講座。横浜にて。
ここ数年プロデュースを習っている長倉顕太さん、
スーパーマルチポテンシャライトの井上裕之さん
本当に、刺激満載、学び満載だ。感謝。
愛娘夫婦と両家が揃った家族旅行。
最高に楽しかった。感謝感謝。逗子にて
自然体で好き勝手にやってる私を許してくれてる家族(と思っている)
本当に感謝だ。
感謝すべき方は他にも数えきれない。
お世話になった方々にこの場を借りて御礼申し上げたい。
64歳になった私は「感謝」からはじめて
「ゆるく生きれば愛される」を進化させていきます。
鬱陶しがらずに、生存確認共々よろしくお願いします。 牧 隆弘