![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127264995/rectangle_large_type_2_925c2b1c2a007e3c7af385284bda406f.jpeg?width=1200)
【艦これ】戦果海域の食レポと4-5を擦ってきた記録
思い付きで書いたひとくち記事です。
戦果海域の食レポ
最近はいろいろな提督が戦果を走った記録を記事にされているのを見かけるようになった気がします。自分と視点が違うところもあれば、わかるわかるとなる点もあったりして面白いです。
たぶんその戦果の記録記事からの派生だと思うのですが(違ったらごめんね)、戦果で使う海域の食レポがまわってきました。noteに引用するか迷ったのですが拡散し過ぎてもどうかなと思いましたので、あくまでもこの記事を書くきっかけになったことに感謝しつつ、こっそりリンクだけ貼って紹介しておきます。
で、せっかくなので自分でも食レポを書いてみたところ、こんな感じになりました。
7-1
結局最期まで好きになれなかったけど戦果をするうえで避けられない海域
対潜レベリング用に叩いたソナーとダメコンさえあれば回れてハードルが低い
速度調整に使ったり未改造山風を育成したりたまに瑞鳳がドロップしたりした
7-3
山風がドロップする神海域。実装直後に嬉々として回った。
周回速度を求めて第1ゲージの3隻編成で遊んだりした。
3-2
もはや親の顔を通り越して親。
大口径を叩くための鋼材と弾薬が手に入る。
手をかけて装備や艦を充実させるほど回りやすくなるので戦果的な意味での成長は実感しやすい
3-4
「苦痛に耐えられぬ時のむがいい」の海域。まあ飲むほどにつらくなるんですが(資源が)
疑似空6はどうしても好きになれなかったけど下ルート(水雷)は好きだった
3-2を強くして節約したバケツを3-4下に投げて溶かすムーブが強いと思う
4-4
週に0~1回行く。
4-5
周回頻度こそ少なかったけど、実はこの海域は4年近く擦り続けたので思い入れはある。
艦や装備が追加されるごとにどんどん編成が変わっていくのが面白かった。
この食レポだけだったら画像をポスト(旧:ツイート)して終わり、だったのですが、4-5の食レポを書いているときにそういえば今まで自分はどんな編成を組んできたのかなと振り返ってみたところ、結構いろいろ出てきて面白かったので貼り付けてみました。貼り付けてから読み直してみるとTogetterでやればよかった説ある。
4-5編成いろいろ
時系列順に貼っていきます。残念ながら優れた編成ばかりではないと思います。
でも自分が編成組むのが今よりも苦手だった時期や、フォロワーさんとあーだこーだ言いながら編成組んでたのは良い思い出です。思い出の供養も兼ねて、よろしければご覧ください。
主砲0ながむつ(2019年10月)
今月は4-5高速+を周回しています。コンセプトは3-2高速+で自然につく阿武隈のキラを活用しようというものぐさ編成。大井のみ手動キラづけですが1戦目MVP確定なのでだいぶさぼれます。陣形は単横→単縦→ボス斜め。ボス昼戦終了で燃料242弾薬286ボーキ200弱くらい…少し重たいでしょうか? pic.twitter.com/B8t3JDWUQg
— tata (@about6833) October 13, 2019
主砲0ながむつ(2020年2月)
周回メモ:4-5(2020年1月)
— tata (@about6833) February 1, 2020
高速+ルートで胸が熱い三式徹甲弾タッチな資源重めの編成。
出撃88回, ボス到達74回(到達率88%),ボスS70回、 まるゆ4隻(Sドロ率5.7%, 対出撃比4.5%)。道中大破は集計するとそこまで多くないですね。まるゆ率が荒ぶってますが6-2で下振れしていたので平等院。 pic.twitter.com/Xh9z0IqtXx
橋本ちなみ艦縛りの検討(2020年5月) ※さすがにこれは机上検討です
4-5:(AorC)→D→H→J
— tata (@about6833) May 2, 2020
ルートは通常の攻略でもよく使う高速+ルートを通れる。ルートだけなら。 pic.twitter.com/XMDo3szYCZ
空4優勢(2020年6月)
【編成メモ】4-5空4高速+編成がボーキを効率よく消化できると聞いたので東方任務分を周回してみました。12S/14出撃、泊地修理併用でバケツ消費1.5前後/出撃、ボーキ300前後/出撃と良い感じでした。初手潜水を敗北覚悟でお祈りする点も、2戦目3戦目がかなり安定するのであまり気になりません。 pic.twitter.com/4HNRUEzVn3
— tata (@about6833) June 18, 2020
この4-5高速+で今週の累計戦績は28S,1A/32出撃 でした。S逃しは夜戦空母2隻も三式弾鈴谷も動けなくなる状況まで追い込まれた場合なので、到達率だけでなくS勝利率も普通に優秀ですねこれ、、、 https://t.co/zoadxMnnIq
— tata (@about6833) June 21, 2020
たぶん加賀護実装直後くらいのNelson(2020年8月)
【編成供養】4-5を割りながら加護ちゃん入り編成を試行中。空4で行ったら2戦目大破撤退が続いてしまったのでNelson投入して道中タッチ。この編成だと日向である意味が薄いので鈴熊タッチにして戦1空3とかかなぁ。赤城戊ができたら編成に入れて再チャレンジしたいところ、、 pic.twitter.com/10BUoMJAnc
— tata (@about6833) August 30, 2020
夜襲装甲空母(2020年9月)
【編成メモ】4-5空4高速+、旗艦に夜襲CI装甲空母を置くアイデアを @Nanano88_ さんよりいただいたので組んでみました。白サラ→瑞鶴甲。開幕は艦攻7本艦爆1本+先制雷撃。瑞鶴甲の夜襲CIは初めて計算したのですが、未婚でも夜襲CI率9割越え、中破でも火力が出るようです()https://t.co/ooJEMadGzu pic.twitter.com/0ZsiYtoYt5
— tata (@about6833) September 3, 2020
噴式機採用(2020年9月)
噴式機入り4-5空4、組んでみたけどどうでしょうかね。制空妥協しても爆戦岩井からは逃げられませんでしたが…
— tata (@about6833) September 24, 2020
・ボス戦の制空を確保94%前後で妥協、ボーキ消費168前後
・先制雷撃2https://t.co/ppbM6yhqYNhttps://t.co/ezCWM81qyk pic.twitter.com/zlxXMmArdZ
空4確保、なんか夕張がいる(2020年9月)
【編成メモ】ここ10日間くらい使っていた4-5空4編成を供養。先制雷撃2枚+夜襲2枚。昼S比率はカウントせず。(体感で半分以上夜戦)
— tata (@about6833) September 24, 2020
126出撃
ボス到達118(S勝利117/A敗北1)
2戦目撤退5
1戦目撤退3
出撃対S比率92.8%
まるゆ2隻
※赤城は途中でケッコンカッコカリhttps://t.co/2qp6NOFJNK pic.twitter.com/u7yaFSRM12
空3日向1(2020年10月)
日向入り4-5高速+を100周してきました。
— tata (@about6833) October 6, 2020
出撃100/初戦撤退3/2戦目撤退8/ボス到達89(89S/0A)
到達率、出撃対S比率は共に89%、すごい撤退している印象でしたが数えるとそうでもない…ような…?
昼戦S率はこれから数えてきます(手作業)https://t.co/f7nxhua9BShttps://t.co/U6tsW2ul1H pic.twitter.com/HaIPHXtGHG
戊ダブル(2021年1月)
4-5高速+W戊編成の出撃が100回超えていたので戦績を集計しました。到達率が悪いのが気になるところ。
— tata (@about6833) February 11, 2021
125出撃/108S(昼S89)/撤退17(1戦目撤退6, 2戦目撤退11)
出撃対S比率:86.4%
出撃対昼S比率:71.2%
到達対昼S比率:82.4% https://t.co/bkvjwNiTAK
キャップ更新後の空3日向1(2021年3月)
【編成案】キャップ火力更新後の4-5編成試案。対地の役割分担を少し変えてみました。
— tata (@about6833) March 3, 2021
艦攻6本に非対地1隻。赤城戊ではなく赤城改二を採用して制空要員寄りに寄せて、港湾対策は6番艦の対地ヤクザ航巡に任せる作戦。https://t.co/OuwQsRLYhmhttps://t.co/GXzDXQZFhQ pic.twitter.com/peIhGJzaaQ
空4優勢(2021年8月)
【編成メモ】4-5空4優勢編成で100出撃超えたので集計しました。
— tata (@about6833) August 15, 2021
101出撃/97到達(96S/1A)/撤退4(1戦目:0撤退/2戦目:4撤退)
出撃対S勝利:95%/到達対S勝利:99%
噴式機不採用、ボーキ平均300前後、バケツラインはカスダメ1回で中破しそうな小破艦から(曖昧)https://t.co/70yn82tcy6 https://t.co/RpuADaqIum pic.twitter.com/0rcoPBNdAz
高速+潜水艦(2021年11月)
4-5ゲージ破壊用のフーミィ入り編成を試走。
— tata (@about6833) November 5, 2021
道中で瑞鳳乙中破で危ない展開でしたが夜戦で回避されなかったのでクリア。単純に昼戦でこちらの被害が減るのがバケツ消費的においしい。あと削り編成の微修正で済むのも良い。(北上⇒フーミィ、最上の水戦→段ボール戦車)
編成:https://t.co/iNGywaawzg pic.twitter.com/MLMJEDn0WW
違法艦爆登場(2022年9月)
F4U-4導入後の4-5高速+はこんな感じですかねhttps://t.co/0olBWpFEuo pic.twitter.com/AdSGKwOC2V
— tata (@about6833) September 3, 2022
4-5軽量でち公編成(2022年12月)
軽量4-5はでち公の編成の艦載機がとても完成度高いと思います。個人的には空母は2隻で旗艦キラローテ派ですが。
— tata (@about6833) December 28, 2022
ご提示いただいる編成だと瑞鳳がボスのル改を落とせない点が特に気になるところです。https://t.co/czTNMnMNm8
(4-5軽量編成の調整中…) pic.twitter.com/oBoaXNpxR4
— 名無しのでち公 (@goyadeti) November 7, 2022
煙幕検証の初動に使われる(2023年4月)
通常海域4-5、軽量編成の2戦目(Hマス)で煙幕を利用して東方ウィークリー消化。15回中の大破撤退は3回。
— tata (@about6833) April 25, 2023
陣形は単縦陣、煙幕発生装置は改とノーマルを1つずつ、煙幕の不発無し(多重は区別せず)。
編成は画像2枚目をベースに艦種ローテ(任務のために1回だけ海防艦を清霜に入れ替え) pic.twitter.com/JlEDyiVcnJ
高速+煙幕(2023年5月)
いま試してる4-5高速+煙幕。対潜は鳳翔1枚で8勝3敗/11戦
— tata (@about6833) May 25, 2023
2戦目撤退率が気になるけど暫く回してみてから様子見。 pic.twitter.com/lOYofIPS5X
増設が壊れだした高速+煙幕(2023年5月)
うちもいまつかってる4-5高速+編成には夜襲空母いれてないですね
— tata (@about6833) November 16, 2023
天津風と連撃航巡でほぼほぼ昼決着、ガバっても夜戦対地2枚あるしゲージ破壊時も普通に投げて大丈夫https://t.co/vWFXMS12KJ pic.twitter.com/YDzT4Vdqhv
お察しの通りオチは特にないです。
まるゆのオチ…もといドロップ率の話が年末年始で話題になりましたが、東方ウィークリー任務もありますし、なんだかんだでお世話になり続ける海域だと思います。今後もよろしくお願いします。