見出し画像

Sonar Works SoundID Referenceを軽く使用してみての感想。

今回はただの感想を書いてみました。
軽く使用しただけですが、凄かった。
コレ便利だなー。
それでは、感想を述べます。

SoundID Referenceってなに?

これは、PC上で動かせるソフトウェアで、
Windows Macに対応。
Sonar Works社のReference4から新しく”Sound ID Reference”となったソフトです。
このソフトはスピーカーやヘッドホンの特性をキャリブレーションしてくれる摩訶不思議ソフト。
Dawともプラグインとして連携できますし、
スタンダードアローンでも動きます。

※キャリブレーションとは簡単に言うと正しく調整してくる意味

何が出来るのか

先程少しだけ書きましたが、
スピーカーやヘッドホンにはその特性があり、
全てのスピーカーやヘッドホンは全く同じ音質ではありません。

ヘッドホンを何個か持っている人も多いと思いますが、全て音質が違いますよね?
まず使用しているヘッドホンを選んでソフトに登録して、登録したヘッドホンの特性を補正することが可能です。
※登録されているヘッドホンやスピーカーの数は
かなり多いです。

後で書きますが、
Dawでヘッドホンのモニタリング環境を変えることができます。

スピーカーには特殊なマイク(別売り)で部屋での鳴り方の特性を計測、
“youtubeでプロ(periphery)が使ってるのを見たことがあるんですが、スピーカーに変わったマイクを向けていて気になっていたんですけどコレだったようですね”
そして、マイクで計測した結果を補正してくれるそうです。
実はこのソフトはバージョンが分かれているんです。

因みに自分が買ったのはfor Headphones
次にバージョンについて紹介します。

バージョンについて

  • SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone

  • SoundID Reference for Speakers & Headphones

  • SoundID Reference for Headphones

  • そして別売りの単体マイク
    Calibrated Measurement Microphone

以上のバージョンで販売されていますが、
Reference4を持っていればアップグレードで少し安く買えます。(マイク以外)
そして、自分がHeadphonesにした理由は…

スピーカーを繋いでないから!
というのも、スピーカーは買っているんですが音漏れで近所迷惑になってしまうから繋げられないんですよね(泣
なので、for Headphonesにしました。
次に軽く使ってみての感想。

感想は…

まだ少し触った程度で使いこなしていないです。
が、これが凄かった!だから記事で書こうと思いました。
他のスピーカーやヘッドホンの特性を自分のヘッドホンに反映できた!

このソフトには、あらかめじめプロファイルされたヘッドホンやスピーカーが何種類かあって
自分のヘッドホンの特性を変えることが出来きるんです。
試しみAKGにしてみたら、あっ!こんな音する!ってなりました!
これはdawでも使えそうですね。
車のスピーカーや携帯のスピーカーのプロファイルが
あって、その音に変えてくれました。
しかも、ちゃんとしているんですよ!
ちゃんと とは、ただEQで似たようなことをしてるのではなくてプロファイルされているため
その音にものすごく違い音になってます!
これはかなり使えそうですね。
そして、ヘッドホンの周波数も変えることができます。
他にも機能がありましたが、ここまでしか触れなかったので。理由は後日談で。

もう少し使ってみてから画像付きで紹介したいと思います。
少し高いですけど、持っていても損は無いかも。

後日談。

本当はイコライザーについての記事にしようと思ってDAWで作業していたんです。
すると、結構な腰痛持ちで腰が限界を突破しそうになりました。
1月に買ったSoundID Referenceをイストールして感動したのでこの記事にしましたとさ。
椅子が悪イんでスかね?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!