見出し画像

手帳?ノートの話(1)

手帳ってつけてますか?手帳とスケジュール帳を区別するかどうかにもよりますかね?
お休みの日とか、予定を書いてるんです?お休みの日ね、そうですよね、不定休ですもんね。

私はスケジュールはほぼ日の半年ずつになってるのを使ってるんです。そう。いつも持ち歩くから薄いほうがよくって。
スケジュールはGoogleでも管理してるんですけどね。ほぼ日の月のページにも書いてる。両方です。

っていうのも、ほぼ日は職場で開いて予定とかTODOとか書くからなんです。TODOはなんとなくバレットジャーナル的になってますね。あ、ご存知ですかバレットジャーナル。プライベートであれ使うのはストレス溜まりそうなんですけど、仕事はやらなきゃいけないことだから、あと忘れないようにですね、日々まめに書いてます。納品があった〜とかも。

で、手帳、なんですけどね。ここんとこ何年もStalogyの365days noteっていうのを使ってて、

前は日記的につけてて、あったこと、思ったことも書いて、遊びに行ってもらったパンフレットとかチケットとかも貼って、読書記録もつけたり、まぁ一元化みたいにしてたんですよ。日記は続かなかったりももちろんしてて、てきとうです。

何年か前からは、覚えておきたい文章とか戒めになる文言?とかを、前の年の手帳から書き写したりしてたんですよ。年初めに。その年の最初のページに。だってせっかくなのに前の手帳に埋もれてしまうともったいないじゃないですか。で、やってたんですけど、でも毎回って面倒になってきて。まぁ1年に一回なんですけど。それくらいやれよって?戒めなのにね、そうねほんとに。いや、そうなんですけど。

でまぁ、そういう、"戒め"的なのだけつけるノートを別に作ってみたんです。本や雑誌、テレビとか、映画を見てでもで、コレハって思ったのとか、それで巡らせた考えとかを書くノート。
これね、2年分くらいになってるかな、読み返すとね、いいんですよ。だいったいね、忘れてます。そんなことがあってそんなふうに思ったんだ、なんてこと。人間って忘れるんですよねー。こんなことに心を動かされたんだって。動いたのに、忘れる。いい話なのに。ねー。諸行無常。いや違うか。

いいなと思ったら応援しよう!