![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111737967/rectangle_large_type_2_c4fdf5b3f7d478d7eb2f9a11d0e66204.png?width=1200)
可能性の竜 ガンマモン
初めに
おはこんばんにちは!
ご無沙汰しております。
今回の記事はガンマモンデッキについて自分なりの回し方とデッキ構築を話していきます。
ガンマモン自体あまり見ないテーマですが、過去にエボカ8位、聖騎士杯オンラインで優勝だったり2位だったりとカードパワー自体はとてもあるデッキです。
ちなみに組んだ理由はカードパワーよりデジモンゴーストゲーム最終話のグルスガンマモンに惚れ込んだからですね!!!
あの悪役面はいいぞ!
では、早速メリットとデメリット、主な戦術をまずは説明していこうと思います。
一部有料となりますが、無料の部分だけでもガンマモンの掴みを得られるようにしてありますのでぜひご参考に!
尚、新カードはまだ手に入れてないのであくまで予想や考察だけ載っけておきます。
恐らくデッキタイプが大きく異なってしまうのであくまで、1つの考えと捉えて頂けると幸いです。
主な戦術
![](https://assets.st-note.com/img/1690343051779-HzbODaAR0U.jpg?width=1200)
いつぞやのオンライン聖騎士杯で優勝した時の構築になります。
ガンマモンのlv6にはシリウスモンとアルクトゥルスモンがおり、どちらを主な戦術に組み込むかで話は変わりますが自分はアルクトゥルスモンを主軸に組んだ為、lv7に進撃オメガなどを採用ではなく場持ちの良さ、盤面の処理能力の高さからプロキシマモンを入れました。
自分の回し方になりますが、基本的にlv4でビートダウンするデッキです。
主にRB1のガンマモンをRB1グルスに進化させdp8000で1ドローしながらセキュリティをアタックし続ける事が大事です。
セキュリティバトルで消滅してもRB1ガンマモンが登場してサーチ、手札の状況が良くなかったり、もう1枚グルスがあったり、もしくは消滅させたい相手デジモンがいるならアタック終了時効果で消滅させつつ、RB1ガンマモンを登場からサーチがこのデッキの基本的な動きです。
RB1グルス君偉すぎ!!
前でグルス君が暴れている間、後ろでガンマモンを準備し、宙君を登場させ、前が全滅させられても後ろから進撃持ちのlv5を準備。
アルクトゥルスモンに進化し、トラッシュに落ちたRB1グルスを進化時効果で進化元に入れアタック終了時に自壊させながらプロキシマ登場が理想です。
この時、先にRB1グルスの消滅時から解決するとRB1ガンマモンでサーチが出来るので安定してプロキシマに辿り着けます。👍✨
メリット
・デジモンがほぼ途絶えない
グルスの効果によってガンマモンが何度も出てきます。
・dpがめちゃくちゃ高い
マジでめちゃくちゃ高いです!!!
lv4だけで安定して8000、宙がいると10000、lv5とlv6になれば15000は簡単に超えていきます。
・盤面処理能力ピカイチ
ガンマモンで3000以下焼き、グルスでdp以下焼き、アルクトゥルスで進化元以下のlv焼き、プロキシマのターン終了時でdp以下焼き、ここにアルクトゥルスのアタックも含めればざっと5体は処理できます。
レグルス絡めると6体と大体の盤面は処理できます。
・消滅にめちゃくちゃ強い
消滅すると基本的に何かが出てくる為、非常に取りづらいです。
・可愛い
ガンマモンの目がとにかく可愛い!!!
アニメを見てる方ならより伝わると思います。
デメリット
しかしガンマモンには明確な弱点が存在します。
・バウンスに非常に弱い
特にミラージュガオガモンには上記のデッキではだいぶ厳しい戦いを強いられます。
・サーチが乏しい
RB1ガンマモンしかサーチ手段がないと言っても過言ではありません。
辛み😭
色の都合上、メモブやトレニも入れづらいですからね。
グルスで何度も再利用出来るとはいえ、サーチが4枚しかないので意地でも引きたい所です。
・遅い
セキュリティを減らしていくスピードがとても遅いです。
(※あくまで現環境のデッキとフルパワーでぶつかった時を参考にしてます。実際にはそんなに遅くはないです。)
間に合わない事が多々あります。
・セキュリティでのワンチャンがない
自分はどうしてもオプションを入れる枠が見つけられず、なしになりました。
これがちょっとだいぶ不安な事でコストを作れなかったり、デジモンを準備できなかった時に巻き返せるオプションがないと厳しい盤面がチラホラありました。
・過剰に焼きすぎ
メリットのはずなんですが、アルクトゥルスの進化元を使う為に相手のデジモンを取っておきたくても大体の効果は消滅させると強制なので盤面が更地になる事、しばしば…良いことなんですけどね!笑
とまぁそこそこ厳しいデメリットがあります。
特に今の環境で戦うなら致命的過ぎる所です。
まぁ解決したんですけどね!!!
勿論、全て解決ではなく、ちょくちょくどうしようもない事もありましたが大幅な改善は出来ました。
この後は有料部分でマリガンや各カードの採用理由、改修型デッキ、その回し方を説明していきます。
尚、新カードは一切入っていないですが、上でも言ったように軽い考察も書いておきます。
では
ここから先は
¥ 400
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?