![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9692010/rectangle_large_type_2_5f22f48443a63c9fab5a512314f966bb.jpeg?width=1200)
リチャード村
やあ(´;ω;`)
疲れたけど頑張ってる自分にご褒美をあげたい。メタルを聴きたい。
ギターインストね。自分好みの重くて弩級のシュレッド入ってるやつ
ただそういうのはじめっとした世界なんです。
昨日こっそりあげた曲はやはり不発。あんまりウケるもんじゃないしね。わかって作ってるけどやはりインストって狭い世界です。
たとEVER
このギタリストはめっちゃうまいんですよ、そりゃもう(´・ω・`)
でもこういう「AメロBメロサビ!みんな好きそうな決めパート!」ってなんか苦手なんです。
変態バケツ野郎も曲としてはわりかしポップ。演奏がおかしいだけで、曲調はエモい
これくらいいくといつもやってる『変態』に寄ってしまうな
↓
でもこの方にお酒驕りたいくらい好き
↑
結局、こういうのがウケるわけですよ。
ちなみにこの人、ブルーインパルスが曲を使用してるほどメジャーですけど、デビュー初期は狂気のキチ〇イプレイ連発のやべーやつでまさかこんなメロディアス専門になるとは思いもよりませんでした。今でも速いフレーズの時はやべーですが
今回作った曲は路線的には上みたいな『ヘヴィとうねり』でコード進行もまったく何を考えているのかわからないような感じなんだけどリフは存在する、っていうやつだったんですよ。これは楽器弾く人じゃないと楽しくもなんともない(ヾノ・∀・`)
拷問に近いやね
で本題に入ります。
おほほwww
「いやいや曲に当ててるだけでしょ?」とおもうじゃん?
ライブでもクリックと連動し、完全にプログラムで音色が切り替わるシステム&曲間以外はアドリブなしなのでいつでも完全再現男で怖い。
気持ち悪いくらい正確(;´・ω・)当然足元には何もありませんが音色はどんどん変わっていくw便利ですがミスれば終わりやね。
あと独特なのが3系統鳴ってて(スピーカーは一つだけど)ディスト―ションとクランチ、そしてプレーンをPCで同時に発音するように管理したものをアンプへ流しているので歪んでいるけどキレがあって、キレがあるけどガリガリに歪んでて、今時のノイズゲート深い系だけどリードが弾きやすいんだと思う(´・ω・`)
曲は素晴らしいしプレイも凄い。
一般人にもわかってもらえて玄人も黙らせる世界最高峰の若手NO1が彼でしょう。
なんかここまでだと
「区切って録音したのとか打ち込みと変わらん」と思うでしょ?
実際変わらないと思う(笑)
録音の時にどうやってるのかは人それぞれなんでですけど、
マーティみたいに
「1発で録音したやつを分割してノイズまでこだわってパンチイン、さらにハモリやカウンターパートをがっつり」っていう人もいるし、
その逆で「絶対にパンチインしない!」って人もいるし(なぜか日本人のおっさんに多い気がする。ライブ感を求めてる場合以外ならどっちでもいいだろ・・・・)
この曲はジェフさんがゲスト。
なんか本人より凄いソロ弾いてて困る(;´Д`)
そういえばリッチーコッツエンがデビューアルバムの時にプロデューサーがジェイソンベッカーで
「録音してる横でベロベロんアホみたいなフレーズを連発されるからプレッシャーだった」って言ってたけど、ジェフさんはジェイソンベッカー再現装置みたいなギタリストでもあるからどうなんでしょう?
ちなみに大人しくしてる&カントリーブルースなプレイばっかしてますけど、
このマイケルがジェイソンの代演をしてるので彼も再現装置と言ってOKだな(´・ω・`)
ちゃんと整ってるようで不安になる要素いっぱいの曲。
全部に言えるのはとにかくひたすら音が耳に近い(;´Д`)
このミックスした人がこの手のサウンド大得意の人で、その時のシステムをそのままライブなどへ持ち込んでいるみたいですな。
PCで完結できるのでメモリのあるPCとギターがある人は真似できるかもしれないぞ。
わたしはバグって買ったのに認識しないぞ(`・ω・´)
いいなと思ったら応援しよう!
![だʅ(´⊙౪⊙`)ʃま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3302007/profile_c16c4a348d684d38b945ca76ee530961.jpg?width=600&crop=1:1,smart)