見出し画像

旅に生きる~撮り溜め放出編~その18

有料ですが全部読めます。
いつもいつも毎度ありがとうございます。
当マガジン天井ございません。美少女はでませんしウマも走りませんが地形と旅と神社とアホが無限です。

常葉城
〒963-4602 福島県田村市常葉町常葉舘

前回からの続きです

画像1

なかなか開けてていいところです。
しかし城って感じがしません。
説明がヘタくそなだけで縄張りはちゃんとあるんです。
でもこの表より裏のほうがわかりやすいです。詳しくないんでこのへんはマニアに任せます。

画像2

画像3

ちょっといいですか(´(x)`)
この水のみって全国共通の規格なんですか?
丸太みたいなファンシーな見た目しやがってからに。
館山公園もそうだし、色々なところで見るんです。
しかし他地域で錆びれた公園に入るってなかなかないんですよ

画像4

お住まいの地域でもこれありますか?
教えてくださいまし

それではいよいよご対面しますか・・・・



心せよ




刮目




びびるなよ




すごいから





はい



(´(x)`)




画像5


( ˘•ω•˘ )なんか問題ありますか?

これが『常葉城』です。
しかもサンダルでべったべった登ってきましたが昔は草ボーボー、マムシうじゃうじゃでした。整備していただけてありがとう(*´Д`)サンキュ

こいつが『復興』でも『外観復元』でもない

『模擬天守』だ!


いや別に昔からある言葉だし・・・・

でもそもそも存在しなかったやつだし。
ちなみに富山城もそうなんだ(過去記事は自力で行くよろしあるな)

ただ常葉城のチープさはなかなかよい

画像6

売店かな?

画像7

中に入ったところ。売店かな?

画像8

机。あれかなここでまだ脱脂粉乳が飲めなくて家に帰れないまま死んだ小学生の霊とかいるのかな?売店かな?

画像9

階段。手すりが唐突。売店かな?

画像10

階段。そろそろ売店かな?

画像11

二層目。やや売店。

画像12

脚立で高所恐怖症のわたしにはたまひゅん。売店までもう少し。

画像13

へいいらっしゃい!ふるさと振興地域協力隊運営常葉城売店です!

画像14

窓が細くて素晴らしい眺望がまったく映えません。

画像15

多少天下人。

画像16

たまひゅん景色。
錆びがかっこいい。ガンプラ造りたい

画像17

ちゃんと土塁とかもあるんですけど、しっかりそれをわたしにはとらえきれなんだ・・・・

あと規模がでかい。

画像18

はら。ちゃんとこういうのあると愛されてるんだなって思います。
この曲はたまーにイベントで披露されることがあります。

画像19

別名『旭城』なんてかっこいい城名もあります。

で、お城の後手いきましょか

画像20

画像21

しっかり手入れされたお花。

画像22

それを通り抜けていくと

画像23

これは『阿弥陀堂』と本丸の間にある空堀です。
めっちゃ草で見えませんが深く一気に落ちる掘になっていて落ちたら無事じゃすまなそうです。

画像24

落ちたら無事で済まなそう・・・・と書いたけどなんかフワフワすんですね、この木橋が(´;ω;`)

画像25

その空堀のところから天守

画像26

あれ三ノ郭?近くね?

画像27

ひー

画像28

おおお

画像29

画像30

一応、手は合わせてきましたけどまったく霊感とか無いんで、万が一やべー霊が写っていたらご一報ください(´(x)`)死

画像31

戻る!怖い

画像32

今度は下っていきましょう。

画像33

観光地って本来は頼っちゃダメな気がするの。
だってお客が来ない状態になったら死ぬしかない。
産業や農業があって成り立つボーナスみたいなもの。
でもその観光地として有名じゃなくても整備して人を迎え入れる気持ちって大切よね

画像34

こちら『虎口』
大手門的役割をしてた?
わからん。現地の看板に書いてあったけど忘れました。
ここは林道で車でここまで来れます。
その林道にも遺構があるんですがその画像がどこにも見当たらん・・・・

画像35

画像36

で、その林道から来たところ、左はただの森なんですが・・・

画像37

常葉城には『秋葉神社』があったらしいんだが・・・・

正直サンダルどころかしっかりした装備でも入れるかわからんくらい森。
まったく手入れされていない(地図で見ると果樹園だった記録あり)ため歩行が困難。

病院と葬儀屋’(さんの元本店)の裏に祠があるんだけどそれかなぁ・・・・

画像38

別ルートを降ります

画像39

池あり。くつろげるか?というとうっそうとしててあまり心地よくはない。
あと涼しくもないし蚊が凄い

画像40

画像41

お城が築かれる場所は重要なところに決まってます。
ここも都路街道の目の前なので要所です。
面白いのはこの手の大きい縄張りを持った場所は見張りよりも
『通りかかる敵をむしろ呼び寄せる』るアイコンだった感じがします。

これを避けることができればいいけどそんなルートはないし、かと言って大軍が敵の砦を無視したらバカにされるし、後ろから奇襲される・・・・
面倒だけど強制寄り道させられるわけです。

この都路街道ですが、ここをどれくらいの交通量があったかは今わたしの不勉強でわかりません。
しかし近年、福島県浜通り地方は思ったよりも交通量あったんじゃないか?って話を聞きました。

なんだっけ、発掘調査とかで色々今までの説が変わってきててみたいな。
浜通り関連のラジオ聴いててたまたま耳にしたんですよ。

昔は製鉄やってた。
その後寒村のようでありながら相馬・仙台と繋ぐにはたぶん一番楽。
東廻廻船も危険だからあまり盛り上がらなかった。
船に積むほどじゃないものは歩いていたはず。
港としては恵まれないから寒村だっただけでね。

その浜へ出る街道としてここは重宝したはずです。
林業ばかりではなく、山の人が海へ出ることも考えねばなと。
自分の視野の狭さを反省です。

画像42

最後はとてもクリーンなトイレでおわりです。
みんなもきてくれよな(´・ω・`)

次はこちら

ここから先は

0字

¥ 100

投げ銭を旅費にして旅をしてレポートしたり、リクエストを受け付けて作曲をしたりしています。