自己紹介
まずは自己紹介から…
こんにちは。東京のシーシャ屋で働いているむつです。
Instagramのアカウントもあるのでフォローしていただけると嬉しいです。(ストーリーでシーシャ屋巡りや麻雀の役満を自慢するだけのアカウントになってますけど笑)アカウントはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/mutsu_melt_?igsh=MXc3djdhZGQ1NnJrYg%3D%3D&utm_source=qr
まず、どんな所で働いているのかと申しますと、
①渋谷区広尾にあるmelt(↓GoogleMapリンク&インスタアカウント)
https://www.instagram.com/shishamelt_hiroo?igsh=ejJpajByYzgxdzJm&utm_source=qr
②港区芝にあるmelt-stone-(↓GoogleMapリンク&インスタアカウント)
https://www.instagram.com/shishamelt_stone?igsh=MWpvcXI5dmN2MzVrcQ%3D%3D&utm_source=qr
にてスタッフとして働いております。
一号店が広尾、二号店が三田といった形です。
両方とも出勤はしていますが、主に二号店の三田によくいます。
私の趣味趣向でいいますと、野球や麻雀、車(特に国産の旧車)が好きです。あとはお店にもたくさん置いているウイスキーも大好きです。
そのくらいなもんでしょうか。
得意なフレーバー
キウイやブルーベリー、パンラズナのミックスなど、じっくり低火力が好きで、よく擦り倒しています。もちろん、オレンジの高火力とかも大好きですが。
何を書いていくのか?
すぐ各フレーバーの扱いなど忘れがちなので、自らの備忘録としての側面が強いでしょうか。
もちろん、このnoteを見てシーシャ作りやシーシャ屋さんに行ってフレーバー選びの参考になれば最高です。
正直、私なんかより玄人の店員さんはmeltの中にもたくさんいますし、他の店舗のスタッフさんも含めると数え切れないほどいらっしゃるので、「なんだこの初歩の初歩みたいな書き物は」と思われる方のほうが多いとは思いますが、あくまで「自らの備忘録」ですので悪しからず…
最後に…
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もし、このnoteを見てご来店された方、他店舗さんだとしても、シーシャを一回くらい吸ってみようかなと思っていただいた方が一人でもいらっしゃれば幸いです。
次は何を書こうかな。