見出し画像

【エッセイ】学校の勉強ができない人,俺は才能があると思っている人に言いたいこと




1.学校の勉強が苦手な人に言いたいこと


 大人は頻繁に「学校の勉強は将来の自分の選択肢を増やす為にするものだから,やりたいことが無いなら学校の勉強を頑張った方がいいよ」という言葉を子供達に伝えます.しかしどんなに真面目に勉強しても,学年の期末試験で平均点すら取れずに思い悩む学生というのが,日本全国どこの地域にもいます.ただ成績が悪い生徒がいること自体は悪ではないと思っています.

 というのも「学校の勉強では何もいい成績をとる事が全てではない!真面目に先生の授業に参加して,課題の締切を守るなど,勉強を通じて規律性を養うのも大切なことよ!」という考えを私は持っているので「学校の勉強ではいい成績をとる事がすべてだ!」と言うつもりがないからです.

 一方で「これだけ勉強しているのに努力と成果が結びつかない!」と嘆き苦しんでいる人も日本全国に大勢いると思います.当たり前の事ですが,
学校の勉強に限らずあらゆる分野で適正と言うものは存在します.なので,どんなにお金や情熱や時間をかけようとも,自分にとって適性の無い分野では,人並みの実力すら得ることが難しい場合があり,その事実に苦しめられた人は一定数いると思います.

 であるならば,学校の勉強に真面目に取り組んだ結果,学校の勉強への適性が無い為に精神的に苦しむことになるぐらいなら,将来の食い扶持が作れるように学校の勉強とは関係のない分野で修業しておく方がいいんじゃないかなと思います.勿論全く勉強せずに学校の勉強に見切りをつけるのはナンセンスなので,ある程度努力した上での話ですが・・・

 別に学校の勉強で成果を出さないと立派な大人になれない…という話はありません.例えば数学を真面目に勉強する代わりに料理の修業に励むことで,料理界で名を轟かせている有名シェフの方は大勢いますし,他にも物理を学ぶ代わりに漁業や農業の仕事に励むことで,外国車や一軒家を購入して裕福な生活を過ごしてる方が北海道にはいたりします.

北海道のとある地域には高所得者が大勢いる村があります.詳細は以下の記事を参照.


年収3000万円は当たり前で、移住希望者も続出!「日本一の金持ち村」ホタテ長者たちが明かす「驚きの暮らしぶり」…冬の3ヵ月間は休み、競争は存在しない、完全世襲制(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(3/6) (gendai.media)

なお上記画像は,下記URLから引用.

ONE@医療×IT×経営 on X: "これが北海道(猿払村)のホタテ漁師の実情です。 漁師の平均年収4000万円超え。 全国所得ランキングでは東京都「港区」「千代田区」に続いて「北海道猿払村」が第3位です(2017年総務省) 輸入規制ちょっとぐらい大丈夫そう?🤭 https://t.co/OQcnOkLFVc" / X (twitter.com)



 といっても有名シェフや有名漁師といった特別な存在にならずとも,一般的な話として地元の農業学校や美容学校を卒業することで,大人一人が生活していくに必要な生活費を稼いで毎日元気にやっている人もいます.

 また学校の5教科をしっかり学ばなければ高給取りになれないかといったらそんなことはありません.大卒の平均給与は高卒の平均給与を越える記事や,採用求人に大卒以上と書かれた求人は多いといえど,学歴が無くても裕福な生活を送ることはできます.他えば数ⅡBを学ぶ代わりに看護学校で看護師となり,深夜勤務や休日出勤を自主的にすることで,バリバリ給料を稼ぎにいく方もいたりします.

 なので「学校の勉強が苦手で平均点すら取れない俺って駄目なんだ…」と嘆く必要はないと思いますし,生徒は各々の適性や得意不得意を踏まえた上で,自分がキビキビと活躍できる道を追求していった方が良いんじゃないかなと思います.これはある程度のレベルの進学校に通っている人も参考にしてほしいことですし,進学率至上主義の進学校といえど,子供の要望を尊重した上で,学歴に拘らない柔軟な進路相談の場を設けることは重要だと思います.

※ 勉強が苦手な人は~と書きましたが,逆に下記のURLのように,受験勉強が得意な人でも,どうしても合格するのが難しい試験分野と言うものは存在します.「勉強ができる人は何でもできるんだろ!東大生だから仕事は当然できるよね?」という理屈は存在しませんので,勉強が得意でも自分が思い描く道を追求できない人と言うのも存在します.

「開成高校卒、試験に13回落ちた」異端の調教師が、競馬の世界で成功できた理由 | PHPオンライン|PHP研究所
 

 しかし学校教育の現場において,子供一人一人の素質や考え方に応じて,その学生が望む進路の道筋を先生が一緒に考えてあげるのは現実的に難しいと思います.といえど「自分の進路が不安なので相談にのってほしい」「毒にも薬にもならない抽象的なアドバイスではなく,具体的な進路の道筋を提示してほしい」といった学生からの要望があるのも事実です.

※ 参考までに,下記のURLは高校生が進路をどのように不安に感じているのか?ということについて多角的な視点から分析した資料です.

進路を考える時の高校生の気持ち (mext.go.jp)

※ 国立の教育機関が中高生のキャリア教育に関する課題を分析した資料もあるのですが,親身に進路選択の相談にのってほしいと切実に考えられる学生は日本全国に多いことが分かります.

ver_all.pdf (nier.go.jp)

なので身近に高校生がいても親身になって相談にのってあげられないという状況を踏まえて,勉強が苦手で且つ,進路選択に悩んでいる人を想定して,以下のような本をお勧めしておきます.


高校生が進路選択の際に感じる悩み100つに対して,
教育専門家やAIが丁寧に回答してくれる書籍です.

高校生の進路に関する100の悩み・疑問を解決する本 | Dricom_eBooks (actibookone.com)


 他にも勉強が苦手な高校生に対する私個人のアドバイスとしては,chat GPTを使って自分のスキなこと・得意なこと・価値観に沿う事を確認した上で,自分の夢を具体的に追求してく為に,毎日どのような頑張りをしたらいいのか・・・?具体的なアドバイスを求めるようなフロンプトを入力して,結果を調べてみるのがいいんじゃないかなと思います.



2.自分に才能や適性があると思う人に言いたいこと


 一方で特定分野において才能や適正があっても,自分の夢が必ず叶うとは限らないということも認識しておく必要があると思います.幼いころから適正がある分野でコツコツ知識技術を習得していき,有名な大会などで入賞経験があったり他にもユニークな経験話があったとしても上には上がいます.

 例えば,小学校・中学校ではエースで四番のピッチャーとして活躍し,将来プロ野球選手になることを夢見て,毎日猛練習の青春時代を過ごしていたにも関わらず,甲子園常連の野球部に入部した後にベンチ入りメンバーにもなれずに消えていく高校生はゴロゴロいます.

 他には将来,JRAの騎手になるべく競馬に関する教材を読み漁り,乗馬練習マシンを購入して体幹トレーニングを真面目にこなしていたのだけれど,競馬学校の入試の1次試験すら突破できず,テレビに映る有名騎手と同じ舞台に登れずに泣いて消えていく方も大勢います.

※ 下記URLは競馬学校を受験された方の体験記です.騎手に限らず,特定の職業に就くという夢が絶たれた後,それまで必死に身に着けた知識技術が別の形で花開くように,様々な職業選択の道が体系化されて把握できる機会があれば良いなと思いました.

競馬学校騎手課程を受験。そして…|FRONT RUNNER (note.com)

 
 従って皆が憧れる仕事に就くには,信じられない程スペックが高い学生が大勢集う入社試験の場において,その集団の上限レベル値が振り切れているも関わらず,他の受験者層と比較して上位の実力値を持っていると採点者に評価してもらう必要があります,なので就活は無理ゲーと揶揄する人の気持ちも分からなくもないです.


※ 就活では以下のURLで紹介されるような化物スペックの学生たちと勝負しないといけない場面があります.勿論,志望する業界・業種・会社によっては異なると思いますが…

就活には有利な属性が6つ存在する|【凡人学生専門】必勝就活劇〜ボンカツ〜 (note.com)


※ といっても3浪しても本人なりに頑張ったことで納得のいく企業に入社できた人もいるのであまり心配してもしょうがない気もします.

三浪無名国立大学院生が就活に挑んだ現実を語る話~~学生生活編~~|もい (note.com)


 このように必死に勉強を重ねていても内定のイスは限られているので,志願してくる学生の99%が採用試験の不合格者になる世界も当然存在します.  
 とはいえ好きを仕事にできないというのはとても悲しいことで,特にアナウンサーや自社養成パイロットといった幼少の頃からの夢を実現するべく,二十年近く研鑽を重ねてきた頑張り屋さんな学生にとっては受け入れがたいことだと思います.

 そこで夢だった世界に入れずに卑屈になって消えていくぐらいなら,せめて幼少の頃から習得した知識技術が高く評価される道を,事前に調べておくことで,幼少期からの頑張りが報われる道を歩んでいった方が良いなと思いました.

 例えば航空分野の専門書を読み漁っていた経験があるなら,航空分野×情報工学の修士号を取得して,飛行機運用のソフトウェアエンジニアとして渡米したり・・・
 体型管理や運動習慣の研究ノートを作成していた経験があるなら,航空スタッフに求められる体作りを熟知しているわけですから,その経験を活かして航空学校の教員となり,将来的に空港で働くつもりの子供たちを指導する教官を目指すという道もあります.


※ ちなみに下記のURLは,航空業界の幅広い業種の実態について知ることが出来るお勧めの記事です.

【航空連合】空港の裏方お仕事図鑑note|note

※ 下記のURLは,航空高等学校の公式サイトです.カリキュラムを見てみると日本の一般的な普通科の高校とは異なるユニークな授業展開がされており,授業構成や進学先情報等,面白い内容が沢山だと感じます.航空業界を目指される中高生にとっては刺激的な内容だと思います.

日本航空高等学校(石川・山梨・北海道)-希望の将来を約束する 高大一貫教育 (jaaw-hs.net)


 ちなみに空港関連の話が出たので,ANAやJALのパイロットになる為の方法について面白い記事があったので紹介させて頂きます.

誰も教えてくれなかったANA×JALへ就職する方法。航空大学校の就職システムを攻略する。【完全保存版】|トロポ (note.com)


結論


 長くなりましたが採用倍率数百倍の相対評価の新卒採用の場において,周囲の学生と比較して自分の適性が劣るために目的の職種に就けないことも十分にあるという話でした.

 なのであらゆる状況下に置かれても,自分のやりたいことを社会で行う為には自分の夢をいくつか考案しておくのがいいと思います.なので「倍率数百倍の会社に入って,その会社でやりたいことは自分でないとできないのか?」という視点を持ってみてください.

 例えば「自分は幼少の頃から任天堂のゲームを遊ぶことで学校の友達と絆を深めることが出来たし,オンライン対戦を通じて日本中の様々な人と交流する楽しさを味わえた.これからは日本のゲーム史を牽引してきた任天堂に入社して,自分も開発スタッフとなり,自分の幼少の頃と同様,これからの子供達がワクワクするゲームをつくっていきたい」という志望動機があるとします.

 ただゲームを作って顧客満足度を上げたいのなら,別に任天堂本社に入社しなくとも,任天堂の下請け会社に入社してもいいわけですし,マリオメーカーで作って遊んでみた系の実況動画を投稿して,小学生の視聴者を楽しませてもいいわけです.なんなら高給の仕事に就いて得た給与で任天堂に投資して,任天堂の開発環境を支援することで,間接的に任天堂スタッフによる面白さの追求姿勢を応援するといった方法もあります.要は,本来なら自分がその会社に入社してやりたかったことを,投資家になって金の力に頼ることで,その入りたかった会社の事業員の人に代わりにやってもらうという手法です.

 このように自分のやりたいことが出来る環境をバリエーション豊かに考えることで,「自分のやりたいことって本当に採用倍率数百倍の会社でないと取り組めないことなの?」という視点を持つことが出来ますし,「自分のやりたい事って別の会社でも取り組めるよね?」という考えを持つこともできるようになると思います. 

 勿論,任天堂のネームブランド・高給与・ゲーム作品に惹かれて任天堂に入社したい!という熱い気持ちも理解できます.ならば任天堂と同じ…とまではいかずとも,任天堂に負けず劣らずのネームブランドや給与体系のある会社に目を向けてみるのもいいと思います.

 自分の適性を分析し,幼少の頃から自分の夢を複数検討しておき,様々な能力を鍛えておくことで,どのような条件に置かれても,自分のスキを追求できる進路選択ができれば幸せだよな・・・という話でした.


いいなと思ったら応援しよう!