見出し画像

事実と真実と固定概念

フクロウ🦉の足は二本?
先日絵画教室でフクロウをモチーフに作品制作をしてくれていた、小学校三年生の男の子がした質問です。

おや?この画像を見ると二本にみえますよね。

そう言われてみるとそう感じる
あれ?って思っても
フクロウ🦉さんの画像には
何故か二本しか足が見えていないものが多い
でもフクロウは木の上で生活する鳥だから
必ず枝に掴まりやすいよう
後ろに短い爪があるはず

あった!やっぱり四本!
前足三本後ろに短く曲がった足があるから
枝に捕まったり獲物を捕らえたりできるんだよ!
それが事実

そう言われてみればそう感じる

まだ幼い男の子に植え付けられた概念は
携帯やパソコンでちゃんと調べたら事実がわかる

だったら真実はどこにあるのかな?

その子は本当にフクロウの足が二本だと
勘違いして質問していたのかな?

ひとつの画像だけでは分からない事実
一人の意見だけでは決められない答え
皆んなの気持ちを認め合い
考えを寄せ合うからこそ
不確かなものが確かなものになっていく

結局その場で答を出す事が出来なくて
その子がモチーフにしていたフクロウ🦉さんは
その子のオリジナルキャラクターのほうたろうを
家族を色とりどりのカラーで表現してくれました
楽しかった絵画教室も全員卒業
最後に子ども達から頂いた
パステルアートの感謝カードは
今でも大切に玄関に飾ってます😉💕


いいなと思ったら応援しよう!