長く住むと荷物は増える?減る?
最近よく断捨離やミニマリストの話をよく見たり聞いたりします。
みなさんはいかがでしょうか?
私はミニマリストに少し憧れがあります。
それは我が家はとても荷物が多く、4LDKの一軒家に4人で住みながら物の置き場が足らないと嫁がよく言っているほど溢れかえっています。
嫁の実家は埼玉北部でかなり広かったようで、敷地内に車は20台以上は停められ別に庭があり、2軒の家に5人で住んでいたようです。
結婚の挨拶に行ったときも、どこに車を停めていいのかわからないぐらい広く、家の中もゴチャゴチャ系でした。
そりゃ今の家じゃ狭いよなって感じです。
子供が大きくなるに連れて必要な物が増えてくるらしく、年々収納グッツで部屋が圧迫されていきます。
基本的に使わなくなった、子供の物は思い出品なので捨てないみたいです。
子供が成人する頃にはコンテナ1つ分ぐらいになって、偉人の展示館より充実したものになるでしょう。
その際は館長として入り口に居ますので、よろしくお願いします。
子供の承認欲求的にいいとか、たまに遊ぶと楽しそうだからと言っていますが、結局は嫁が捨てられない症なのだと思います。
「私はもの少ない方だよ」と枕4つ使いながら言ってました。
お陰様で自分の荷物は追いやられ、自転車以外は機内持ち込みできるくらいまで減ってしまいました。
なので、自分の荷物がないぐらいならスッキリとした家で暮らしたいなぁと思っている今日このごろでした。