子育てが楽になって 幸せ度も大違い!
日だまりは、
子ども達が楽しく過ごせることはもちろんですが、
0〜2歳児未満の子育てを頑張っているママ達が
穏やかに、ほっと一息つけることを大切にしています。
そんなママ達に、さらに楽しく子育てして欲しいと
思ったボランティアスタッフが、
是非、宮崎トミーさんのお話を聞いてもらいたいということで、
お話会を開催、参加者が親子5組と大人5人となりました。
会場に着いたお一人お一人ハグして
お迎えしてくださるトミーさん。
ここから涙が溢れる人が続出です。
トミーさんは、
二児の母であり、 看護師であり、
池川明先生の胎内記憶教育協会特任講師です。
ちょうどこの日の前日、
池川先生が、海外の賞を受賞されたそうで、
これからトミーさんも、講演でさらにお忙しくなるのではないでしょうか?
そんなトミーさんのお話は、
これまでの、子どもを思う気持ちが
ガラッと変わる内容でした。
お話終わったあとも、
お母さん達からの質問が次々とされて、
トミーさんもお母さん達に寄り添ってお答えされていました。
あまり外出先に慣れないという赤ちゃんも、
他の赤ちゃん達とお話しているような、
お母さんがお話に集中できるように、
和やかに、遊んで過ごしていましたよ。
きっと、トミーさんのお話や、
ご参加くださった方々の優しいお気持ちが
溢れる場所で、赤ちゃん達も安心して
過ごせたのでしょうね。
子ども達は、このお母さんとお父さんと決めて、
生まれてくるそうです。
子ども達の行動も、ちゃんと理由があります。
理由を聞いてみると、
子ども達の愛あふれる言葉に感動しちゃうかも⁉️
トミーさんのお話を聞いたあと、
赤ちゃんを授かるお母さんがいたり、
「なぜお母さんをお空で選んだのか、
何をするために生まれてきたのか」などの
胎内記憶を初めて話すお子さんがいたり、
お子さんの行動が落ち着いたり、
様々な変化が起こることも。
我が家にも変化が起こるといいなぁ、
と密かに思っております😊
もっともっと
たくさんのお母さんやお父さんにも
お話聞いていただきたいです。
今回のお話会のアーカイブは
トミーさんから参加費と同じ2000円でお渡ししています。
トミーさんのFacebookまたはInstagramのメッセージにて
「日だまりのお話会をみたい」と連絡してみてください。
☆
さらに胎内記憶を詳しくお知りになりたい方は、講座もあります☺️
🌸宮崎トミーFacebook
☆ https://www.facebook.com/share/p/1MyxG6vLCz/?mibextid=WC7FNe
🌸トミーインスタ
☆https://www.instagram.com/tommymiyazaki/profilecard/?igsh=ZjlxaHJnejNmNjBm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご参加の皆様からのご感想
🍀子供目線ではどう思っているのかを知ることができて、心が軽くなりました。子供の愛を知り、ますます愛おしくなりました。
🍀目から鱗でした。自分が子供の頃、親に言われて、傷ついたことが、ようやく消化できそうです。トミーさんからたくさん愛をいただきました。
🍀流産のエピソードは、私も経験したので、浄化されました。
🍀お会いして、最初にトミーさんがハグしてくれたのがまず癒しでした‼️目から鱗の話ばかりで、これからの子育てを、辛いことも含めて受け入れて楽しんでいきたいと思います😊
🍀初めて日だまりに伺いましたが、いつも外出先でぐずることが多い子供が、とても楽しそうにしていました。
🍀いろいろなお母さんに聞いてほしいと思いました。
子供は、ママがストレスを溜めないように、発散させてくれていたんだなと、捉え方が変わりました。
🍀お母さんたちからの質問にも、お母さんたちの思いに寄り添ってくださって、温かい時間となり、ありがとうございました。
🍀子供は、0エネルギーが、1番安心しました。
🍀自分の癒しの時間でした。ありがとうございました‼️
🍀トミーさんの声が優しかったです
🍀子供のミッションを知れてよかったです
🍀たくさんの女性に聞いてほしいお話でした!!
🍀お母さんたちに、これからも素敵な言葉を届けてください✨✨✨ ディスカッションよかったです
🍀ずっと明るいトーンでお話しいただいたので、明るい気持ちで聞くことができました。
🍀自分の人生を自分で選んで進んできたんだということに気づかされました。辛かった経験も無駄じゃなかったと実感しました。
🍀吸引分娩の難産で、かわいそうなことをしたと思っていたが、それでさえも、赤ちゃんが選んできたということがわかって安心しました。
🍀自分の人生も、自分で選んで進んできたんだということに気づかされました。辛かった経験も、無駄じゃなかったと実感しました。
🍀イタズラも赤ちゃんがこちらを笑顔にさせようと行動した。結果かもしれないと思うと可愛く思えます。
視点を変えて接してみようと思います。
🍀子供はお母さんを喜ばせたい、ということで、考え方が変わりました。いろいろなお母さんに聞いてほしいと思いました。
🍀子供を全身信頼すればいいんだと再確認できました。
🍀あなたならできる‼️と、子どもに、もっと声にしていってあげたいです。トミーさん、これからもお母さんたちに素敵な言葉を届けてください✨
🍀笑って生きていきたいし、子供にも笑って生きて欲しいです。背負いすぎず、子供に感謝しながら生きていきたいと思いました。
宮崎トミーさん
心温まる素敵なお話、ありがとうございました😊
⭐︎ボランティアスタッフ O⭐︎