![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135616309/rectangle_large_type_2_ade1f8a48758b9ea1c8e22f4fbd05b91.jpeg?width=1200)
持ち歌を広東語でカバーされた日本の歌手 Top100 Part8
(前回記事より続き)
今世紀に入ってからはすっかり下火になりましたが、1970~90年代は香港の歌手が日本の歌を広東語で多数カバーしていました。一つの原曲が複数の歌手・歌詞でカバーされることも多々あります。あまり日本ではメジャーとは言えない歌であっても、香港側の音楽プロデューサーの目利きでどんどんカバーされたものです。
さらにその広東語カバーを他の歌手が再カバーすることもまれではありません。再カバーが繰り返されスタンダードナンバー化した楽曲もあって、最近収録されたCDもぽつぽつ見かけます。再カバーした歌手の出身(活動地域)は香港だけにとどまらず、中国大陸、マレーシアなどに見られます。キャリアが浅い歌手が多いですが、楽曲そのものに一定のファンがいるため確実な売り上げが見込めるからだと思われます。
この記事では日本で活動実績があり、持ち歌が複数カバーされた歌手とその曲数を多い方から順に紹介します。ざっくり10人ずつですが、同率同順位を含むので多少前後することをご了承下さい。
凡例:
① 広東語カバーされた「原曲数」
② ①のうち、複数の題名・歌詞・歌手で唄われた「原曲数」
③ ①のうち、複数の題名・歌詞・歌手で唄われた「カバー曲数」
④ ①のうち、他の歌手による「再カバー曲数」
⑤ 最も再カバーされた曲名・歌手名とその「合計曲数」
※ 原曲は作曲者によるセルフカバーを含みます。原曲が同数の場合は②が多い方を上位とします。
※ 再カバーは歌詞が同一で題名が違うものを含みます。
同率71. 135
① 7曲 ② 2曲 ③ 5曲 ④ 0曲
同率71. 杏里
① 7曲 ② 2曲 ③ 5曲 ④ 0曲
同率73. 楠瀬誠志郎
① 7曲 ② 1曲 ③ 2曲 ④ 0曲
同率73. シブがき隊
① 7曲 ② 1曲 ③ 2曲 ④ 0曲
同率73. 杉山清貴/杉山清貴&オメガトライブ
① 7曲 ② 1曲 ③ 2曲 ④ 0曲
同率73. 堀内孝雄/堀内孝雄&桂銀淑
① 7曲 ② 1曲 ③ 2曲 ④ 0曲
同率77. KATSUMI
① 7曲 ② 0曲 ③ 0曲 ④ 0曲
同率77. 小比類巻かほる
① 7曲 ② 0曲 ③ 0曲 ④ 0曲
同率77. 崎谷健次郎
① 7曲 ② 0曲 ③ 0曲 ④ 0曲
同率77. とんねるず
① 7曲 ② 0曲 ③ 0曲 ④ 1曲
⑤「老人院」軟硬天師(ガラガラヘビがやってくる)1曲
同率77. 西村由紀江
① 7曲 ② 0曲 ③ 1曲 ④ 4曲
⑤「傷信」陳奕迅(手紙)4曲
同率77. 松田博幸
① 7曲 ② 0曲 ③ 0曲 ④ 0曲
同率77. 松村雄基
① 7曲 ② 0曲 ③ 0曲 ④ 1曲
⑤「絕對空虛」蔡楓華(Only You)1曲
(Part9に続く)
◆ 出典:広東語カバーソング事典