![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33100024/rectangle_large_type_2_768f779a2e8de61f6027912b6a54ee5a.jpg?width=1200)
レッドギラゴンを救う旅
へぇい
みなさんはドラリンパックのこちら
「燃える侵略レッドギラゴン」
このカードをご存知でしょうか?
ドラゴン版レッドゾーンである「轟く革命レッドギラゾーン」と対をなす一枚ですが、こちらの方ばかりが注目され、ハズレア扱いを受けています。
自分はそこに、あの不遇な存在の姿が重なりました…そう、その名も…
(ためならおじさんの代名詞)
そう。ベイブレード界隈で最弱の名を欲しいがままにしているトライピオ。
レッドギラゴンの扱いが、トライピオと重なりました。
この瞬間、僕は彼を救うことを決意したのです。
1:色、コストを見てみる。
彼は火、闇、光の三文明を持ち、コストは6と割とリーズナブル。効果はどちらかというとガチャ要素が強く、これを活かすのはかなり難しそう。
多くの人が”龍装”チュリスと合わせてデッキを組んでおり、
アゴクイと合わせてループに成功させた人もいました。
しかし…!!
(脳内再生余裕)
自分は発射台にしたいわけでもループしたいわけでもありません!!確かにあのデッキは強いかもしれない!ですが彼の文明を生かせるような構築ではないのです!
(みなさんの心境はこれでしょう。わかりますよ?)
そう。彼が持つ文明は火、闇、光。そう
(またお前か)
水と自然を足してあげれば5Cバスターに早変わりです!しかも最近の多色サポートを考えると、決して「無理!」とは言い切れないのです。
しかもコスト6ならばダイナボルトでも踏み倒せますから、シナジーは割と噛み合っていると言っていいでしょう。(踏み倒して何になるかは聞くな)
2:種族と効果を見てみる。
6コストのコマンド持ちドラゴンということで、封印を外せるという利点がありますね。
5Cバスターにありがちだった。「このターンで走らないといけないけど打点が足りないなぁ…」という問題を解決してくれます。
侵略の指定に文明を問わないのも利点と言えるでしょう。
優秀な防御札の一枚であるカーネルが、ちょっと強化されて攻撃に参加してくれるのはいいですね。
(読めん)
打点生成のために封印解除は必須事項。バスターの殿堂以降、課題になりつつあった封印解除の一員を担ってくれると信じています。
3:踏み倒し効果はオマケ程度に考えておく。
踏み倒し効果はうまく使えば強力ですが、そう簡単に上手くいくことなんてあるんでしょうか?
破壊されればその分アドを生みますが、そこに固執しすぎると逆に頭でっかちになり、デッキ全体の安定性が落ちてしまいます。逆に安定性を求めたら、今度は弱くなってしまう…
「踏み倒せて走り出せたらそれでいいか」くらいの軽い気持ちで侵略しましょう。
僕はこの瞬間
即座に思いついてデッキメーカーを動かしました。
以上を踏まえた上で、構築しました。5Cレッドギラゴンです。
(自信作です!)キリッ
序盤はデドダムで準備をしつつ、多くのカードで守りながら盤石の布陣を整え、レッドギラゴンとダイナボルトで走り抜けるというコンセプトになっています。
デッドダムドは、ヴァリヴァリウスに、ポクタマたまはサヴァクティスに変えてもいいかもしれません。
さて
ここで皆さん
(デュエマの人権とか言われているらしい)
「デドダム高いよ〜」とか
(まだまだ環境で戦える歴戦の猛者)
それダンテでよくね?とか
人はなぜ愚かな行為を繰り返すの?
というようにいろいろな質問があると思いますが…
割愛します
(お許しください!)
…このネタ何回使ったんだろうね。
まぁぶっちゃけ申しますと、上記二つの質問には回答できます。
質問1:デドダムの代用はどうすんの?
まずデドダムの代用案としては以下のカードを使ってください。
(手札が増えないデドダム。可愛いし色事故も少ない。)
はい。ベラドアネです。手札補充はできませんが、マナと墓地は増やせます。コマンドが無いので、あくまで代用と言った感じ
そしてもう一つは
失礼しました。めんだこちゃんが出てしまいました。
(めんだこちゃんそっくりよねこの子)
このコモリですが、バズレンダを持っているため後半も腐りにくく、尚且つ手札で固まってしまった多色カードを埋めれるので、デドダムにはできない仕事をやってくれます。レッドギラゴンの補色にもなっているので、ベラドアネより優先度は高めです。墓地は増えませんが…
ちなみにその二枚をデドダムの代わりに採用したリストがこちらです。
この構築であれば、ダムドの侵略先が減るので、ヴァリヴァリウスが火を吹きそうですね。
質問2:ミラダンテの方が強くない?
勘違いしている人もいると思うので一応説明しておくと、このデッキは「5Cレッドギラゴン」であって、「5Cバスター」ではありません。つまり、革命チェンジが主軸では無いのです。
5Cバスターの軸を使っていますが、あくまで主役はダイナボルトとレッドギラゴン。革命チェンジで〆るのであれば、そもそもレッドギラゴンは入りません。
そもそもこのデッキの最終目標は「溜めて溜めて一気に殴る!」ではなく、「侵略元出た!走れ!」とか「ダイナボルト出た!チェンジ先いないけど走れ!」なデッキなので、ダンテはあまり向かないんですよね。
ダンテから撃つ呪文もそれほど旨味はないので、不採用という形を取りました。(リースダイナボルトとフィニッシュが被るというのも理由の一つ)
いかがだったでしょうか。
上振れすればどんなドラゴンでも踏み倒せてしまう強力なドラゴン。完全に効果を活かしきるデッキになったとは思っていませんが、この記事で少しでもレッドギラゴンが救われ、使うプレイヤーが増えることを願っています。
それではこの辺で…
そじよす!