ためなら殿堂予想2020冬の陣
へぇい
最近忙しくて最終投稿から3ヶ月以上空いてしまいましたが、元気に再開していきますよろしやす。
さて、本日夜に迫って参りました殿堂発表(遅いよ)
しかし今回の予想はかなり難易度が高いです。というのも
ドラグナーが閣ループを失って良調整になったり
その隙を突く形でバーンメアが環境にのし上がってきたり、
新たなデッキタイプがヌルヌルとのし上がってきたり
やっぱりこいつが暴れ散らかしていたり…と、結構良い環境だと思うのです。
こいつ以外は。
ということで大考察していきます!
プレミアム殿堂:腐敗勇騎ドルマークス、MEGATOON・ドッカンデイヤー
殿堂入り:ヘブンズ・フォース、魔導管理室カリヤドネ、スローリー・チェーン、生命と大地と轟破の決断、凄惨なる牙パラノーマル、暗黒鎧ダースシスK、勇者の1号ハムカツマン蒼、グレープ・ダール
殿堂入り(私怨):マナ・クライシス、焦土と開拓の天変、緑神龍ザールベルグ
緩和:ミラクルとミステリーの扉
解除:再誕の社
あと今回から言わせてもらいますが、
こいつと
こいつの解除は未来永劫ありえません。世紀のクソカードです。公式がランデス嫌いなのに解除するわけないだろクソボケ。
「環境に抗えんからええんちゃうの?」みたいなこと言う奴は北朝鮮行ってミサイルに括り付けられて飛ばされるといい。少しはマシになるだろう。着弾で爆死しなければね。
あ、自分はこれらが解除した瞬間にデュエマやめる覚悟なんで。
さて、ランデスクソ野郎は置いといて本題に入りましょう。まずはプレ殿から。
採用デッキ:オカルトアンダケイン
主な目的:ランデス妨害と墓地肥やし
はい。殿堂入りでもクソカードこと”ドルマークス”です。
ランデスということで察しのいい皆さんなら2秒でわかるでしょう。
私怨です。半分。
むしろなぜあの時禁止にしなかったのか意味がわからない。1枚でも暴れるのわかっていたでしょうに。しかもその穴埋めを”フォール・クロウラー”や”シュトラ”とかいう奴がやっているらしい。
相手の盤面とマナに干渉できるこいつはまず死ぬべきです。というか死ね。(純度100%の殺意)
続いてはこいつです。
(遺影みたいなやつしかなかった。)
採用デッキ:赤黒邪王門、青魔道具
主な目的:GR多面展開による打点増強とダメ押し
こいつです。こいつはいかん。
2年前のギミックであるにもかかわらず環境で勝ちまくってる青魔道具
最新ギミックを搭載し、攻守両方硬い赤黒邪王門
ここでこのカードが登場するだけでゲームが半壊します。しかも昨年の悪夢のようなギミック満載で、ループするわけではなくてもかなり頭の悪い能力していることには変わりありません。
ですが単体で最悪というわけではないので、個人的には3割くらいの確率だと思います。
ここから殿堂入りです!
採用デッキ:ドラグナー(ラッカ、ハムカツ、デイガ連)、赤白バイク、赤白メタビート、リースヴァイカー
主な目的:踏み倒し
はい。元環境一番頭のおかしい踏み倒しカードです。こいつに関しては言わずもがなでしょう。最大2コスト軽減するようなカードは規制される傾向にあるので、例外なくこいつも潰されるでしょう。
殿堂確率は9割と予想。
採用デッキ:カリヤドネループ
主な用途:メインエンジン(切り札)
はい。ブラッディクロス連打マンです。ドラグナーに並ぶ環境トップで、勝率も安定性も高いカリヤドネ。これに関しては周辺パーツが多く、本体をかけなければ止まりません。周りくどい規制をして失敗した”ドギラゴン剣”の二の舞にしてはなりません。
殿堂確率は7割強ですね。ここでかからなかったら爆撃します。
採用デッキ:ドロマーオーラ
主な用途:鉄壁防御
ドロマーオーラにおける、”ザハ・エルハ”とコンボするカード。絶対にシールドを離れずにビートデッキを確殺してくるかなりの超鬼畜コンボです。呪文メタを立てればどうにかなるものの、それを搭載する余地のない赤単B-我やドラグナーなどのデッキでは、どうやっても死にます。
本当は「その場しのぎ」のはずが、「難攻不落」になってしまったので、あり得るのではないでしょうか。殿堂確率は6割ほどだと考えます。
採用デッキ:リースヴァイカー、アナカラーデッドダムド他
主な役割:打点増強及びコンボ起爆剤
もういいでしょう。かつて4キル製造マシンとなっていたこのカードですが、もう十分暴れ散らかした気がします。ですが、このカードのおかげで救われたカードが多いのもまた事実。
確率としては3割でしょうか。もうちょっと高くてもよかったかな?
採用デッキ:ギャラクシールド
主な役割:小型除去による妨害
これはオリジナル構築を見据えた予想です。序盤の動きを阻害するのには十分でしょう。あまりにも強すぎました。また、本来あるべき使われ方ではなかったこともあり、かけてくるのではないでしょうか。(ギャラクシールドあまり知らないので多くは言えませんが…)
体感、7割くらいの確率だと踏んでいます。
採用デッキ:墓地ソース、オカルトアンダケイン、零龍速攻
主な役割:墓地肥やしと”復活の儀”発動
採用デッキが多く、潤滑油として申し分ない働きをするこのカード。オカルトアンダケインを回してわかりますが、このカードがいなくなった瞬間にあのデッキは崩壊します。しかし、環境でもTier2〜3あたりをうろついている墓地ソースとオカルトアンダケインをこの段階で潰してくるのかは疑問に思います。そのため、このカードを潰すのは次の殿堂以降ではないかとも考えています。自分もこのカードは好きなので、潰れてほしくないというのが正直な感想です。
自分の中では確率は4割くらいですかね…?もっと高いかもしれません。
採用デッキ:ハムカツドラグナー
主な役割:山札操作
団長だけでなくその腹心までもやらかしました。何が勇者じゃボケ
このカードがいる限り、多色文明の強いドラゴンを作っても”バトライ刃”で好き放題踏み倒せてしまうため、これからの開発陣営の負担になると考えています。
そういう意味でも、流石に許されないのでしょう。(実際自分もディダノスめくられて死にかけました。)
確率は7割弱。自身ありです。
採用デッキ:バーンメア(旅路、シータ)
主な役割:盤面除去と盤面展開
これは悩みました。本当に悩みました!”ダンダルダ”も”バーンメア”本体も可能性があるため本当に悩みました!ただ、「マナからほぼ無条件で出てくるってやばくないかな?」と思い、こちらにしました。
確率は5割ほどですかね。
私怨に関しては気にしないでください。いつも通りの理由です。
緩和、解除に関しては…割愛します。
「お許しください!!!」
すいません時間がないんです…
次回は、殿堂入り後の環境考察を行おうを思います!
それでは次回も!よろしやす!!