見出し画像

【かしこさのたね、長靴いっぱい食べたいよ】ドラゴンクエスト3(SFC版メイン)攻略①~初期メンバー編~

こんにちは!
イツユビナマケモノです。

ドラクエ3のHD-2D版が発売されてしまいました…。
もっと早く書き始めていれば、新作に向けて過去作をやる人に刺さるかも、と思っていたんですが……。
でもまぁ、様子見勢や遡りたくなる人もいるかもしれないので、気を取り直していきましょう!


はじめに

ドラクエ3は、リメイクが繰り返されていますが、内容的に3つに分類できます。

 ①FC版(初代)
 ②HD‐2D版(2024年 新作)
 ③その他(SFC版 以降)

このうち、③に該当するSFC版準拠してお話ししていこうと思います。
なぜなら、それしか家に無かったから…。
でも、考え方は他にも通ずるものがあるでしょうし、③の作品なら少し応用すれば問題ないはずです。

結論

さて、本題ですが、初期メンバーについて、僕の結論を申し上げます。

商人盗賊勇者魔法使い
 (※1 全員おんな推奨。勇者おとこでも影響は小さい)
 (※2 性格は、勇者いっぴきおおかみ、他はタフガイ推奨)
 (※3 さとりのしょを使わないなら、盗賊ではなく僧侶

なぜか?
ムリなくムダなく最強になれるからです。

ちゃんと説明するとなると、ストーリー上の難所クリア後のお話しもしないといけません。
なので、ここでは、呪文ステータス装備職業特性完璧に揃ったキャラを最高効率で集めるための布石だと思ってください。

代わりに、この初期メンバーの特徴や、他の可能性との比較について説明いたします。

初期メンバーの特徴

【商人】

たいりょく(HP)がよく伸び、しかもレベル最も上がり易いです。
ちから僧侶並みですが、ブーメランが装備でき、戦士より素早く武闘家より装備品充実しています。
職業特性戦闘終了後に25%の確率で12.5%分の追加ゴールド拾うことや、専用呪文を習得することもあり、序盤の前衛枠としては有能と言えるでしょう。

【盗賊】

すばやさ(みのまもり)最も上がり易くのステータスも高めです。
装備品も特殊ながら優遇されており、特にはがねのむちが先取りできると戦闘が劇的にラクになります。
覚える呪文は移動用のみですが、とうぞくのはなしのびあしレミラーマ、と早期習得が強く望まれるものが並びます。
また、職業特性であるオート盗むは、成功率が「敵のドロップ率×(1+レベル/16)」で、序盤こそオマケ程度ですが、クリア後の戦力強化の肝かしこさのたね乱獲に必須です。

【勇者】

たいりょく(HP)ちからがよく伸びる前衛タイプ。
すばやさかしこさ(MP)も無いわけではありませんが、性格の補正(割合での変化)で強化するのは得策ではありません。
戦士武闘家と比べるとちからは劣りますが、ムチブーメラン、全てのが装備できるので、ごうけつのうでわをずっと着けてストーリー クリアまで最強物理アタッカーとして活躍できます。

呪文も、ホイミルーラ、各種補助呪文が使いやすく、ベホマズンのおかげで最終盤でも腐りません。
また、ステータスが半減する転職ができないで、たね優先的に使用しても無駄になりにくいです(仕様上きのみは△)。

【魔法使い】

概ねかしこさ(MP)だけが高い後衛タイプ。
攻撃呪文はもちろん、リレミト・スクルトバイキルトの有用性が早くから光ります。
装備品も、限られているものの優遇されています。

【全体として】

ちからに特化した勇者複数攻撃が主軸です。
反面、たいりょく(HP)の成長が後回しになりますが、商人盗賊の壁で守ることができます。
ここに、魔法使い呪文が加わるので、より幅広い戦況に対応できます。
回復は、ダーマ到達まではベホイミ必須とは言えないので、勇者ホイミやくそうで十分です。
また、盗賊魔法使いどくばりを装備できるので、メタルスライム狩りがしやすく、転職に有利です。

他の可能性との比較

【僧侶】

魔法使いと比べると、耐久回復面で強く、安定性が高まります。
ルカニをはじめとする補助呪文で、ボス戦での差別化も可能です。
しかし、攻撃移動呪文メタル狩りで相対的に弱く転職順番を考えると後回しにするのが適切と言えます。

ただし、さとりのしょ使わない場合、盗賊代わりに起用するのがオススメです。
LV20でバシルーラを覚えてから盗賊に転職すれば、移動呪文間に合うだけでなく、高いすばやさMPを活かしたベホイミ補助呪文に何度も助けられることでしょう。

【その他】

戦士武闘家は、前述のとおり商人盗賊と比べると序盤では真価を発揮できませんし、呪文も覚えません。
遊び人も、早くくちぶえを覚えて賢者に転職できるのは魅力ですが、戦闘能力が最弱な上、転職順番を考えると後回しにするのが適切と言えます。

まとめ

以上、他にも山ほどある言いたいことをグッとこらえて、初期メンバーについてお話ししました。
ちなみに、偶然ですがHD-2D版でも有効な編成だと思います。

末筆ではありますが、性格は、たいりょく(HP)が最大でちからもよく伸び、マイナス補正も控えめタフガイ一択です。
ただし、勇者の場合、性格診断での作業の煩雑さや、ホイミルーラ用のMPや、ザコを上回る程度のすばやさがほしいので、いっぴきおおかみで(セクシーギャルだとたいりょく(HP)低さが厳しい…)。

次回は、この初期メンバーを前提とした転職ルートについてお話しします。
でわまた~

いいなと思ったら応援しよう!