新SNS Frank、生体認証の活用法
みなさんこんばんは(^^) Linusですー。
最近noteまたまたサボってました。ごめんなさいm(_ _)m
もっぱらFacebookの方にいましたね。
Facebookも色々危ないというのを聞いて、次の移住先を探してる感じです。
なんかLibraも発行される気配もないですしね。。。今はDiemっていうのか。
noteでこんなことを言うのもなんですが(^^;
SNSを使っている時点でやっぱり多少のリスクは避けられないんですけどね。
ちなみに私はTwitter、LINE、Instagramはやっていません。アカウントすらも持ってないです。
一応お伝えしておきます。なりすましにご注意あれ。
***
なんか最近FrankというSNSが話題なんだとか。
前米大統領トランプの親友であるリンデルという方が立ち上げたSNSなんだそうです。
Facebook、Twitter、Amazonに対抗ですね。
おそらく結構規模は大きくなると思います。期待ですね(^^)
なんでも量子コンピュータを使っているので物理的にクラッキングが不可能なんだそうです。
すげー時代になったな…。
近々始めようかと思います!
***
567騒動でいまだにネットで誹謗中傷が続いてるってんで、若干ドン引きなのですが…
自分が同じ立場になったら、なんて考えないのかね…。。。
私なら自分がされたくないことは人にしない。
本来ならね、ネット回線を全てマイナンバーと紐付けして実名制にして、匿名の書き込みをなくすくらいしても良いと思う。厳しい、息苦しいかなー?。。。
法人からとかだと色々難しい面もあるんでしょうけど…
ともかく自分の意見に責任を持たない人が多すぎる。
まあ既にAIが書き込みをしているという噂もありますが。。。
全て顔認証、指紋認証、声認証、虹彩認証にするとか、これらを組み合わせるとかね!
今生体認証への対応端末が増えてきたからいけるんじゃないかな?、と思います。
生体認証とマイナンバーとの紐付け、これが政府のやりたかったことなんじゃないかな?(どうだろう)
風の時代なんで色々流動的に、どんどん新しい価値観を作っていきましょう!
マイクロチップに関してはなんとも言えませんけど。。。
567ワ○チンでマイクロチップ?それはないでしょう。
そんなめんどくさいことしないんじゃないかな?
ワ○チンに関して様々な噂が流れていますが私は半信半疑で打つか打たないか半々といった感じですね。(そもそも回ってくるかというのもありますが)
色々疑ったらキリがない。毎日口をしているものなんかも疑わなきゃいけなくなってしまいます。そこは適当に割り切るしかないんじゃないかな?
***
今からみなさんの記事を見に行きますー。。。
最近リアクションできなくてごめんね(-.-;
それじゃまたー(^^)