![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133930430/rectangle_large_type_2_9235127c79a2b1ec06ba0f17019049ac.png?width=1200)
てか、あーしを生贄に捧げんなし笑
日記ぽ。
①うはww
この回ではガジェット通信さんの生卵ライスの記事の炎上をもとに、「ネタをネタと分からない人」や「ネタとして処理する方法がわからない人」の話をしている。
世の中、やっぱり私たちが思っている何倍もの「マジの人」で溢れている。俳優の不倫にキレている人、大谷の結婚でショックを受けている主婦、そういう人はみんな「マジ」なんだ。ネタで言ってる人なんていない。第一面白くないし。
「マジの人」と「ネタをネタと分からない人」はニュアンス的に若干の違いがあるけど、まぁ、2メートル離れた位置から見たらほぼ同じだから。
「こういうネタの流れがあることを知らない」「ネタを見た時の正しい反応の仕方がわからない」という単なる経験値不足から来る「マジさ」だったらいいんだけど(半年ROMればなんとかなるから)、そうじゃない、理屈では説明できない「マジな人」がいる。
そういう人を相手にするのは底なしの沼で底を探すようなものなので全然無視した方がいいんですけど、難しい。
「ネタをネタと消化できない人」がいるということは、その人数分ネタがスベっていることになる。
これは非常に辛いことです。
お金に余裕のある方がいらっしゃいましたらサポートして頂けるとMAXウレピヨです。絵を描く意欲が上昇します。