昼メシはクソ

昼ごはんというのは正直食べても食べなくてもいいものだと思っていて、その理由はいくつかあるんだけど

食ったら眠くなって、寝れる状況なら寝てしまうし、寝れないなら午後ずっとしんどいんですよ

あの食後の午後の辛さ、メシ食う前の腹減ってた状態の方がマシじゃないですか?

そんなデメリットがありつつも、人々は昼ごはんを食べたがるんですよ
何故なら楽しいから

昼ごはんって腹を満たすというよりかは、何を食べるか選んで、当たり外れで一喜一憂するギャンブルを楽しんでいるんですよ

そんなギャンブルに思いっきり負け越しています

近所のクソみたいな店たちのせいで

商店街の東側から西に向かっての、ハズレ店怒りのレビューをしていきます

1.安さを売りにしている焼肉屋

まずい肉なのに誤魔化す味付けをしないストロングスタイルで客を翻弄する、満足感のなさで追加注文をさせて更なる地獄へと誘う悪魔
マジで人が入っていないのに、何故か潰れない

2.唐揚げや跡地に出来た焼き鳥屋

テイクアウト専門なのに、いつもやたらとスタッフがいて狭そうにしている、安くも美味くもない
ポイントカードが存在するが、なぜか500円以上買った時にしかスタンプを押してくれない

3.テイクアウトの方が美味い中華

店の外でテイクアウト用で売っているメシと店内のメシの味に差がある謎の店
客がいないと勝手に昼営業の時間を短縮するので、そもそも行けない時がある

4.ネパール人系カレー屋その1

他のネパール人系カレー屋よりも値段設定が高い、ランチが15時までというガバガバ設定
水がなくなっても絶対に入れてくれないので、毎回頼む必要がある
冷凍野菜をチンしたものをぶち込んだ野菜カレーがクソまず

5.よく分からんサインと誰だか知らんヤツの写真が沢山あるどんぶり屋

メニュー名は惹かれる物が多いが、実際来るとしょぼい物が多い、数多くの種類のメニューがあるが美味しいオススメのヤツだけに絞って欲しい
あればの話だけど

6.かもなく不可もない町中華

水が冷たくて美味しい

7.釜飯が人気の焼き鳥屋

昼に食うにしては釜飯は提供までに時間がかかりすぎるので夜しか行った事ない、焼き鳥自体はどちらかというとショボい

8.黄色い餃子チェーン

時間を潰す為に仕方なく入るチェーンなので、わざわざ食いに行く必要はない、普通の方の王将が出来れば文句なしだった

9.黄色い二郎系

汁なしを作るのが絶望的に下手な店、汁なしラーメンなのに器の半分くらい水分がある
コレでも近所の二郎系ではマシな方なのでみんな仕方なく食べている
隣に黄色い餃子屋と、鳥貴族があるので雨の日はその辺りの道が黄色く反射していて綺麗

10.家族経営のパン屋

ここだけが良心、めちゃくちゃ美味いわけではないが安くて安心感のある味

11.ネパール人系カレー屋その2

1つ目のカレー屋より安く、店員のサービスもいいが
味のクオリティに差がありすぎる、ジャンケンに負けたやつが適当にその日のカレーを作っている可能性がある

12.店長とバイトがやたら仲良しのたこ焼き屋

そもそも粉物に美味いもクソもない

と、これでも何店舗か省いているんですが(せい家などの論外の飲食店)
昼メシのギャンブルに負けているというより、駅前の店が悪い気がしてきました

2年くらい前にサイゼリヤが潰れた時点で、もう全ては終わりだったのかもしれません

おわり

いいなと思ったら応援しよう!