洗濯の難易度
洗濯物が割と貯まったので洗濯機を回した
明日までに乾かなければならない服があったのでコインランドリーに行く事にした
IKEAの青い袋に洗濯物を入れているんだけど、世の中の人ほぼみんなあの袋をランドリーバックとして使っている気がする
なんか質感も色も洗濯物って感じするし
洗濯物の量がまぁまぁあるので原付に乗り、近所のランドリーに到着
換気扇から湿った甘い匂いがしている
QRコードで支払いができた記憶があったので、先に乾燥機に洗濯物をいれてタッチパネルへ向かう
次へを押してください、と3回ほど煽られ会計の画面へ
現金しか取り扱いがないらしい
洗濯物を乾かせるのは100円玉だけという事だ
心底腹が立つ
仕方ないので財布を開くと、252円しか入っていない
回せて20分、これでは明らかに乾かない
後ろに人も来ていたので処理をキャンセルして乾燥機の洗濯物をまたIKEAの袋に戻した
仕方なく、確実にQR決済ができるもう少し先のランドリーへ向かった
まさかコインランドリーでちびまる子ちゃんの年賀状のヤツをやる羽目になるとは
ランドリーに到着
轟音を鳴らして人々の服や布団が洗われている
そして聞いた事ない人がカバーしているハナミズキが流れている、もう誰も何もカバーしないでくれ
空いている洗濯機の中に洗濯物を入れタッチパネルへ
しかしQR決済が出来るのは洗濯機の上にタッチパネルが付いている物だけらしく
再度IKEAの袋に洗濯物を回収した
何度もこの作業をしているうちに1番初めより乾いてきてる気すらする
タッチパネルが付いている洗濯機が一台だけ空いていたので三度IKEAの袋から移す
ついに支払いの画面まで到達したが、恐ろしいことが表示されている
5分100円
高すぎやしねぇか、時給換算で1200円
昔働いていたファミマの夜勤とほぼ同じだ
こいつはクルクル回るだけで俺が床を掃除したりフライヤーの油を換えたりおでんの什器を掃除したり、雑誌を差し替えたり、菓子パンを並べたりする分の時給を稼ごうというのか
コンビニの夜勤はやる事が多すぎる
はじめに行ったランドリーは10分100円、おそらく乾燥機の相場だと思う
もうここで諦めてもよかったのだが、回収する時に少しでも近いほうがいいと考えて
コンビニで現金を下ろして初めのランドリーを使う事にした
この時点で3回洗濯物を入れたり出したりしている、正確には初めのランドリーで乾燥機だけのマシンに入れ替えた作業があったので4回だ
セブンイレブンのATMに到着
コンビニで現金を下ろすのが世の中で1番無駄で勿体無いと分かっているので悲しくなってくる
万札だとランドリーで使えないので何か買って崩す事にした、家に人からもらったビールがあるのを思い出してつまみになるカルパスを購入
やっと近所のランドリーに戻ってきてIKEAの袋から洗濯物をぶち込んだ
念には念を入れて50分500円でスタート
ざまぁみろ、最低賃金以下の金額でクルクル回っていやがれボケ乾燥機が
一旦帰宅して、無駄が多すぎたランドリー旅を労う為にカルパスを食べながらビールを飲んだ
不覚、ビールを飲んでしまった
後で原付でランドリーに行かなくてはならなかったのに、徒歩確定
洗濯物は難しい
おわり