真面目にアニリミの作り方解説
真面目にアニリミの作り方を解説しや〜す!
今回は大まかな作り方編
ボーカル抽出をしてオケを自分で作る
ドラムを消して新たにリズムを足す
この2つがあると思います。
とりあえずwavかFlacで音源を用意してください。
例えばミラーボールラブのアニリミに関しては後者の作り方で作りました。
https://soundcloud.com/5hangakari/gohangakari-futurefunkedit
サイドチェインで元のドラムを消して新たにキックを入れたりピッチを上げたりしてFutureFunkっぽくしたりしました。リバーブも薄くかけます。
曲のキーなんかはMixed IN Keyとか使いつつ調べてキックとかスネアあたりのキー合わせるといいかもです。
ヴェンジェンスのハウスパックのパーカッションとシンバルのループ使いつつキックはKSHMRあたり使えばとりあえずいいと思います。
マスタリングはOZONEでベースの部分を少し出して完成です!
おおまかな流れはこんなんです。