見出し画像

2024「わたしの漢字」中間レポ

配信用に準備してたら、ひとつの立派な記事になりました♪


2024今年のあなたの漢字は?

前回みなさまにお伺いした「今年のあなたの漢字は?」テーマですが、思いがけずたくさんお寄せいただいてうれしい悲鳴です。
ありがとうございます!

現在まとめ中なので、近日中に動画にします。
↓ UPしました!

16日現在の集計です。何度もチェックしてて、たぶんこれでぜんぶとおもうけど、もし洩れてる人がいたらごめんなさい!どっからでもいいので、教えてください。よろしくお願いします。

「移」 accoさん

大「移」動っ!
東京→関西の北陸まわり!ゴージャスですね♪

「動」 まりもさん

おおー。思い切って「動」いたんですね!

「支」 よっしーさん

病の人を「支」える頼もしい存在!おつかれさまです(ナカーマ!)

「青」 ふーらいさん

とっても楽しそうな雰囲気が伝わってきます♪ 陰陽五行なら「青」は始まりの色ですね。フレッシュさ、若々しさ、季節なら春、方角なら東、のびのびした生命力の息吹を感じます。

↓ 天海玉紀の青空アカウントはこちら(まだ招待制なの?)

「動」 テルミライト花さん

きっとお忙しくご活躍なのだろうと思ってましたが、なんとも激しい展開だったんですね。って、まだ過去形じゃないのかー!
とぅびーこんてぃにゅーど

「主」 patricia(パトリシア)さん

おおー。これまた大転換!「意識的に行動の仕方を変えて主体的に、能動的に動いた1年でした。普段やらないことだけに大変さMAX、でも収穫もしっかり得られた」とのこと。バッチリですね!

「積」 星見当番さん

年を重ねるにつれて、新しい習慣を身につけるって、大変なことだとおもいます。堅実お嬢様として、コツコツ積み上げるnoteの連続更新も凄すぎ!

「湯」 翡翠輝子さん

社会・対外的には「税」と答えたけど、ご自身としては「湯」とのこと。今年は全国の名湯を求めて軽やかに飛び回るレポ楽しく拝読しました。ちなみに昨年はスペイン巡礼の「巡」ですって。来年はどんな年になるかな?

冬至の日には易を立てます

何人かの方は、昨年の冬至に立てた易の結果も教えてくれてます。ありがとうございます。振り返りだいじですよね。

易の意味もだいたい漢字一文字(ときどき二文字のケースもある)なので、そこからいろんな意味を読み取ることができます。

今週末の12月21日が冬至です。この日には全員集合して易を立てるので、ウラナイ8 にとってはとってもだいじな日。

翡翠輝子先生と湊ゆきの先生がみなさまといっしょに易を立てる会は、ZOOMもリアル会もすでに満席なのですが、ご興味抱いた方はぜひ!ご自身でダイスを振ってみてはいかがでしょう?

易のテキストとして、翡翠先生のこちらを大大大プッシュ!です。

原典や古典で学ぶと、現代人の私たちにとって易はあまりにも難しすぎる!わかりにくいポイントが多すぎる!と言っても怒られないはず。でもやっぱり面白いのです。まずはこのような平易な現代語で基本をきっちり学びつつ、同時にそこからイマジネーションを広げる練習を強くお勧めします。

ってことで、配信動画を作りますよ。近日中に!

↓ 作りましたよ!

第二弾も作成中です。

いいなと思ったら応援しよう!

ソロ活占い師の仕事術 @ウラナイ8号室
占い世界でのあなたの探検が、よりよい旅路となりますように!