![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122101206/rectangle_large_type_2_5a862f501617b00da8898e6af029a820.png?width=1200)
さそり新月インナーチャイルドカード配信レポ2
前回のつづきです。
配信ではキャッチできた限りたくさんご投稿を拝見しました。がんばったよー。何件拝見したか数えてないのでよくわからないけど、たくさん!
配信後にご投稿くださった分、キャッチできた分だけですがこちらでご紹介いたします。どどん。
配信終了後のご投稿紹介
らんたん(仮)さん〜タロット
タロットでのご投稿でした。ありがとうございます。
A ソードの5 →これが俺のやり方、をやめよう
B カップの8 → 次行ってみよ
C ペンタクルエース → 実力つけてこ
今回のイベントは初心者占い師を 免罪符にしているけど そのカードは何回も使えないよ 次から実力つけて頑張りましょう ってことか
さくっとフレーズ、読みやすくて、するっと入ってきますね。初見の人にもこういうのは伝わりやすいですね。イイカンジ。どうやら、なにか「やりかた」や「方向性」についての指針を読み取っていらしゃるようです。
いちばん上のカードはぱっと見、太陽?とおもったら、ペンタのエースなのかー。景気良くてなんか福々しいおめでたいカードでいいですね。素敵。
遅ればせながらアーカイブ聞きながら
— らんたん(仮) (@rantan_kari) November 16, 2023
やってみました
Aソードの5
これが俺のやり方、をやめよう
Bカップの8
次行ってみよ
Cペンタクルエース
実力つけてこ
今回のイベントは初心者占い師を
免罪符にしているけど
そのカードは何回も使えないよ
次から実力つけて頑張りましょう
ってことか🤔 https://t.co/lHLmAzGFDL pic.twitter.com/icYHoUUNyU
お。もっとイケイケでいいのでは?
私だったらどう読むかな?
例)
ソード5 → ひとりでやさぐれてとんがってるのはおわりおわり
カップ8 → とことんぎゅっと深めたら次のステージに行けるよ
ペンタクルエース → だいじな「新人カード」堂々と使っちゃおう♪
みんなストイックでまじめな人が多いので、自省とか叱咤激励として厳しめテイストになりがちなんですが、「こうなっちゃうぞ〜♪」という予祝として読むのもおすすめですよ。
じゃあ、インナーチャイルドカードと並べてみます。どん。
![](https://assets.st-note.com/img/1700366420437-jl8DUcqDS6.jpg?width=1200)
インナーチャイルドカードだと、ちょっと雰囲気変わりますよね。
ソード5 → 単独行動もたのしいけど、もうじゅうぶんやったかな
ハート8 → グループとか社会の一員としてハーモニーを奏でるよ
クリスタルエース → でっかい宝が見つかったよ。どうやって使う?
ざっくり読むとこんな感じですね。実際のセッションなら、ハートの8のカードをがどんなふうに見えるかとか、でっかいお宝を具体的にどうやって使いたいかなどをお伺いしていくことになります。
なんにせよ、麗しく楽しみな未来が描かれる並びだと思いますので、たのしんでくださいね。ぐっどらっく!
あざらしさん〜タロット
まずはご自身の記事から最初の印象部分。
A 愚者 → のんきにふらふらしているのは終了!
B ワンドペイジ → なんかやる気を出すのを始める…のは、やめられないやめなくていい感じ?
C ワンド8 → いやだっておぬし、なんかこう、突然バーン!ってどこかに行きたくなっちゃうじゃろ?
3枚引きなのにわざわざワンドが2枚出てるので、太字ゴシック&蛍光ペンの太線で強調されてるのはワンドのテーマです。
「やっぱおもしろくないとさ!わくわくしないとココロが死ぬよね!」ってお話なんじゃないかとお見受けします。
ふだんの鑑定とかでは言わないで心で思うだけの私の想像なんですけどね、これは特殊例なので書いてみます。1枚目の「愚者」はたぶんねーーー「いちいちぜんぶリセットしてゼロからやらなくてもいいよ。いちいちリセマラしようとしなくていいよ」みたいな話じゃなかろうか。ワンドのノリではたからみると脈絡もない?みたいにどんどん突き進んでる人だけど、ちゃんと経験値は蓄積されてて、着実にレベルアップしてますよ、って話じゃなかろうか。なーんておもうんですけどね。どうでしょうね?
インナーチャイルドカードで並べてみます。どどん。
ワンドの8がだいぶ違うかなー。
![](https://assets.st-note.com/img/1700360833417-l6TPArBVOm.jpg?width=1200)
これから実際のセッションを受ける方だとおもうので、インナーチャイルドカードのあまり詳しい解説はしないでおきます。でも、いちおうインストラクションとしては、ぱっと絵を見た印象とか、そこから湧いてくるイメージとかをだいじにしてほしいです。頭で考えたり、理屈をねじこまなくていい。そういうのはあとからベンキョーするときでいいです。
例えばいま私はこの画面の右側をみて「わ!赤いね!」っておもいました。情熱とか勢いとか、生命力とか、そういうのがだいじ。もう「赤ずきん」みたいなおぼこのデビュー戦じゃないし、すでにコートカードの仲間入りしてるんだし、いっしょに盛り上がってる仲間もいるし、おもしろいこと、ドラマをもっと盛り上げていってくださいね、そんなふうにみえます。
これからご体験するであろう甘夏先生の個人セッション、ぎゅっと急所を押されたり、あとからじわじわと効いてくるいろんな味わいがあります。リラックスして、心のストレッチをたのしんでくださいね。
八百光さん〜タロット
A 力 →やりたいなぁが形になる。一歩前進やん。自分の直感大事にし
B ソードのキング→またこの話しかいなって、耳タコやろけど、よぉ聴いとき。タメになるで
Cカップのキング→ 横のつながりはめっちゃ大事。コレかー!ってくるで。
あはは〜。関西弁でキングふたりに説教されると迫力マシマシだな!
さそり新月会
— 一条 八百光 -ichijo yawori- (@yawori1104) November 13, 2023
参加希望
A STRENGTH
B SWORDS KING
C CUP KING
A やりたいなぁが形になる。一歩前進やん。自分の直感大事にし
B またこの話しかいなって、耳タコやろけど、よぉ聴いとき。タメになるで
C 横のつながりはめっちゃ大事。
コレかー!ってくるで。
関西弁で攻めてみた#新月ICC会 pic.twitter.com/PDS6fTuCIx
![](https://assets.st-note.com/img/1700368131503-OFbIiWiEbz.jpg?width=1200)
インナーチャイルドカードに置き換えると、絵柄の雰囲気はだいぶ変わりますけど、大筋の意味はそんなに変わらないですね。
インナーチャイルドカードはもってるけど開けてないとおっしゃる八百光さん。こんどどこかの配信にご出演いただけることになりました。つづきはそのときにじっくりお話しできればとおもいます。
ということでまたねー!
元の配信はこちらから!みてねー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![ソロ活占い師の仕事術 @ウラナイ8号室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81049800/profile_d2e726ca581b5bede9a45ae36a1c9efc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)