受験生におすすめ!時間管理マトリックスで時間を4分類して考えよう!
こんにちは。5Days宇品エリアです。
教室で、生徒と話していると、時間がない、課題が終わらないという声をよく聞きます。
特に、今年の受験生は新型コロナの影響で、休校による、学習の遅れも懸念され、夏休み冬休みの短縮と、例年以上に時間の使い方大切になってきます。
そこで、今日は、時間管理のコツについて考えてみたいと思います。
毎日たくさんの物事がある中、「なりたい自分になるため」には、まず『自分にとって何が大切なのか』を
はっきりさせることが大切!!
そして、その『自分にとって大切なこと』を日々の生活の中でどのように実行していくかを考えていきましょう。
そのためには、まずは、自分の時間を整理して、自分がどういう時間の使い方をしているのか見直すことが必要です。
さて、では、どのように準備するといいのでしょうか?
そこで注目するのが、『重要性と緊急性』の2つです。
《重要性》
自分の目標達成につながる一番重要なもの、最優先のもの。
《緊急性》
すぐに対応しなければならない、差し迫ったもの。
そこに着目すると、時間の使い方を4つに分類できますね!!
以下に見ていきます。
第1領域… 緊急かつ重要なもの
・ 明日に迫った試験
・ 友達の怪我
・ 今日が締め切りの仕事
・ 自転車の故障
自分ではコントロール不能で、絶対すぐに片付けないといけないこと
でも、先延ばしにしがち。
勉強をサボっていたせいで、テストの前に一夜漬けをしないといけないなど
この領域は人生に必ずあるけど、ここにあまり多く時間を使いすぎると、
ストレス症になったり、自分の能力が発揮できなくなったりします。
この領域が多いと、、、、、、、
先延ばし症候群です。
それが「危機」になるまで、どんどん先延ばしにしてしまう!
実は、ぎりぎりになってから一気にやるのが快感だから。でも、長い目で見ると、結局いい結果にならない。
今までの指導経験だと、この領域の生徒は、
良くも悪くもない成績の生徒が多いですね。
暗記しても試験が終わったら、忘れてしまう。
テストのたびに、燃え尽き症候群に なってしまう生徒もいました汗。
第2領域… 緊急ではないが重要なもの
・1ヶ月後の試験勉強
・ 一週間後が締め切りの提出物、レポート
・ トレーニング
・ 計算練習
・英単語暗記
・ リラックスする
重要だけど、緊急でないので、実行に移すのが難しい。
後回しにされやすい。
→先延ばしにしていたら、第1領域に早代わり!!
ここを重要視し、実行していると、第1領域が少なくなり、
自分を取り巻く状況をきちんとコントロールすることが出来る。
物事をきちんと把握できる。
この領域が多い生徒は
何をいつやるのがいいか自分でわかっているから落ち着いている。
いろいろなところに気が回る。
ストレスが少ない。
ですね。。。。
いわゆる難関校に合格する生徒は、この領域が多いです。
(がんがん第一領域で火事場の馬鹿力でうかるスーパーマンも過去にはいましたが、、、、)
第3領域… 緊急だけど重要でないもの
・ どうでもいいLINE
・ 中断
・ 他人のちょっとしたトラブル
緊急なものは、重要に見えることが多いので、惑われやすい!
ただし、本当はたいしたことがない。
鳴っている電話や来てるLINEは緊急だけど、大した事ない内容のものもある。
他の人にとっては重要でも、自分には重要でないことだらけ。
本当は嫌なのに、嫌われることや人が気を悪くするのを恐れて
「はい」って言っちゃう。
この領域が、時間をうばってしまう大きな要因です。
この領域が多い生徒は、お調子者だったり、周りに流されやすいので、
肝心の追い込み期に、馬力がでない。学力が上がらない生徒が多いです。
第4領域… 緊急でも重要でもないもの
・ 興味のないテレビ、ネットサーフィン
・ だらだらした長電話 、LINE
・ 長時間のゲーム
・長時間youtubeを見る。
・ 暇つぶし
この領域は浪費と過剰の領域です。
つまり…やらなくていいこと、やりすぎなことが多い。
息抜きも適度ならいいですが、過度にやりすぎると、沼にハマってしまいます。。。
この領域が多い生徒 は、
いつもだらだらしているので、達成感を感じたことがない。
自己肯定感が、薄い。人生へのモチベーションが下がっている生徒が多いです。
あなたは、どの領域の物事が多いですか?
現代は、多くの物事が「緊急中毒」にかかっています。
急ぐことは、必ずしも悪いことではありません。
ただ、問題は、緊急なものにとらわれるあまり、「緊急ではないけれど重要なもの」への対処が、先延ばしになって、
第一領域「緊急で重要なもの」になってしまう。
そうすると、ますます、時間がなくなって、
やりたいことが出来ずに、やるべきこと、しなきゃいけないことだけをもんもんとこなす日々、それでは、充実感も生まれない。。。
そんな事態を防ぐためには、
できるだけ、出来るだけたくさんの時間を第2領域(緊急じゃないけど、重要)に移していくこと!!
コツは3つ!!!
1 先延ばしにするものを減らし、第1領域を減らす。
第1領域には、やらなければならないことがいつもたくさんある。
でも、重要なことを先に片付けて、先送りにするものを減らせば、第1領域に使う時間を
少なくすることが出来る。
英語でもありますね。
Do not put off till tomorrow what you can do today.
よく文法問題でもでることわざですね。
乃木坂46の歌詞でもありますね。
いつかできるから今日できると。
先に延ばさずに踏み出せよ。すぐに。君ならできる。
と。
映画あさひなぐのエンディングでこの曲聴いてから、すごく印象に残っています。
脱線しすぎましたが苦笑、
とにかく先延ばしは、しない、これが大事です!!
②第3領域の活動にノーという。
あなたが「なりたい自分になるため」に重要なことから引き離そうとするささいな誘惑に負けずに、
ノーと言って、やらないことを選択すること。
それ程重要でないこと、他の人のことに気を散らすのをやめると決意する。
みんなに好かれようとしない。
あなたがノーと言うときは、もっと重要なものにイエスということです。
③第4領域の怠惰な生活を減らす。
全部やめなくてもいい。ただし、回数や時間を減らすこと。
「なりたい自分になるため」に浪費している時間はありません。
その分の時間を第2領域に移し、準備しましょう。
ゆっくり、リラックスするのは大切です。
ただし、過剰なリラックスはもったいない。
とにかく大事なことは、自分の時間の使い方振り返って、
分析して、優先順位をうまくつけていくことです。
この分析して、時間配分考えるという考え方は、受験勉強にも活きてきます。
勉強時間も、有限な中で、どの科目、どの単元にどれだけ時間使うかによって、成果に大きな差がでます。
受験勉強の1つとして、時間の使い方考えていきましょう!!!
時間管理の考え方は、こちらの本にも書かれています。