![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30001349/rectangle_large_type_2_96c6fd7e9b23ee7bac10e3101f5b45dc.png?width=1200)
2020年上半期を振り返る
サムネ画は、自宅の駐車場を昼寝の場としている野良猫ちゃんを激写したやつ。
7月もそろそろ半ばということで、唐突に2020年を振り返ります。
少なくとも、静かには生きていると思います。
なんていったって、例のウイルスでほとんど外に出ていないのだから…。
この頃は、まさかこんなことになっているなんて、思いもしませんでした。
それでは、この記事に沿って上半期を振り返りましょう。
1.校正のお仕事
①病欠をしない
おそらく病欠は減りました。
というか、在宅勤務になったので、出勤の概念がなくなりました。
おかげさまで、毎日ちゃんと仕事しておりますし、仕事をいただいています。
体調がちょっと悪くても、家だと不安にならなくていいので楽です。
②パフォーマンスを上げる
これは、少し前にいろいろあったなあ…。
この記事を書いた後、事務所に赴く機会がありまして、先輩校閲さんにいろいろアドバイスをいただき、事務所で作業もしたので、少し狂った感覚を修正できたように感じます。
いつもどおりやっていても、一人だとどうしてもおかしな方向に歩いていることがあるみたいです。
たまに事務所で作業すると、気分転換にもなり、仕事のやり方などの軌道修正もできていいのかな。
2.音楽活動
①路上ライブ
アコギの練習はできてません。
路上も、このご時世難しいので、しばらくは考えておりません。
ボイトレも作曲も結局やってないなあ…。
②プラ管アンサンブル始動
まだ始動していませんが、準備は着々と?進んでいます。
私はついに、プラスチックチューバを購入。
あとは、このご時世なので、どうやってやるか。
課題は山積み?
③チェロの発表会に出る
昨年末にせっかく再開したのですが、このご時世でレッスンに通っていません。
そしていつもお世話になっていた先生がお辞めになってしまい…
教室の発表会もやるかどうか分かりません。
現状、チェロの練習&披露の場がないです…どうしよう。
チェロくん、全然構ってあげられてない。ごめん。
3.年内に服薬をやめる
先日、1段階薬の量を減らしました。
ただ、まだ飲まないと動けなくなるくらいには必要みたいです。
先生も、「減らしたいと思うのはいい傾向ですよ。でも、やせ我慢は禁物ね」とおっしゃっていたので、これは自分と常に相談だ。
4.2019年のTO DOリストを完了させる
…2019年のTO DOリスト、どこいった?
手帳に1枚、TO DOリストの付箋が貼ってあり、2つ終わってないことがあるので、これを終わらせればいいってことか…?
5.規則正しい生活をする
【0時就寝、7時起床を崩さない】
就寝時間が遅くなってしまうことが多いのですが、7時起床は頑張っています。
朝ドラをモチベーションにしています。(今は再放送だけど)
うーーーーーーん。
音楽関係はがっつりできない状態が続いていますね…。
最近はさまざまなかたちで活動を再開している方々も多いですが…。
仕事は、ちょっと後退したけど前進し始めたかも。
振り返りとはいえ、noteからも離れていたので、なんかぬるっとしてるなあ(笑)
下半期は、もうちょっとシャキッとしたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![きし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14180599/profile_c55fe5e1681c9f46bf6f7269a8e3c68f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)