![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147337120/rectangle_large_type_2_4f9c2b03a9eba035382892612b7343b9.png?width=1200)
好きな歌の話
はじめに
ゼロプロ楽曲は名曲揃いですね!
媚びを売ってるわけではないです。
ゼロプロを応援し始めて、はや2年と3ヶ月。
一番好きな楽曲は『半径5cmのGALAXY』です。
ただ、これは推しへの好き好き補正が入りすぎているので、あまり参考になりません。
(なんの参考やねん)
前回のnoteで言い忘れましたが、私の推しは
Zero Project Z2-B4の雪野まひろさんです。
↓Twitterのリンクです。Xか。どっちでもいいわ。
今回のnoteは完全に補正抜きの好きな楽曲レビューを書いていこうと思います。
※曲の前の数字は順位ではありません
1.なんか好き、な楽曲
1曲目は『怪盗!マイハート!』
Z3の個性楽曲です。
推しが披露しているところは1回だけ見ました。
(いや、補正入ってるやんっていうツッコミは受け付けません)
Z2の現場しか行かないよというオタクは聴いたことない人もいるかもしれません。
僕もかれこれ1年以上聴いてないです。
正直、めちゃくちゃ盛り上がる曲かと言われるとNoです。だからZ2はしないんですかね。多分ね。
僕がこの曲好きな理由は、正直分かりません。
“なんか好き”なんですよね。わかります?この感じ。
リズム感というか雰囲気というか、独特ですごく魅力のある楽曲だなと思います。
2.言い回しが素敵すぎる楽曲
2曲目は『スポットライトの下なら』
Z5の清楚楽曲です。
これは聴いたことある人多いですよね。
アルバム『Seize a Chance!』にも収録されていますし。
ほんといい歌。
1番で『あの花の名前を教えて』と話しかける主人公。好きな人と話すきっかけになった質問。
それが、2番では『あの花の名前覚えてる?』に変わります。この質問には『私の事、まだ好き?』って言う意味がこもっているのかなと思います。
君がくれた純粋な気持ちというのは、『好き』という気持ちのこと。
素敵ですよねぇ。
全部想像ですが、こうやって沢山想像ができる曲って名曲だと思います。
3.恋する物語
最後、3曲目は『落書き!ラブ書き』
Z3パワフル楽曲です。
意外にも、今までどこにも収録されていません。
(サブスクにあるアルバムにも入ってない)
結構人気なのかなと思ってますけどね。ダンスも楽しいし、ノリもいいし。
ラブ書き好きな人はみんなが口を揃えて言うでしょう。この曲の魅力はなんと言っても“落ちサビ”
カッコよすぎるんですわ。まじで。
裏声で綺麗に歌っても、地声で張り上げるように歌ってもかっこいい。世界落ちサビ選手権があったら入選は間違いないと思っています。
あと、曲始まった時のピアノ聴いて『ぃやったああああああ!』って叫ぶオタクが好きだった。
さいごに余談(半径の話)
ずっと『半径聴きたい、デュフフ』って推しに言い続けて、今年の3月にようやく半径フルで聴けましたね。あの時の感動はもう半端なかった。
2022年4月23日に目黒ライブステーションで聴いてから、ずっと聴きたくて2年後に念願叶いました。
清楚の亡霊は卒業です。
この前『私がピンク担当とかになっても好き?』って言われて『なんか嫌』って言いましたけど、本心言うとまじで何色でもかかってきてください。
黄土色とかでもいいですよ。
脱線しましたね。
また次回。
2024年7月15日