本の街◎神保町 午後のぶらり寄席(落語鑑賞覚書)
ブックカフェ二十世紀
鷺取り 寸志
鮫講釈 寸志
(敬称略)
最近、自分の引きの強さが怖い。ずっと生で観たかった寸志さんの鮫講釈をようやっと観れました。やっぱ情報量が違うナァ…。
一席目は鷺取り。こちら遊雀師匠門下の遊かりさんとネタ交換で教わった演目だそう。前半の商売根問のくだり、くだらなくて大好き(笑)サゲは変えられてました。と、言うより鷺取りのサゲって、これという定番がない気がしますね。
二席目、鷺取りと交換で遊かりさんに教えたのが鮫講釈だそうで。立川流以外の方はほぼやらないネタですが、知ってる中では寸志さんのが一番好きです。なんなら談志師匠のより好き。いやでも、生の談志師匠の聴いたら意見変わるのかな、叶わない夢になってしまいましたが…。何でも、この会では年末にかけたばかりだったそうで、終演後に寸志さんが常連さんにお詫びしてましたが、初見の私はガッツポーズ(笑)書店街を練り歩くのも楽しいし、また伺いたいと思います。