![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97242451/rectangle_large_type_2_afeed8543db1a88364052c01629707a8.jpg?width=1200)
節分
そろそろ解禁にしましょうかね。
先日、浅草花柳界の節分の催しに伺ってきました。浅草に限らず、花柳界の節分(節分おばけ、とも)と言うのはちょっと変わってまして、普段は白粉に着物姿の芸者さん、着物姿の幇間さんが色んな仮装をして特別な出し物をするのです。よく、西洋のハロウィンに例えられますね。あちらは悪霊達から身を守る為、こっちは節分の鬼をやり過ごす為と動機も似ています。まあ、洋の東西問わず季節の替わり目は体調を崩しやすいので、疫病退散と言う事なのでしょう。
してみると、コロナ禍では寧ろ積極的に流行って良い節分ですが、そこは花柳界の常、酒席が伴いますので人前での余興は三年ぶりの再開とのこと。とのこと、ってのはまあ、私自身は今年が初参加なのです。日頃から見番まわりをウロウロしとくもんですね(笑)
私が行った会場は浅草 象潟 細井さん、ふぐと焼き鳥と釜飯が売りのお店です。一階が居酒屋風な内装ですが、二階に上がるとちょっとしたお座敷に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97243109/picture_pc_6d579444750e07d5b618962a28998aba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97243110/picture_pc_304d741875915cb13f2249f11cb2ddac.jpg?width=1200)
座が盛り上がってきた所で出し物。トップバッターは千乃さん…でしたが、見惚れてて写真撮るの忘れちゃった❤️まあ、全部公開してもねぇ…って事で。
続いて、幇間の七助さん、七太郎さん、芸者のあづはさんの三人組。ここの所、毎年この三人で回ってるそう。今年の干支、卯年にちなんで不思議の国のアリス風の余興でした。どちらもお客さん大ウケ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97243959/picture_pc_a93d83aacdcd70a7e1d454b6880203a4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97244029/picture_pc_a885a7160e5ea5847cedced8c2e31b8d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97244157/picture_pc_f4ff4f664a5d8677fc29deebdc4d90d2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97244512/picture_pc_601f5a7967fa67c03bb246850c856971.png?width=1200)
節分の催しは、日頃お座敷遊びをされてる常連さんは、普段とは違った姿の芸者さんを見て楽しみ、私のように小唄端唄や踊りの知識がないお座敷初心者は、流行り物てんこ盛りでコミカルな余興を楽しめると、非常に上手く出来てますね。
また来年も伺うつもりですので、もし、興味がある方は個人的にお声かけ下さいまし。