考え方
皆さんこんにちは。
コロナをチャンスと捉えて沢山の事にチャレンジしていきましょう!!
私も様々なことにチャレンジ中です。
さぁ、今回は 自分が大切にしている " 考え方" について書いていきたいと思います。
何だ、抽象的だな。と思うかもしれないですが、考え方というのは人の行動を変えてくれます。普通に考えてみれば当たり前ですよね。
例えば今回のコロナ自粛期間。恐らく普通の人は「あー、暇やなー。やること無いなー。」
という感じでしょう。そして何もせずにグータラな生活を送るでしょう。(この人たちは本当に無駄な時間を過ごしてますよ。)しかしできる人は違います。できる人は逆に "この期間だから出来ること" を考えるのです。
皆さんが生きてきた中でこれだけ自由な時間がある期間はありましたか?特に学生。
私が生きてきた中ではここまで時間があるのは、恐らく初めてのことだと思います。
ここまで自由な時間があるのならば、例えば筋トレをしまくる、人混みを避けてランニングしまくる、プログラミングの勉強をしまくる、英語を勉強しまくる、というように時間があるので、どんなことにも没頭してやりまくれるのです!
このように時間を有効活用出来るか否かで、普通の生活に戻った時に周りと差をつけることができるでしょう。
他のシーンで例えてみます。
スポーツで怪我をしたとしましょう。普通の人なら「あー、プレー出来ないし、つまんないなぁ。」となるでしょう。しかしできる人は「怪我したけど、これを機に体をゴツくしよう!」と考えることができるのです。そこでチンタラリハビリしている人と、真剣に筋トレをしている人では当然差が生まれますよね。これも考え方1つで変えれるんです。
今まで自分がサッカーというスポーツをしてきて、様々な気持ちの変化がありました。嬉しかったり、悔しかったり、ウザかったり、楽しかったり…。ただ、15年サッカーをしてきて1番感じていることは
”何事もポジティブ思考で考える"
ということです。そうしていれば自ずと良い方に向かって行きます。(実力は何ら変化していないのに、不思議ですよね。考え方というのも1つのスキルなのかもしれないですね。)そして、そのマインドを持っていれば見ている人はしっかりあなたを評価してくれます。そういう人に出会った時の為にも常にポジティブ思考でいましょう。
今回は自分が大切にしている考え方について話してきました。皆さんも是非ポジティブに明るく今の状況を楽しんでみてください!これで終わります。お読みいただきありがとうございました。