Twitterの引用です。個人的に響いたので。



付き合ってた時、序盤は自分軸を持ってた気がする。でもだんだん自己中によっていってた。

9月に独身結婚の話でブチギレてしまった時はかなり自己中心型によってしまっていた。
相手の「今は独身でもいいかなと思ってる」という発言を受けて、「付き合ってるのにその相手と結婚したいと思ってないのは相手がおかしい!」「私の気持ちを踏みにじりやがって!遊びなのかよ!!」「結局私のことそんなに好きじゃないのかよ!!」と割と思ってた気がする。

相手の意見を尊重できなくなってたし、今まで培った信頼関係があったからこそ見せてくれた相手の素の反応だったのに酷いことをしてしまったと今なら分かる。でもその時は私を傷つける相手が100%悪いと本気で思ってた。

次の日、相手も色々我慢してたみたいで別れようと言われてしまった。
別れたかった理由は幾つか言われて、
①前日の件
②周りに迷惑をかけてるのに気がつかず、反省の色を見せない私を見ているとムカつく
③大丈夫じゃない時も大丈夫という私がいや
顔色を窺うのに疲れた
④実家の財力に妬んでしまう

こんな感じ。2と3は話し合って解決したかな。ただ1は解決できなかった。自分でも自身の気持ちが整理できないぐらいには受けたショックがデカかったし、それでもブチギレたことに対しては罪悪感と申し訳なさがあったし、相手を責める気持ちと自分のやってしまったことを反省する気持ちが交錯してた。

イラつきや申し訳なさや罪悪感や悲しさを解消できないまま、付き合い続けることになった。嬉しい気持ちよりもなんだか複雑な心情だった。

ここあたりから私は他人軸になっていった。
相手に縋るようになった。相手の言動次第で自分の行動を決定しようとしたり、相手をコントロールしたいと思うようになっていった。
自分らしさがわからなくなって苦しかった。
相手が好きだが、信頼できなくなってしまった。自分自身が最低な人間だという自覚があったから、いずれ相手は離れていくんだと思って勝手に苦しくなっていった。本当に被害妄想だなぁこれ。その思考によって相手を傷つけて、結果的にどんどん気持ちを冷めさせていることも分かっていたがどうしようもなかった。執着していた。この時期は何をしても楽しくなかったし、勉強もバイトも身が入らず辛かった。楽観的だった自分が嘘みたいで、今までどうやって生きてきてたか忘れてしまって日が経つのが遅く辛かった。

結果12月、憔悴しきった私は爆発してしまった。執着していたから1番手放したくないはずなのに別れようと言った。限界だった。もう何も考えたくなかった。こんな自分自身も手放したかったのかなおそらく。

この時点で一気に自己中心型に戻った。
そして次の日よりを戻したいと言った。
月曜になって対面で話すことになってちゃんと振られた。
わがままだよ。自己中だよ。自分の言動に責任を取れ。

相手から言われた。辛かった。まだ辛い。
今でもどうすればよかったのかわからない。
涙が出てくる。

別れてからも散々振り回してしまった。私はまだ執着してる。一気に絶縁しても結局戻ってきてしまう。私はどうすればいいのかわからないがいい人間になりたい。

いいなと思ったら応援しよう!