【Splatoon3】俺が思うフェスのあれこれ
※言いたい事を言うスタイルなので矛盾してても気にしない事!
どうも、LUIです。マリルイRPG ブラザーシップ!発売おめでとうございます!パッケ勢だからプレイ出来るまでまだ時間あるのです。
グラフェスでバトル辞めるって言ったくせに、この前のフェスでまたバトルしてた人です。えいえんの魔法使いっていい響きや…。
1からずっとフェスに参加してた俺から見たフェスの良い点、悪い点、改善案をテキトーに言いまくっておきます。
良い点1 広場絵がより豪華になる
フェスを彩る要素の1つである広場のイラスト達。広場絵と呼ばれてるやつですね。
フェスが近付くに連れて、力作達が続々と増えてく様にテンションが上がります。
SNS連携が終わってからは力作と呼べる物がほとんど無くて幻滅してたけど、グラフェスからまた力作達で溢れかえるようになってよきよきなのです。
広場絵ってステージにも出るから、素敵なイラスト達を横目にバトルしたいですよね。
良い点2 アイドル達のステージ見放題
フェスならではのお楽しみの1つ。普段とは違う色のアイドル達が歌って踊る様はいつ見てもいいですよね。
この前のフェスみたいに特別な衣装になった時は、広場の装飾等も特別仕様になってるので、次の機会にでもじっくり見てくださいな。リバイバルフェスはまだ3回残ってますし。
良い点3 オミコシ
グラフェスの時に、えいえんの称号に到達すれば誰でもオミコシに乗れる仕様が実装されたのだけれど、この前のフェスにもこの仕様が続投されてましたね。それっぽいアナウンス無かったけど。時間の関係で確認出来なかったけど+1の追加ポーズも続投されてたのかな?
100倍マッチが来ない・来ても勝った事が無い俺みたいな人にすっごく優しい仕様よね。これ。ニッコニコでオミコシ楽しんでるマイイカ可愛ええ…。
てかこれ、バンカラ街限定なんやね。初めて知ったヨ。
悪い点1 ナワバリバトルオンリー
普段はサーモンランしかやらない俺は気にした事が無いのだけれど、フェス期間中はガチルールが出来ない事に不満を持ってる人は意外と多いらしい。1の頃からずっと言われてる苦情ではあるが。
悪い点2 多数派は基本不利
得票率は多い方がより陣営の勝利に近付くのだけれど、多いとその分、同士討ちと言う無駄な時間が発生するリスクが高くなるんだよな。マッチングしないよりはマシとは言え…。
2位や3位との差が10%前後ならまだいいんだよ。同士討ちはほとんど起きないから。
問題はこの前のフェスの時みたいな偏り方になった時。
魔法使い派だった俺、3分の2近くが同士討ちだった件。少なく見積っても貢献度5000ポイント近くは損してる計算になるな…。
そして最大の問題は、偏りが大きい=低レート帯の人も多くいる=陣営同士のバトルは負け確になりがちと言う事。
こんな状態でバトルの項目で全部勝ったと喜んでる忍者チームは頭お花畑と言わざるを得ないとも言えるネ。
悪い点3 キル厨に荒らされがち
悪い点1の弊害。普段ガチルールをやってる人もフェス中はナワバリバトルをやるしかないので、低レート帯や初心者が徹底的に駆逐されがちなのも減点ポイント。
ほら、ガチルールってナワバリ以上にキルしてなんぼな所があるし。
常時こんなだぞ。初心者や低レート帯を優遇してくれよ。だからフェスバトルを拒否する人が増えたんじゃないかね。
悪い点4 時間帯が微妙過ぎる
フェスバトルの開催時間は土曜の朝9時から月曜の朝9時まで。
一見問題無さそうな時間設定だけど、大人のプレイヤーも多数存在してる事を考えると事情は変わってくるよなと。
・大事な時期と被りがち
声がデカい少数派かもしれないが、テスト期間や受験、文化祭や運動会と言った、学生には回避不可のイベントと被る事があるのは事実で、こうなってしまうと実質参加不可になってしまいます。
ただでさえプレイ時間が限られてるのに、起動すら難しい状況が重なったら不満が溜まるのは当然である。
・休日は他のイベントと被る率が高い
フェスの日程が出るより前に決まってた地域のイベントや旅行などに被せられたらたまったもんじゃないよね。フェスの為に予定を変えるのも難しかったりするし。
時間によってはやれるかもしれないが、疲れた状態でやったってマトモに楽しむのは難しい事を考えると、ねぇ?
・土日に仕事や学校がある人への配慮がなってない
職業や部活によっては、土曜や日曜に仕事等が発生します。当然フェスを楽しむ余裕なんて無いです。
全員参加出来る環境を作るのは無理だって?そりゃそうだ。だからこそ、より多くの人が参加出来る仕組みを考えろと言いたい。
改善案1 ガチルールで遊べるようにする
ガチルールで遊びたい勢を黙らせるって意味でも、ガチルールを解禁してもいいような気はする。
ナワバリバトルがメインである事を強調する意味でも、貢献度は0.5倍以下と稼ぎにくい不便な仕様でちょうどいいかな。ルールによっては短期決戦狙えるから案外いいバランスかもだし。
フェス限定・ナワバリバトルのガチルール版があってもいいかもね。
ガチエリアがあちこちに点在していて、そのエリアを確保して一定時間が経つと塗り返し不可の領域になって、それが全て埋まったタイミングで終了。みたいな感じでさ。
改善案2 〇倍マッチの出現条件を変える
お題によっては低レート帯が特定の陣営に偏ってしまって、バトル面でお話にならない事も多々あるからね。
所謂格差負け確マッチな時に倍マッチとかストレスでしかない。
基本的な発生条件は8人の過去50戦の平均レートが±100以内の時のみにして欲しいところ。
フレンドチームで内部格差が起きてる時は、ブキの性能も加味して何とかしてもろて(。
過疎ったりして格差マッチしか無理な時は、低レート帯が多いチームのみ倍マッチを発生させるのも面白そう。寧ろその方が緊張感が増していいかもしれない。相手側が勝って当然の実力者が来た時に限って倍マッチが来るよりはマシという見方も出来るしね。
改善案3 開催時間を常時72時間以上にする
少しでも多くの人にフェスを楽しんでもらいたいのなら、グラフェスみたく金土日にしてもいいと思う。休日は無理でも平日なら行けるって人もいるしな。
改善案4 えいえんの獲得ハードルを下げる
ナワバリバトルが苦手だったり、学校等優先であまり時間が取れない人への救済策として、えいえんの〇〇をより取りやすくしてもいいと思う。
5戦でえいえん取れたらかなり楽になるよね。マッチングの時間を加味しても30分くらいで終われるから、見守り等で時間が限られてる子もサザエいっぱい貰えていい思い出になりそうだ。
貢献度や倍マッチは無くていいから、これだけでも実現して欲しいところ。
改善案5 ファイナルフェスは、これまでに100以上倍マッチが来なかった・勝てなかった数だけ有利になる仕様にする
フェスって20回前後はあるんよね。それだけやってて片や100倍マッチ数回勝利、片や10倍マッチですら発生せず、とか不公平にも程があるよなと。
だからいっその事、各フェスで100倍マッチが来なかった・勝てなかったら、その数だけファイナルフェスの最高値倍マッチの貢献度の倍率を更に増やすってのはどうだろう?当然、発生率は上げてくよ。
3の仕様であれば、フェス20回中6回100倍マッチが来なかった・勝てなかったら、ファイナルフェスの100倍マッチの貢献度は333×6になるって事。俺みたいに1回も来なかった・勝てなかったら、どうなるか分かるよね?
それでも勝てなかったら、333×6×2、333×6×3と増やしていったり、どれだけ下手くそでも勝てるくらい格下と当たらせると言った救済措置が必要になってくるね。
最後くらいは100倍マッチで勝つ喜びを味わわせてやれよな。
改善案6 フェスマッチの時間短縮
ナワバリバトルは特性上、残り1分~30秒くらいからが本番になりがち。それを逆手に取って、フェスマッチの制限時間を最初から短くしてしまうのはどうだろうか?ガチルール寄りな感じになってダレ感が減るかもしれないし。
今のフェスマッチって2種類あるんだよな。オープンとチャレンジ。
これまで通りがいい人やフレンドさんと遊びたい人はオープン。フェスパワー計測や1分ルールで遊びたい人はチャレンジって感じにしてしまうのもアリだな。
とりまこんなもんかのう…。気が向いたら追記しよう。以上!