【Splatoon3】広場絵のあれこれ
スメシビッグランが迫るSplatoon3の広場のイラストについてなんか言いまくるやつ第3弾。例え矛盾してても気にしない事!(
どうも。そのへんのおっさんことLUIです。最近広場に出た報告が無いので、SNS向けに描いてる感じになってます。たまに広場の人のネタに便乗するけどね。
グランドフェスティバルの時みたく、高クオリティの投稿ばかり表示してくれれば、こんな記事を書く手間省けるんだけどなぁ。
【大前提】投稿ルールは確認した?
投稿する時に投稿ルールの確認出来るし、通報の項目にもやってはいけないことが書いてあるからね。それを無視すると通報されます。分かりやすい。
イカすの要求・誘導は時間の無駄!
未だにイカすしてとか、イカす誘導な内容の投稿を目にするけど、ハッキリ言って時間の無駄です!
何故かって?イカすを押されても確認する術がないから。その欲は永遠に満たされないから求めるだけ無駄なのですよ。
それに、最近はスルーしたり、他人へのいやがらせや不適切な内容で通報する人も増えてきたから、投稿制限回避の意味でもイカすを要求する、押させる内容は書かないのが正解です。
それでもイカすが欲しいのなら、神絵師レベルの高クオリティな絵を描いたり、頑張った事を イ カ す の 文 字 を 使 わ ず に書いてみましょう。北風と太陽ってお話知ってる?要は自然と押したくなるような事を書けばいいのだよ。
個人情報を書いたら犯罪者にとって美味しい的になると思え
よく見かける一発アウトなやつ。
年齢、学年
イカす欲しさに小学生が書いてると思われるパターンが多いですね。13歳未満って広場絵の投稿は出来ないはずなんだけど、どうなってるんでしょうねぇ?
フレンドコード
一緒に遊びたいお友達が欲しい気持ちは分かるけど、フレンドコードはリア友と遊ぶ時に使う物であって、ネットに公開するのはアウトなのです。立派な個人情報だからね。
フレンドコードをネットに書いたが故に起きた事件がいくつかあるのでそれを見ておこうね。ガチで巻き込まれる可能性あるから。
被害1:不快な名前でフレンド申請をするイタズラをされる
最近は禁止ワードによって設定不可になったから被害は減ってるとは思うけど、それでも起きないとは限らないからね。回避禁止ワードは数多にあるし。
被害2:チャットがあるゲームに誘導されて被害を受ける
あつまれどうぶつの森等のチャットがあるゲームもやってると、不意に乱入してチャットを通して個人情報をすっぱ抜かれたり、卑猥な言葉を言われたりと言った被害に遭う可能性が高くなります。
年齢や学年を書いちゃうような子は特に注意しようね。小学生の子が性的好みな大人に狙われたらしんどいぞー。
住所とか氏名とかもあるけど、それらを引っ括めて個人情報を書くのは、自分で自分の首を絞める事に繋がるのでやめましょう!
※ネタでも書いたらいけません。見てる人全員が投稿者の実年齢を知ってるわけではないからね。ギリ許されるのはマイイカやマイタコ絡みだけだよ。
イジメの話
イジメがどうのこうのって投稿が一時期よく出てましたね。今は稀にいるかな程度で。
虐められて辛い気持ちを吐き出すのはいい事だし、虐められてる子に対して寄り添う気持ちを表明するのもいい事ではある。
けどね、不特定多数の人が見るこの広場で書くのは悪手かなと。他人を不快にさせる事は書かないってルールに違反してる可能性が高いからね。実際、イジメ投稿に対して怖い等のネガティブな感想投稿も増えてきてるし、公序良俗に反する・他人へのいやがらせ・不適切な内容辺りで通報してる人もいる以上、ここでイジメの話を出すのはやめた方がいいでしょう。広場絵ってステージにも出るから、関係無い人のモチベや精神が死んじゃう可能性もあるし…。
自分も便乗ネタとして書いたけど、この手の問題ってね、頼れる親兄弟や大人に相談したり、証拠を押さえて警察や弁護士に吹っ掛けるしか解決策は無いんだよ。ネットの人に言ったって誰も助けてくれないよ。解決策の提示は出来ても、直接助ける方法は無いんだもん。もし お前が死ねば全て解決する って言われたらどうするつもりなの?現場の様子が見えない故に無責任な事を言って更に悪化させるだけってパターンもあるから、無料で話を聞いてくれる弁護士事務所とかを探してそこに相談しようね。
宣伝行為?当然アウトー!
ゲーム実況者やVTuberなど、スプラで配信してる人の話題を出す人がいるけど、基本的にはやめた方がいい内容の1つです。何故かってそういうのは宣伝行為に当てはまり、通報対象だから。
同様にYouTube等のチャンネル名やアカウント名を書くのもアウトです。プレイヤー名にYTやVTと言ったあからさまにYouTuberや配信者と分かるワードを書くのもやめた方がいいです。宣伝行為と見なして通報する人もいるので。
推し活として応援メッセージやファンアートを描きたい気持ちも分かるけど、投稿制限を食らうリスクを背負ってまでやる事では無いですね。持ってるアカウントや使えるデジタルツールがこれしかないって人はお気の毒さまだけども。
あくまで個人的な見解だけど、ギリギリセーフの領域はあると思ってて。
まずは公式絡みネタ。今ならガチキング杯ですね。それに推し配信者さんが出場してるなら、お祝いや労いメッセージ程度なら許されるんじゃないかなと。配信者とチームメンバーもまとめて描くともっと喜ばれるんじゃないかな。
ちなみに大会は大会でも非公式の個人杯はアウトと思った方がいいです。公式大会と違って知名度が段違いで低いので知らない人の方が多い故に、通報リスクが高いのです。
次にイラスト企画。イラストフェスだったり、スプラのスタッフさんの誕生日祝いだったり。簡単なルールとお題さえ守ればいいので参加のハードルはかなり低いし、広場絵を描く人なら誰でも参加可能な企画も多く(寧ろそういう仕様にしないと通報されるリスク大)、広場を盛り上げるのに一役買ってるので、例え宣伝行為と言われても運営が困る要素は無いんですよね。
グランドフェスティバルで高クオリティ絵を厳選表示出来る辺り、やはり広場は盛り上がる内容の方がいいじゃんね。
最後は誕生日のお祝い。個人情報と宣伝行為のダブルでアウトではあるのだけれど、1年に1回のおめでたい事にまで目くじら立てるのは流石に心が狭過ぎるような気が…。ってのが自分の見解です。
ただし、自分の誕生日を公開してお祝いしてーはいろんな意味でアウトだけどね。見ず知らずの人の誕生日なんざいちいち覚えてられないし、個人情報出してるので通報されるリスクあるし。
この3点、如何に宣伝行為である事を悟られずに描けるかが腕の見せ所だよ。
まぁ、配信者の話題を出した時点で即アウト判定の人も当然いるので、なるべく自分のSNSを使ったり、配信者さんのコメント欄にメッセージを送る、と言った形で応援するのが無難でしょう。しつこくやると荒らしと見なされて通報されちゃいますよ。
パクリNG
最近増えつつあるパクリと思われる投稿。イカすが欲しい為にやってるとしたら哀れすぎるしアホ過ぎる。分かる人にはすぐバレる上に他人へのいやがらせで通報されるだけだよ。
やられた側の立場に立ってみなよ。間違いなく発狂すると思うケドね。
版権物は描いちゃダメ!
ルールの1つに他人の著作権を侵害しないと言うのがあります。ちいかわとかアニメのキャラを描いてる人がいるけど、それ、全部アウトと思った方がいいです。
そのキャラの権利を持ってる人がここに描いてもいいよって言ってるならセーフだけど、そうじゃないなら描かない方が身の為です。
うっかり地雷な事を描いちゃって権利主から訴えられて、アカウント利用停止&損害賠償請求の大惨事コンボが発動してしまう可能性も無くはないからね。
どうしても描きたい?だったら任天堂のキャラに留めておきましょう。Splatoonならスプラのキャラ描けよとは思うけどね。
とりあえずこんなもんかな。最近学年を書いてる考え無しのガキンチョやイカす乞食が増えて来たから、通報作業が捗る捗る。
これアカンやろって内容はどんどん通報して健全化を目指しましょう。