【Splatoon3】グランドフェスティバルの感想的な

『過去派』の勝利で終わったグランドフェスティバル(以下グラフェス)。言いたい事を言うスタイルで好き勝手に評価しちゃいます。


バトル

フェスと言ったらバトルだからね。うん。

実は自分、バトルは大判焼きフェス以来なのです。バトル好きじゃないのにやってもなぁ…ってやつ。ラストフェスと思ったら自然とやる気出たのでフレンドさん達と遊んできました。

対面嫌いなのもあってハナビダマ全然増えなくて、無いこと前提で動いた方がいいくらいだったね。

当然スミナガも初めてなわけで。某クリップ動画集で見た事あるとは言え、実際に食らうとなんか変な気分になるね。

そんなわけで、ざっくり点数を付けるとしたら、

-1億1千万点

かな。

2時代から一度も勝った事が無い100倍マッチに今回もまた勝たせてもらえなかった恨みと、トリカラであまりにも一方的にボコられた恨みのがデカ過ぎた結果。これが無かったらもう少しまともな点数出せたと思う。


広場絵

最近の様相から懸念でしかなかった広場絵、杞憂で終わってよかったとです。あの2時間だけ酷かったらしい(仕事の都合で伝聞のみ)。

イカタコちゃんは10人、壁絵は駅のホームとシャコガイステージへ向かう途中だけとかなり少なかったけど、表示されてる広場絵は所謂高クオリティに分類されるもの達ばかり…!
これだよこれ!見たかった景色は!数が少ないのが不満だけど、これ以上はメタ的にキツかったのかもしれんし、ライブの邪魔にならないようにって配慮もあったのかも。

更に欲を言えば、通常の広場絵もこれくらい高クオリティなもの達を優先的に出してくれると有難いんですけどね。落書きクオリティだけど一生懸命描いてくれた絵も悪くは無いけど、スプラの世界観に沿った綺麗な絵の方が…ねぇ?

点数は言うまでもなく100点満点です!


屋台

音楽フェスと言ったら屋台や出店は外せないよね。って思って見てみたら、思ったより充実してたと言う。店の前まで行けないところがあるのは解せぬだが。

ウニステージ近くにアイドル達の公式グッズの出店があったけど、あのグッズ、USJでコラボした時辺りで本当に販売したりして?それくらい凝ってるしガチで欲しい。オキモノ限定でもいいから欲しい。

ヒーローモードとサイドオーダーをちゃんとクリアーした人限定のネタがあったのな。イイダちゃん動揺しまくったのでは?

てかこれだけ細かいところまで作り込まれてて詰め込んでるのにあまり重くなってないの、凄すぎる気が。

ここを見て回るだけでも楽しかったです。


音楽ステージ

1つ驚いたのが、スケ変毎に曲が入れ替わるのではなく、4~5分毎に曲が切り替わる仕様だった事。しかも全曲ライブ仕様。

過去にハイカライブやバンカライブで披露された曲はパフォーマンス込みで当時そのままなので新鮮味は無いけど、各ステージの追加演出とか、クラゲ達がいっぱい盛り上げてたりとかで飽きる事はないのが素晴らしいところ。

春風とぺトリコールってコラボ楽曲なんだけど、あの人いないからどうするのかと思ったらそう来たか感。

イイダちゃんのDJプレイのあのシーン、もしかしてハイカライブみたいに複数用意されてる可能性が…!?

時間の関係でサザエステージのとか、朝焼けのはちゃんと見れてなかったから、アイドル達のamiiboで何時でもグラフェス見られる仕様なのはすごく助かる。

自分だけワーワー言ってたり、クラゲ達が凄すぎて外した時の恥ずかしさよ…。そんなマイイカも可愛いけども…!
クラゲ達に合わせて声のオンオフを自動で切り替え出来る設定や、ロビーみたくフレンドさん達と一緒に楽しむ機能、マイイカにもペンライト(オンオフ可能で)があったらもっと楽しかったんだろうなって思ってしまったり。

てかこの4つのコマンド、いつもの広場やさんぽでも使えたらいいのにね。ドローン撮影限定でいいからさ。


バンカライブやらない伏線

てかグラフェスが凄すぎて、今年はバンカライブあるのか怪しくなってきた気がする件。
なぜそう思うのかって?

  • 全曲ライブ仕様だったから

  • シャコガイステージの特殊演出がやばすぎて本家かすれてしまわないか的な

  • The・ライブ体験えげつない

  • アイドル達のamiiboでいつでもグラフェスを見られる

  • グラフェスのステージ曲だけで合計90分近くある

    • 60分縛りだと既に全曲入り切らない上に、バンカライブは曲前後のトークもあるので余計に時間が足りない

    • 3からのに絞ればいけるかもだが、そうなるとライブステージに無かったフェスバトル曲、ヒーローモード、サイドオーダー、今回のフェスでさりげなく追加された新曲とかも入れたいだろうからやっぱり厳しいかもしれない

  • 後継機関連でかなり忙しくなってく時期にバンカライブのあれこれをする時間や人員等の確保って出来るのか?

この辺りが理由かな。あの事件の模倣犯を警戒してやらないってパターンもあるしね。前回みたいに配信オンリーだけでもやってくれたら御の字だな。


個人的に気になった事

同じ陣営でも

  • 心で決めた

  • 推しで決めた

  • フレ達との陣営合わせ

  • 誤選択

って理由で割れると思うんだけど、陣営ごとにどう分かれるのかふと気になったので、Twitterにてアンケート取ってます。

陣営別に分けてアンケートを取ってるので、投票した陣営のところだけ答えてください。

ちなみに現在派を選んだ自分はテンタクルズが決定打でした。


未来派が0Pで終わっちゃった理由考察

統計として使うには弱すぎるアンケートだけど、全体的に思ったよりキャラが理由で決めた人って少ないんだなって。

今回のみ、えいえん以上でオミコシ確定って仕様だからか、オミコシ目当てで陣営合わせをしてる人が多そう感。単純にフレパでしか遊ばない人だから合わせないと遊べないってだけかもだけど。

バトルは結果からしてつよつよさんが過去派に偏ったってところか。1や2時代のが良かったって思ってるつよつよさんが多かったとも見て取れそう。
現在派は数で何とか食らいつけた感。トリカラが元凶過ぎる。


このシリーズ、ラストフェスの結果が次回作に何らかの影響を与えているのは周知の事実。

1のラストフェスはアオリVSホタルでホタルの勝利。結果、2のヒーローモードでアオリが敵側に付くというストーリー展開に
2のラストフェスは混沌vs秩序で混沌の勝ち。結果、3の舞台は混沌の街の名を持つバンカラ街に

なので、今回の結果によって、次回作の世界観や時間軸等が大きく変わる可能性が高いんですよね。つまり、

過去派勝利→1や2にシステム回帰したり、大ナワバリバトル時代の世界になるのかも?

現在派勝利→舞台は変わりつつも3の延長な世界観になりそう?

未来派勝利→???

って感じで、次回作のイメージがしづらかったってのも大きそう。ヒーローモードやサーモンランで怪しい出来事が続いているから、より過酷な世界になってそうと見て避けた人もいるのかも。

ヒーローモードをクリアーすると発射基地に青いロケットが設置されるのだけど、寧ろそっちが本体なのでは?と見てる考察勢がいるようです。熊三号と戦ったあのロケットは実験機の1つでしかないって事。その時に破壊したあのロケットはグラフェス会場近くに落ちてたみたいです。
青い色=海と同じ色。ケバインク計画はまだ続いていて、今回の戦いを通してケバインク散布装置が完成してしまった可能性がありそうです。未来派勝利の世界は、このケバインクで普通のイカタコは絶滅し、ケバインクに耐性があったイカタコorイカタコな動きが出来る哺乳類がメインの世界になってる可能性も…!?

サーモンランも油断ならない状況が続いてますね。リバイバルって形だけどビッグランがあるの確定してるし、オカシラシャケの登場で過酷化してる事を考えると、シャケ共がより身近な存在となってそう。

次回作関係無くこれが大切と言う信念を持ってる人もいるから、みんながみんなって訳では無いのは言うまでもなく。


ちと脱線した。考察の1つに、ヒーローモードは過去にまつわる話、サイドオーダーは現在にまつわる話であるじゃないかってのがあって、再見オネノネノンが公開された辺りで未来にまつわる話=すりみ連合の深掘りに繋がる話を出す予定だったのでは?という噂。

サイドオーダーの制作が想定以上に時間が掛かった上に、かの脅迫事件やら後継機やらで未来の話の制作計画が頓挫した可能性が高いのかも。

遅くともグラフェスの1か月前にすりみ連合の深掘り話が出ていたら、グラフェスの結果は多少変わった可能性があると思うと…。アンケートでは少数派だけど推しで陣営決めた人いるからね。

復刻でフェスやビッグランがあるのは確定なので、その間にDLC第3弾として出たらいいよね。



終われ

ちょっぴり気になるところはあるものの、グラフェスそのものはスタッフの本気を垣間見た気分。本物の音楽ライブに行った事が無い自分にも、ライブの空気感や熱量を感じる事が出来ました。まさにライブ体験。

マイイカにもペンライトが持てたり、フレンドさん達と一緒に探索とか出来たらもっと良かったかなとは思うけどね。


総評…(バトル以外は)100点満点です!


以上!

いいなと思ったら応援しよう!

ルイ
頂いたチップは、羊毛フェルト作品の材料費に使わせていただきます