計画を立ててはいけない(って書きたかったけどわからなくなった)
計画を立てず、その場の最大効率を続ける方が良い(って書きたかったけどわからなくなった)
単位時間当たり10の仕事ができると仮定する。
このとき最大の仕事効率で働くためには 10ずつ仕事をすることだ。
もし計画を立てるならその計画に1だか2だか時間を取られ 8だか9の仕事しかできない
よって、計画を立ててはいけない。
経験上これは間違いだ。多くの人がそう考えているようで、彼らは計画を立て仕事をしている。聞いた話では10のうち7ぐらいは計画につかうのが良いらしい。
では逆に10のうち10計画してはどうか。当然実行時間がないため、仕事量が0だ。計画をしすぎても良くない。
だがもし計画に必要な時間を減らし、同じ量の仕事ができればどうだろうか?これはわざわざ計画して実行している人々を出し抜くことができる。例えば足し算の計算がわかりやすいだろうか。小学校では足し算を教えるとき数字をリンゴやおはじきなどに置き換える。そして実際にリンゴやおはじきを集めた後数えることで感覚をつかませ。次第に何もなくても計算ができ。最後には頭の中だけで完結することができる。暗算である。
よくわからなくなった。途中だが投稿する。