青森の旅、西目屋~弘前2021 33 Goron 2022年11月9日 00:41 2021年8月、青森県を旅行中です。乳穂ヶ滝から目屋渓大橋を通って、 岩木川を越え、 世界遺産と水源の里から「またきてね」といわれて、 振り返ると、以外にも「目屋渓谷」。 さらに歩いて、道の駅津軽白神にたどり着きました。ここから水陸両用バスが出るようです。乗ってみたいものです。 昼飯を頂こうとビーチにしめやのレストランに入ります。 レストラン森野ドアで、天ぷらそば。キノコの天ぷらが強力に美味い。蕎麦も美味。 ビーチ西目屋にはコーヒーの焙煎舎があります^^)。バスの時間のため、名物?の蜂蜜アイスを食べられなかったので、土産に白神蜂蜜を買いました。 西目屋村から弘前に戻ってきました。時間が少しあったので、何度目かのヒロロ前を通り(結局ヒロロには入りませんでしたが)、 品川町にある胸肩神社に 来てみました。 ここの狛犬も なかなかいいお顔。 しだれ桜の木?を越えて、 拝殿にお参り。御朱印も頂きました。 ここは湧水が湧き出ている清水(しつこ)の小屋。龍神様と龍蛇神様が祀られていました。 そろそろと 弘前駅に向かいます。 弘前駅のコインロッカーの近くに、知る人ぞ知る「りんごの木」がありました。これは青森を中心に活躍する「RINGOMUSUME(りんご娘)」の「りんごの木」という楽曲のミュージックビデオ撮影のために、弘前のアーチスト、GOMAさんが制作したもので、2020年3月に弘前市に寄贈されたそうです。https://www.youtube.com/watch?v=F8y0hy5sbnA 弘前駅の構内。売店でカットりんごを購入。 奥羽本線で新青森駅へ。 またのお越しをお待ちされながら、新幹線はやぶさにのって帰ります。 夕飯は、駅弁が完売だったが、幸い駅のコンビニ的なところで手に入った焼き鯖寿司と、弘前で入手したカットりんご。漸く青森の旅終了です。お付き合いありがとうございました。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #旅行 #青森 #弘前 #りんごの木 #胸肩神社 #西目屋 33