島根の旅、出雲市、日御碕神社2019 25 Goron 2021年11月23日 00:30 2019年4月末、島根県辺りを旅行中です。この日は山陰本線で米子から出雲市に行きます。 松江は通過して1時間半ほどで出雲市駅に到着です。ここから、この日の宿泊先に寄ってから、出雲大社前を通過し、 日御碕まで来ました。イカが美味そうですが、 アマテラス樣とスサノオ樣を祀る日御碕神社にお参りします。 鳥居をくぐって、楼門を通り、 振り返って見つつ、 アマテラスを祀る日沈宮(ひのしずみのみや)の拝殿にお参りし、 スサノオを祀る神の宮の拝殿にお参りしました。 ここは日が沈む聖地とのことで、平成の末日のせいか、御朱印を頂くのに1時間くらいかかりました。 日沈宮の全景。 神の宮の全景。どちらも美しいです。 回廊も巡ります。 登ったりもします。 回廊を一回りして、外に出ると、 日御碕漁港に出ました。 なんだか独特の地形です。 少し歩くと経島(ふみしま)が見えてきました。 経島は日御碕神社の神域となっています。もとはアマテラス樣が鎮座していたそうです。 経島はウミネコの繁殖地。たまたまですが、この年は夏にウミネコで有名な青森の蕪島も訪ねています(ウミネコはほとんどいなかったですが)。https://note.com/56nom/n/n21524428ce16 経島は蕪島と違って、神職以外は上陸はできない島でした。 食事中のようでした。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #旅行 #神社 #島根 #出雲市 #ウミネコ #日御碕神社 #経島 25