奈良の旅、飛鳥,五條2023 46 Goron 2023年5月3日 19:04 2023年3月、奈良を旅行中です。この日の宿泊地に行く前に、寄ってみたいところがあって、飛鳥に来ました。 交通手段を考えておけばよかったのですが、とりあえず歩きで向かいます。 桃?などほのぼのした景色を見ながら、 時折ある案内板と地図を頼りに歩いていくと、 小高い丘が見えてきました。 天武天皇と、スーパーの女帝、持統天皇の天皇陵です。 天武天皇の崩御の後、皇后であった持統天皇が即位。この頃、飛鳥浄御原令が制定され、天皇、皇后、皇太子の称号や、「日本」という国号が正式に制定されたそうです。伊勢神宮の式年遷宮や、皇位継承に伴う最大の祭儀である大嘗祭も持統天皇が初めて行ったそうです。やはりすごい。 眺めが良いところでした。 既に相当歩いていて、限界を感じ、とりあえず駅に戻るところにあった高松塚古墳に向かいました。。 特別史跡高松塚古墳。 壁画が有名ですね。 壁画再現模造模写が展示されていました。その他、現状模写、一部復元模写などの展示があり、興味深かったです。 飛鳥駅に戻ってきました。結局有名所をほとんど訪ねられず、次の機会は計画的にと心に決めました。無理でしょうけど。 宿泊先は、何を思ったか、和歌山県との県境の町、 五條市の大和二見駅。 駅から少し歩いて、宿に着きました。奈良の温泉宿で検索したところです。地図上より遠く感じました。 夕飯は、おまかせ定食。エビフライとカニクリームコロッケ。いわゆる洋食、久しぶりに食べた気がします。美味かったです。 明けて翌日、窓の外に陸橋?が見えました。 明らかに途切れていますね。 案内板によると、幻の「五新鉄道」だそうです。五條市から新宮市までを結ぶ予定で昭和12年から着工され、戦時中の中断を挟み工事が続けられたそうですが、経済社会情勢等の変化で工事終了となったそうです。 今後、この遺産がどうなるのか気になりますね。次回に続きます。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #旅行 #奈良 #古墳 #飛鳥 #高松塚古墳 #五條 #天武・持統天皇陵 #大和二見 46