青森の旅、下北半島、恐山2023 34 Goron 2023年11月10日 00:26 2023年8月末、青森県の下北半島を旅行中です。下北駅近くのプラザホテルに泊まり、田名部川の散歩コースで猫と楽しんだ後 https://note.com/56nom/n/n86e0fde81b22 下北バスで、霊場恐山に。恐山はおよそ1200年前に慈覚大師円仁さまによって開かれた霊場だそうです。 まず、バス停から宇曽利湖沿いを少し戻り、 三途の川の太鼓橋に。ここは渡れませんが。 ここで彼等に身ぐるみはがされて、その着物を柳の枝に掛けられ、枝の枝垂れ具合で悪行の軽重が計られ、地獄か極楽かの行き先を言い渡されるそうな。 これが三途の川らしい。 この杭の列は桟橋の跡でしょうか。 鵜の休み処になっているようですが。 総門の方に戻り、大きな六地蔵と、 来迎の像にお参りし、 総門から 入山します。 参道を進み、 山門に近づきます。 ここにもお地蔵さん。 大きな山門を くぐると とても開けたところに出ました。 温泉が湧いているので、境内で湯に浸かれます。寺務所の人に勧められましたが、時間も限られているので止めておきました。 参道を進み、 手水所で清め、 これは亀でしょうか。何故ここに? 地蔵堂に向かい、 お参り。 狛犬は神社のイメージでしたが、 二組 睨みを 利かせていました。小さいほうはちょっと愛嬌があります。 絵馬もあったので、奉納いたしました。 この先は火山ガスが噴出する地獄が広がっています。次回に続きます。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #旅行 #青森 #恐山 #下北半島 #霊場恐山 34