岡山の旅、岡山城、後楽園2023 45 Goron 2023年3月2日 18:51 2023年2月、用事があって岡山を訪ねました。岡山は30年ほど前に一度来たことあるはずですが、全く覚えていなかったです。景色も変わっていることでしょう。 路面電車が現役バリバリですね。とりあえず、城下という電停まで乗ると、 岡山城に行けます。昨年11月、リニューアルオープンしたばかりだとか。 16世紀に宇喜多秀家が築城し、烏城とか金烏城とか呼ばれるそうです。確かに黒くて、 金色が多い。中は自動ドアとかエレベーターもあって、近代的でした。展示も興味深かったです。 これは月見櫓、1620年に建てられてものだそうで、国の重要文化財に指定されています。 城外側への臨戦の備えの隅櫓ですが、月見などの眺望を楽しんだり、小宴を催すのに適した構造になっていたそうです。 旭川に架かる橋を渡ると、 後楽園に行けます。日本三名園の一つですね。 ちょっと意外な光景でしたが、2月頭に風物詩でもある「芝焼き」が行われたそうです。 1700年に完成した庭園だそうです。やたら広い。 茶畑は、築庭当初からこの場所にあったそうです。 梅林が、まあまあ見ごろでした。約百本あるそうです。 白梅や 紅梅も いい。 黄色いのは 蝋梅か?蝋梅は梅じゃないらしいが。 岡山城も見えたところで、後楽園を出ます。 城下の電停に戻る途中に、岡山神社があったので、お参りしました。 本殿、拝殿は令和3年、4年に大改修したそうです。奉納されたうさぎがユニークでいい。 路面電車で岡山駅まで戻ります。次回に続きます。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #旅行 #岡山 #路面電車 #後楽園 #岡山城 #岡山神社 45