島根の旅、出雲市、日御碕灯台2019 27 Goron 2021年11月27日 19:45 2019年4月末、島根県辺りを旅行中です。日御碕神社から、経島を見つつ進むと、イカ焼き屋の向こうに灯台が見えてきました。 出雲日御碕の崖っぷちにある 日御碕灯台、上に人影が見えます。 1903年に建てられた日本一の高さの石造灯台だそうです。 らせん階段を、 上り切りました。163段あります。 この高さの灯台に上れるのは嬉しい。 沢山 撮ってしまいました。 あれが経島ですね。 日御碕は海成段丘だそうです。日が沈むのを見るためでしょうか。結構人がいます。 経島越しの夕日も綺麗そうですが、 バスの時間もあるので、日御碕神社を通って、 帰路につきます。バスは空いてましたが、駐車場にはまだ車が入ってきてました。 出雲大社前で、バスを乗り継いで出雲市駅まで。この辺りからは各バス停で結構乗ってきました。道も混んでいて、駅までだいぶ掛かりました。 この日の宿です。駅から歩いて15分くらい。こう見えて温泉がついてます。 風呂に入って、食事です。やたら豪勢。名物の出雲そばも付いてました。 利き酒セットなども頼んでしまい、美味しすぎて食べ過ぎました。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #旅行 #島根 #灯台 #出雲市 #日御碕灯台 27