2022年12月末、岩手の盛岡を旅行中です。岩手銀行赤レンガ館からさらに歩いて、盛岡八幡宮に着きました。立派な狛犬ですが、気候の影響か、変色が激しい気がします。狙い通りなのか?こちらの鳥居をくぐると、最初に、岩手護国神社がありました。こちらの狛犬も趣があります。表情が分かりにくいですが。滑らないように気を付けて、階段を上り、上を向く狛犬も何か良い。英霊に参拝。護国神社の横道を辿ると、広いところに。この上が盛岡八幡宮のようです。またユニークな狛犬。強そうです。階段を上って、拝殿で参拝して御朱印を頂く。人出の所為か、こちらは雪はなかった。あちらが正しい参道だったようです。街に戻ります。振り返ると、こんな感じ。ここから入るべきでしたね。盛岡駅方面に向かう途中、肴町商店街のコーヒーショップで休憩。なにしろマップで調べると30分以上掛かるようだし。温まる。中津川を渡り、ライトアップされた開運橋を渡る。夕飯はどうしようかと考えていると、北上川沿いに光が見えたので曲がってみると、飲み屋街が。あとで調べると、MORIOKA KIPPUSHI WATER NEIGHBORHOODという木伏緑地に出来た施設だそうです。どこか入れるところを探していると、モッレという居酒屋のカウンター席に座れました。名物らしいスジ煮込みと生ビールを注文。スジ煮込みは想像と違い、真っ黒。竹炭を使っているとのこと。味が濃く旨い。当然ビールに合う。量もあったので、焼酎ソーダ割と野菜スティックを追加。満足感のある夕飯でした。宿に戻ります。続きます。