三宅健くんのYouTubeのいいユルさの楽しみ

【四半世紀のアイドルファンが想うこと★V6★ vol.244】:土曜更新


推しの三宅健くんのツアーが始まりました♪
前回の有明アリーナの公演が6月、今回の準備期間が短かったと思うので、無理せず走り抜けてもらいたいと思います。

と期待しつつ、推しから供給されるYouTube見てます。

健くんのYouTubeライブは健くんとスタッフさん(顔は出ず声だけ)の掛け合い、録画のYouTubeでは「伊東家の食卓」ならぬ「健ちゃんの食卓」が アップロード。
「健ちゃんの食卓」では、タレントのやす子さんと一緒に出て、回数重ねてきていいコンビになってきていますね。

それにしても今は一線のタレントさんがゲストとしてYouTubeに出る時代、
一個の番組を簡単に作れますね。
それに「伊東家の食卓」をリアルタイムで見ていた私としては、本家の「伊東家の食卓」も面白かったのですが、「健ちゃんの食卓」はテレビの色々な制約からはユルく自由な気がしてます。
なんせ自衛隊出身のやす子さん、裏技を披露する前に、力技で解決して「裏ワザつぶし」と健くんやスタッフさんから言われます。それが私には面白い。裏ワザでうまくいって当たり前というよりは断然リアル。慌てるやす子さんも面白いしカワイイ。

私が小さい時はもちろんネットはなくテレビ中心でしたが、色んな番組を見ながら、失敗も楽しめるから放映すればいいのになあと思ったりしていました。

それが今の時代、ネットで色々と失敗も見れてほんわか楽しめます。

「健ちゃんの食卓」を作ってるのは「伊東家の食卓」の時のスタッフ、すなわちプロのテレビマン、だから画面や編集などの仕上がりがきれい、でも内容はテレビより制約なく自由って感じが楽しいです。


以前は主にはテレビからの供給を待つしかなかったのですが、今は推しの姿をYouTubeでしょっちゅう見れるからいいですね。


んで、最近TOBE箱推しになりかけてる私としては、IMP.や北山宏光さん、Number_iの動画見てます♪

健くんのYouTubeライブも「健ちゃんの食卓」もTOBEのYouTube戦略、現在の私はTOBEのYouTube戦略にどっぷりハマって楽しませていただいており、タッキー社長に感謝であります。


いいなと思ったら応援しよう!