![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146684920/rectangle_large_type_2_8303632412dc58c1c4eb9e944507ead4.jpg?width=1200)
沖縄南部(南城市)デビュー!
私たちは休みの日は大宜味村に行くんです。
ですが、今回はありがたいことに首里の方から「南部案内するよ~!」と。
しかも今回紹介してくださった方は、しっかり会って話すのが2回目。
うちなーんちゅのこういうところ、私は大好きです。
お言葉に甘えて今回は南部を連れまわしてもらいました。
南部のイメージ
金武ちゅの彼は、南部で遊んだことがほぼゼロに近いです。
同じく私も仕事以外では来ません。
なので、私たちの中の南部のイメージは
『ザ 都会』。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146684973/picture_pc_5a47b318f637d4aa267d680d160f3a8a.jpg?width=1200)
いつも南部に行くと思うんです。
「ちゃりこいでる人がいる…。」
「歩いてる人がいる…。」
「見渡す限り車…。」
とにかく人が多い。
金武ってあんまり人が歩いてる姿を見ないので、すんごい新鮮な気分になります。
自分たちの中では「都会」イメージが強く、あまり魅力を感じなかったのが正直なところ。
南部は超楽しい!!
今回連れてってもっらたところは
・首里 ほりかわそば
・南城市 小さなキッチンRepos
・知念岬
・仲村渠ひーじゃー
・垣花ひーじゃー
・ニライカナイ橋
・南城市道の駅
・さんさんロード
などなど。
一言で言いますと…
『南城市最高!!!』
南城市まじで最高でした。
超楽しいし、絶景ばかり。
やんばるはやんばるの良さ。
南部には南部にしかない良さが詰め込まれてる!
南部の魅力
私が惹かれた「高低差」。
アップダウンの激しさに衝撃を受けましたが、この高低差があるからこそ見れる絶景が最高!
通る風も気持ちよくって。
高低差がすんごい住宅街や家並みも美しい。
なんか南部の家並みの雰囲気は、南部にしかないんだよな~。
あとは畑も面白い。
すんごい急な斜面の畑多すぎる。
私は沖縄本島は地域によってはっきりと、家並み、作物、畑の規模、土の色、街並みが変わるのがすごい好きなんです。
こんなに小さな島なのに、個性がはっきりしていて面白い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146685087/picture_pc_1df1c9f5b100561572a18f6ec40981f8.jpg?width=1200)
あとは「海」。
沖縄本島なんて、ないちゃーの私からすればどこから見ても絶景。
だけど海も地域によって全く顔が違うんだよね。
今回の南部も金武や読谷、やんばるとはまた違う雰囲気。
特に岬とかニライカナイ橋のように上から見れるってのがまた良い。
金武はそんな場所ないから新鮮。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146685122/picture_pc_536a39cf019df002479839492308895d.jpg?width=1200)
南城市の「ガー」もすごい!
こんなとこに?!って場所にガーがあって、水も風景も美しい。
ガーでたくさん遊んでる人たちのバックに見える海。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146685742/picture_pc_1d0885d1dc998816caa726d808c1a66d.png?width=1200)
なんか心がほっとするような絵にかいたような場所でした。
金武にもガーはあるけど、全く同じ雰囲気のガーってないんよね!
全然雰囲気も違うし、水の量とかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146685181/picture_pc_b30b19d02c926be43f07d1e7907f1bbc.jpg?width=1200)
「なんじい」可愛い。
なんじぃの可愛さにびっくり。
飛びぬけて可愛いわけではないけれど、なぜだか惹かれる。
特に道の駅は、なんじぃで溢れてて南城市のなんじぃに対する愛を感じる。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146685258/picture_pc_266be57259218db5ff3e2e3a1277d99a.jpg?width=1200)
街中にもなんじぃはたくさん潜んでて、思わず「なんじぃいた!」と言いたくなるなんじぃという言葉の魅力。
特にこのジュース感動!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146685257/picture_pc_8c5f9bac0a96643a6f6356a923b141e8.jpg?width=1200)
使い勝手良いし、美味しいし、イラスト可愛いし、めっちゃいい!!
まさか南城市でこんなに遊びつくせるとは思っていなかった。
自分たちだけでは知れなかった南部の魅力を教えてくださったNさんに大感謝!!!
やはりその土地の魅力を一番知っているのは、住民。
ネットや本では知れない世界を住民は持っている。
だから人との出会いって面白い!!と痛感した旅でした。
本当に素敵な機会をありがとうございましたー!!!
最高の思い出!暑すぎたけど…。
自分ももっと千葉を知ればよかったな~なんて思ったり。
沖縄はどこに行っても美しく、面白い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146685755/picture_pc_74eef8d1147a0b26d60e9f12c67c6860.png?width=1200)