![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85823043/rectangle_large_type_2_1c7e1ad0f0af52d853974168cff816f1.png?width=1200)
目次
※ものあしが書いた文スト考察記事の目次です。
※オススメの記事には★を付けています。
【お題箱は休止中】
※お題は月2~3件のペースで順不同に回答します。内容によってはTwitter上で簡単に返信させて頂くこともありますのでご了承ください。
お題の進捗状況はこちら
■まとめ記事
★文スト年表
★白紙の文学書まとめ
★天人五衰編 総振り返り2023
■本誌 感想&考察
・【本誌115話】つぶつぶと暗い泡よ 感想&考察
・【本誌116話】小さき者へ 感想&考察
・【本誌117話】承った 感想&考察
・【本誌118話】得体の知れないもの 感想&考察
・【本誌119話】悲嘆の巷に零るるが故に 感想&考察
・【本誌120話】駆り立てるもの 感想&考察
■単行本 感想&考察
★天人五衰編、いっきにまとめて考察
★天人五衰編 総振り返り2023
・不死公主と吸血種の倒し方
・ドス対エース回の伏線(お題箱から)
<22巻>
・文スト22巻表紙のシンボル考察
・文スト22巻の考察
・本編の今後=BEAST映画の最後?
<23巻>
★文スト23巻の考察
<24巻>
★文スト24巻の考察
<25巻>
★文スト25巻の感想&考察
■小説 感想&考察
・『太宰を拾った日』過去の考察整理
・『太宰を拾った日』感想&考察
・Side-Bに登場した富豪の息子について(お題箱から)
■探偵社
・太宰さんからはカミュの匂いがする。
・虚無の救済、太宰と織田の場合
・太宰とドスが論じる神について(お題箱から)
・太宰にとって安吾は友達か(お題箱から)
★太宰さんの幼少期を勝手に妄想してみた(お題箱から)
★太宰さんが包帯を巻く理由
・【編集後記】文スト民のための太宰治 作品紹介
・太宰と美女と心中と(お題箱から)
・太宰の死生観とループ説(お題箱から)
・国木田の異能と白紙の本について(お題箱から)
・賢治と中也について(お題箱から)
・社長の異能発動について
・敦の持つ生命の輝きとはなにか
・敦くんの服装について(お題箱から)
・探偵社員のお給料事情(お題箱から)
・敦くんと斗南司法次官のつながり(お題箱から)
■マフィア
・完璧な存在である中也が持つ"いびつさ"
・中也とシグマの比較&太宰とドスから見た彼らについて(お題箱から)
・ムルソーの中也について(お題箱から)
★中也と太宰の似ているところ異なるところ(お題箱から)
・本物の中也の帽子は森さんが持ってる説(お題箱から)
・黒の時代の太宰が見ていた景色
・織田作の心の中にあったもの
・太宰は先代首領の隠し子か(お題箱から)
・太宰のコンテナ生活と●●事情(お題箱から)
・織田作という奇異なる存在(お題箱から)
・太宰と孤独と救済と(お題箱から)
・不可解な織田作一人称(お題箱から)
・森の異能について(お題箱から)
・Qの性別について(お題箱から)
・天人五衰編でのマフィアの今後と、森さんの腹の中(お題箱から)
・森さんとマフィア移籍について(お題箱から)
・立原兄弟の持つ異能について(お題箱から)
・基次郎について語る(お題箱から)
・エリスちゃんの設定について(お題箱から)
・樋口の異能と吸血種化(お題箱から)
■天人五衰
・ドスくん大解剖
・ドスくんの異能力を推理してみよう
・咎与うるは神の業におけるメタファーについて
・ドスくんは天使と悪魔に引き裂かれている
・ドスくんの世界認識について(お題箱から)
・ドスくんの目の光について(お題箱から)
★ドスくんの正体について情報整理
★ドスくんと血液の操作について
・ドスくんは「罪」と「罰」の二人いるらしい(お題箱から)
★ドスくんのモデルとカラマーゾフの兄弟について
・ドスくんの連絡手段と異能生命体について(お題箱から)
・ドスくんにとっての愛ってなんだろう(お題箱から)
・ドスくんはキリスト?ルシファー?結局どっちなの?(お題箱から)
・ドスくんの意識の問題を紐解いてみる
・ドスくんと遺伝子の操作について(お題箱から)
・実はシグマが三島だったりして。
・シグマの誕生と白紙の文学書について(お題箱から)
・シグマの名前の由来、モデルとなった文豪について(お題箱から)
・中也とシグマの比較&太宰とドスから見た彼らについて(お題箱から)
・ムルソーの異邦人と作品のオマージュ(お題箱から)
★シグマのモデルとなった文豪は〇〇〇〇。これが私の最終回答。
・シグマ=サンテグジュペリなのかも(お題箱から)
・シグマが敦とドスくん相手に交換した情報は何か(お題箱から)
・Vについての考察
・Vについての考察(メモ)
・「V=五衰」について検証してみた
・天使事件と五衰事件に仕込まれた反復について
★史実の福地さんについて知ってもらいたいこと
・燁子さんの本音を探ってみよう(お題箱から)
・五衰のモデルとドスくん劇場<其の壱>
・五衰のモデルとドスくん劇場<其の弐>
■十五歳・ストブリ
・中也の強さの源泉。そしてストブリが彼にもたらしたもの。
・中也の感情描写についてのマニアックな考察
・怒りと報復は中也の流儀。彼の怒りの源にあるもの。
・お酒と《羊》について(お題箱から)
・ストブリの史実。ヴェルレエヌとランボオ。
・ストブリでのヴェルレエヌの感情描写について
・ヴェル兄の史実。彼は嵐を巻き起こす者だった。
・ヴェル兄と蘭堂の異能力名について(お題箱から)
・ストブリと北欧神話の関連性。秩序と混沌について。
・ギーヴルが魔で荒覇吐が神である理由について
・荒覇吐ってどこからきたの(お題箱から)
・十五歳~龍頭抗争までの詳細な時系列(お題箱から)
・ストブリでの暗殺標的について
・暗殺標的に太宰は含まれていたか(お題箱から)
■DEAD APPLE
・〈DA考察①〉異能力の正体を映画DAから読み解く
・〈DA考察②〉異能力と原罪の関係について
・〈DA考察③〉澁澤が集めていたのは人の罪
・〈DA考察④〉死の果実からドスの動機を考えてみる
・映画DAの覚え書き、気になる点まとめ
■BEAST
・結局のところ私たちは「織田作の死」を愛している。
・言葉では語り得ないものの神聖さ
・BEASTは登場人物が獣になったif世界
・BEASTという物語の本質について考えてみた
・映画版BEASTの太宰死後について(お題箱から)
・BEAST太宰について(お題箱から)
・Side-Bでの●●生活について(お題箱から)
・BEASTはユダを賛美する物語である(お題箱から)
・BEAST太宰にとっての織田作とは(お題箱から)
■虚無の救済
・太宰さんからはカミュの匂いがする。
・文ストにおける救済の全体構造について
・ストブリにおける虚無の救済について
・虚無の救済、太宰と織田の場合
■全体
・文ストの主要テーマ「思考」について
・文ストの主要テーマ「獣」について
・異能力者とは堕天使なのか
・龍頭抗争について整理
・文ストと黙示録のメタファー(お題箱から)
・文ストの年齢設定について、アイデンティティ確立の観点で(お題箱から)
★文ストキャラの知能水準について(お題箱から)
・「何かを書く異能」を持つ者たち(お題箱から)
・三刻構想と時計の文字盤(お題箱から)
・文豪ストレイドッグスをポストモダンの視点から再解釈する
■白紙の文学書
★白紙の文学書まとめ
・可能世界には時間の流れが存在しないかもしれない
・白紙の本を作った異能者と太宰の出自について(お題箱から)
・白紙の文学書の構造について。自律型の小説世界という可能性。
・白紙の本の制約とシグマについて(お題箱から)
★文ストのもう一つの世界線と変身する異能(お題箱から)
・夏目先生と敦の異能について(お題箱から)
・ポオの異能と白紙の文学書は似ている(お題箱から)
・白紙の文学書と山月記(お題箱から)
・時間を超越する『本』について(お題箱から)
■アニメ
・1期OPとBEASTの飛び降りについて(お題箱から)
・アニメ版ムルソーの改変とその構造について
■その他
・ラヴクラフトの考察(お題箱から)
・光と異能力の速度はどちらが速いか(お題箱から)
・特務課の局長ポストと露伴について(お題箱から)
・ムルソーの護衛官ブリアレオスについて(お題箱から)
・大戦についてのまとめ(お題箱から)
・文ステ『共喰い』を観て思ったこと
・異能の継承と金属について(お題箱から)
・時計塔の従騎士について(お題箱から)
・文ストは三次元の立体構造物である!ムルソーに隠された意味とは?
・無限賽室はなぜ無効化されない?(お題箱から)
・物理学的な問題をふたつ(お題箱から)
・お題箱からいくつかまとめて①
・お題箱からいくつかまとめて②
・お題箱からいくつかまとめて③
■インタビュー・レポなど
・朝霧先生のお話の作り方と文ストについて(季刊エスを読んで感じたこと)
・季刊エス感想
・文スト博第二幕に行ってきた
・文学館コラボに行ってきた
・カフカ先生講演会レポ【中央大学白門祭企画】
・朝霧カフカ先生 インタビューまとめ