![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7134677/rectangle_large_type_2_6f3d96fe08ad4e88edb32fbcb2ffc7b9.jpg?width=1200)
「勝手にしろ!」で加速する。
「勝手にしろ!」
この文面だけをみれば、多くの人は怒ってるシーンを想像するのではないでしょうか?
でも、それってなぜなんでしょう?
僕らは「誰かの許可を得ずに勝手にすることがダメなこと」という意識を持ってるからなのかなと。
じゃあ、許可を得ずに勝手にすることでダメなことってどういうモノなんでしょう?
「ドローンを飛ばすのに許可が必要」
「許可なく空き地で屋台のラーメン屋を営業する」
「上司の許可なくプロジェクトを進める」
なんか、イマイチ良い例えが出てきませんでしたが、許可を得ずに勝手にすることでダメなことって「決定権がある人と許可を求める相手は別である可能性が高い」という気がしてきました。
どういうことか?
例えば、「上司の許可なくプロジェクトを進める」で言うと許可を求めるのは上司ですけど、実際の決定権があるのは会社じゃないですか?
要は、責任の最終地点が上司ではなく会社になるので、許可を得ず勝手にすることがダメなんだなと。
でも、それって思い返せば原体験でもありました。
BARでバイトしてた時は、実質店長のような働きをしてたんですが「あくまで、このお店は自分の店ではない。マスターのお店なんやから、好き勝手やって迷惑かけるわけにはいかない。」という気持ちが強かったんですよね。
なので、接客とかもちょっと堅かった気がします。
しかし、自分のお店をやるようになってからは「好き勝手やって、損するも得するも全責任は自分やし、やりたいようにやろ。」と肩の力を抜いて出来たんですよね。
バイト時代の僕とオーナー時代の僕とで、接客スキルに大した差はなかったと思いますが、変わったのは気持ちだけです。
しかし、客観的にみても、どちらの僕が魅力的だったかは一目瞭然だったと思います。
つまり、ここで言えるのは2つあって「許可なんて求めながらやってたら面白いことは出来ない」ということと「許可を求めてくる相手と決定権を持ってる相手は違う場合が多い」ということです。
その事象に対しては誰が全責任を負うのか?
こう考えてみると、わかりやすいかも知れません。
例えば、バイト先のBARで言うと、全責任はBARのオーナーですよね?
僕のBARの場合だと僕です。
その本人にメリットあることなら、止める必要ないですよね?
僕がBARのオーナー時代に店長から「今度、こういうイベント考えてるんですけど、どうでしょう!?」と聞かれたら間違いなく「ええやんええやん!お店のためになることやったら勝手にやっちゃって!」と言いますしね。
事前報告ではなく、事後報告で良いなと。
それが間違えてたら全力で謝れば済む話だと思いますし「お店のためを思ってやったこと」なら大きくはズレないと思います。
別に無理して加速する必要もありませんが、人生のスピードを上げたい時は決定事項を増やして、事後報告ベースで生きていけば加速しそうだなと。
「今は、ゆっくり生きたい」って人は、決定事項を増やさなければ良いんじゃないかなと。
あ、あと最後に決定事項の作り方に関して補足しておくと「やる前に言っちゃう」ことだなと。
もっと、言えば「言う前にツイートしちゃう」ですね。
これなんかまさにそれですよね。
「箕輪さんから出資が決まりました(仮)」とツイートしちゃったんです。
多分、シラフだったらツイート出来ないですよね。
もし、ツイートしてなかったら翌日起きて「あぁ、あれはリップサービスやったんかな」で流れてると思うんですよ。
それがツイートしちゃった結果、各方面からコメントが届きました。
「おめでとう!」
「さすが!!」
「いいね!」
こういったコメントで更に気持ちが高まっていきますよね。
翌日起きて思いました。
「あぁ、ほんまに出資決まったんや。」
※ちなみにこの時点では何も決まってません(勘違い)
要は「気持ちが作れるから物事が進むのではなく、物事が進むから気持ちが作られてくる」という順番なんですね。
言う前にツイートしちゃう
↓
やる前に言っちゃう
↓
勝手にやっちゃう
この方程式に当てはめれば、何事もまずはツイートして周囲の反応を確かめると良さそうだなと。
その盛り上がり具合で、本当にやるべきかどうかテストマーケしてるようなもんですからね。
こんなことって、それこそホリエモンの多動力とかに書いてそうな気もしますが、結局のところ頭で理解しても経験しなければピンとこないんですよね。
今回の件で、僕的にはピンときたので、これまた1レベ上がったなと。
p.s
ちなみに、箕輪さんからの出資は決まりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゴーゴーケンゴ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4625032/profile_f97bd75c03db315aa53eca27e4003958.jpg?width=600&crop=1:1,smart)